キャッシュレスサービスは使った方がいい?メリットとデメリットを考察!

セルリア編集部 2021.10.08

2021年10月4日三井住友カードがカードレスのクレジットカード「三井住友カード(CL)」の提供を始めたことが発表されました。
新型コロナの影響もありどんどんキャッシュレス・カードレスが進む中、今だに「現金派」としている方も少なくありません。
ここではキャッシュレスに踏み切れない理由やキャッシュレスサービスを正しく使うためのポイントを考察します。

キャッシュレスサービスを使わない!その理由は?

クレジットカード決済やデビットカード決済、電子マネー決済やQRコード決済など、現在いろいろなキャッシュレスサービスがあります。

「普段から使っている!」という方もいる反面、「キャッシュレスサービスは怖い」「キャッシュレスサービスばかりでうざい」と感じている方もいるようです。

□うっかり使い過ぎてしまうのが怖い

まず第一に挙げられるのが、浪費や使い過ぎが怖いから使っていないということ。
キャッシュレス決済ではカードにお金をチャージしてそこから支払うか、後日口座から引き落とされるのが一般的なので、現金のやり取りが行われません。

そのため、気がついたら使い込んでしまっていたという方も少なくないようです。

情報を悪用される・抜き取られるのではないかと不安

次にキャッシュレスサービスを使わない理由として挙げられるのが、情報漏洩や不正利用への不安です。

例えば、直近で不正利用で大きく問題となったのが、NTTドコモのdアカウントだけで作成できる「ドコモ口座」を使った不正引き出しトラブル。
dアカウントさえあれば作れる「ドコモ口座サービス」で口座を開設し、他者の口座からドコモコウザ宛に不正にお金を引き出すといったトラブルで、被害額は2020年11月時点で約1800万円と発表されています。

このように、口座情報とキャッシュレスサービスを連動させて不正利用する事件が起こっていることもあり、不安を抱いている方も少なくありません。

万が一の時に現金がないと不安

先日も関東を中心に大きな地震がありましたが、大きな災害があるとライフラインが止まってしまうことがほとんどです。

特に、電気が止まってしまうと、決済しているサービスのシステムも動かなくなってしまうので、決済サービスが利用できなくなってします。

そのため、普段から現金を持ち歩きたいと考えている方もいます。

 キャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済には不安な部分もありますが、今、キャッシュレス決済をしている方はたくさんいます。
では、逆にキャッシュレス決済にはどんなメリットがあるのでしょうか。

支払いの手間がかからない

キャッシュレス決済の最も良い点としては支払いの手間が楽になることでしょう。
ワンタッチやカードをかざしただけで支払いが済むので、時間も手間もかかりません。

カードを持ち歩かなくて済む

キャッシュレス決済と同時平行で進んでいるのがカードレス決済です。
例えば、SuicaやPASMOによる電子マネー決済でもカードレス化が進んでいます。

このようにカードレスになることで持ち物を減らしたり、スマホ1つで生活できるようになります

また、冒頭でも触れているように、2021年10月4日から三井住友カードよりカードレスのクレジットカード「三井住友カード(CL)」の提供が始まっています。
今後ますますカードレス化の動きは進んでいくことが予想されます。

安全にキャッシュレス決済を利用するには

キャッシュレス決済は非常に便利ですが、やはり不正利用などのトラブルが気になる方も少ないでしょう。

安全にキャッシュレス決済を利用するには、まずきちんとしたシステムを取り入れているサービスを選ぶことが重要です。

例えば、2段階認証を取り入れているサービスやセキュリティシステムをしっかり構築しているサービスなどが良いでしょう。
また、ある程度名前が知られているサービスであることもポイントです。

次に利用するキャッシュレス決済はできるだけ少ないのが望ましいです。
多くのサービスを利用していると、どこから情報が漏れるかわかりません。
できるだけ利用するサービスは必要最低限にとどめておくと良いでしょう。

SHERE!

