ヤフー株式会社とLINE株式会社が災害時の避難行動をシミレーションできるサービスを提供

セルリア編集部 2021.03.08

地震や水害などの緊急災害時に自宅から避難する際の行動をスマホで疑似体験できる「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」がヤフー株式会社とLINE株式会社により提供されました。

「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」とは

「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」はヤフー株式会社とLINE株式会社の2社が提供しているシミレーションサービスです。


出典:あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション(PCサイト)

上記画像のQRコードやURLからサイトにアクセスすると、震度6強の地震が起こったという設定でシミレーションが始まります。
地震のシミレーションをクリアすると、避難行動中の選択によって水害編のシミレーションを体験できます。

シミレーションを進めていくことで地震や水害が起こった時に真っ先にしなければならない行動を疑似体験できるので、防災知識を分かりやすく身につけられます。

LINEアプリとYahoo!の防災アプリなど実際の画面を使用

ヤフー株式会社とLINE株式会社が提供しているということで、シミレーション内ではLINEを使って家族と連絡を取ったり、Yahooの防災アプリやYahoo!JPANアプリを使い災害情報を取得している場面があります。

シミレーションでは、実際の画面に近いデザインのものを表示させたり位置情報を使って本当の災害時の避難場所を分からせたりと、よりリアルに体験できるような設計になっています。

PR TIMES

企画を担当したのは株式会社Birdman

「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」は、クリエイティブなアイデアでコンサルティングやPRなどを幅広く行なっている株式会社Birdmanが企画を担当しています。

株式会社Birdmanは実際の操作画面を使ったシミレーションで
●災害時の連絡手段としてトークアプリ「LINE」が使えること
●Yahooの防災アプリやYahoo!JPANアプリで災害時は情報が収集できること
の以上2点をアピールしています。

シミレーションで疑似体験することで、災害時にLINEやYahooの防災アプリ・Yahoo!JPANアプリを有効活用できるでしょう。

震災から10年、防災アプリやサービスなどが普及

3月11日で東北地方を中心に大きな被害を出した東日本大地震から10年が経ちます。
今一度この機会に地震や水害時の行動を見直すことが大切ですね。

SHERE!

よく読まれているニュース

  • 24時間以内
  • 今週
  • 今月
  • 全て

ヤフー株式会社とLINE株式会社が災害時の避難行動をシミレーションできるサービスを提供

                           
セルリア編集部 2021.03.08

地震や水害などの緊急災害時に自宅から避難する際の行動をスマホで疑似体験できる「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」がヤフー株式会社とLINE株式会社により提供されました。

続きを読む

「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」とは

「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」はヤフー株式会社とLINE株式会社の2社が提供しているシミレーションサービスです。


出典:あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション(PCサイト)

上記画像のQRコードやURLからサイトにアクセスすると、震度6強の地震が起こったという設定でシミレーションが始まります。
地震のシミレーションをクリアすると、避難行動中の選択によって水害編のシミレーションを体験できます。

シミレーションを進めていくことで地震や水害が起こった時に真っ先にしなければならない行動を疑似体験できるので、防災知識を分かりやすく身につけられます。

LINEアプリとYahoo!の防災アプリなど実際の画面を使用

ヤフー株式会社とLINE株式会社が提供しているということで、シミレーション内ではLINEを使って家族と連絡を取ったり、Yahooの防災アプリやYahoo!JPANアプリを使い災害情報を取得している場面があります。