よく読まれているニュース

  • 24時間以内
  • 今週
  • 今月
  • 全て

キャッシュレスサービスは使った方がいい?メリットとデメリットを考察!

                           
セルリア編集部 2021.10.08

2021年10月4日三井住友カードがカードレスのクレジットカード「三井住友カード(CL)」の提供を始めたことが発表されました。
新型コロナの影響もありどんどんキャッシュレス・カードレスが進む中、今だに「現金派」としている方も少なくありません。
ここではキャッシュレスに踏み切れない理由やキャッシュレスサービスを正しく使うためのポイントを考察します。

続きを読む

キャッシュレスサービスを使わない!その理由は?

クレジットカード決済やデビットカード決済、電子マネー決済やQRコード決済など、現在いろいろなキャッシュレスサービスがあります。

「普段から使っている!」という方もいる反面、「キャッシュレスサービスは怖い」「キャッシュレスサービスばかりでうざい」と感じている方もいるようです。

□うっかり使い過ぎてしまうのが怖い

まず第一に挙げられるのが、浪費や使い過ぎが怖いから使っていないということ。
キャッシュレス決済ではカードにお金をチャージしてそこから支払うか、後日口座から引き落とされるのが一般的なので、現金のやり取りが行われません。

そのため、気がついたら使い込んでしまっていたという方も少なくないようです。

情報を悪用される・抜き取られるのではないかと不安

次にキャッシュレスサービスを使わない理由として挙げられるのが、情報漏洩や不正利用への不安です。

例えば、直近で不正利用で大きく問題となったのが、NTTドコモのdアカウントだけで作成できる「ドコモ口座」を使った不正引き出しトラブル。
dアカウントさえあれば作れる「ドコモ口座サービス」で口座を開設し、他者の口座からドコモコウザ宛に不正にお金を引き出すといったトラブルで、被害額は2020年11月時点で約1800万円と発表されています。

このように、口座情報とキャッシュレスサービスを連動させて不正利用する事件が起こっていることもあり、不安を抱いている方も少なくありません。

万が一の時に現金がないと不安

先日も関東を中心に大きな地震がありましたが、大きな災害があるとライフラインが止まってしまうことがほとんどです。

特に、電気が止まってしまうと、決済しているサービスのシステムも動かなくなってしまうので、決済サービスが利用できなくなってします。

そのため、普段から現金を持ち歩きたいと考えている方もいます。

 キャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済には不安な部分もありますが、今、キャッシュレス決済をしている方はたくさんいます。
では、逆にキャッシュレス決済にはどんなメリットがあるのでしょうか。

支払いの手間がかからない

キャッシュレス決済の最も良い点としては支払いの手間が楽になることでしょう。
ワンタッチやカードをかざしただけで支払いが済むので、時間も手間もかかりません。

カードを持ち歩かなくて済む

キャッシュレス決済と同時平行で進んでいるのがカードレス決済です。
例えば、SuicaやPASMOによる電子マネー決済でもカードレス化が進んでいます。

このようにカードレスになることで持ち物を減らしたり、スマホ1つで生活できるようになります

また、冒頭でも触れているように、2021年10月4日から三井住友カードよりカードレスのクレジットカード「三井住友カード(CL)」の提供が始まっています。
今後ますますカードレス化の動きは進んでいくことが予想されます。

安全にキャッシュレス決済を利用するには

キャッシュレス決済は非常に便利ですが、やはり不正利用などのトラブルが気になる方も少ないでしょう。

安全にキャッシュレス決済を利用するには、まずきちんとしたシステムを取り入れているサービスを選ぶことが重要です。

例えば、2段階認証を取り入れているサービスやセキュリティシステムをしっかり構築しているサービスなどが良いでしょう。
また、ある程度名前が知られているサービスであることもポイントです。

次に利用するキャッシュレス決済はできるだけ少ないのが望ましいです。
多くのサービスを利用していると、どこから情報が漏れるかわかりません。
できるだけ利用するサービスは必要最低限にとどめておくと良いでしょう。

SHERE!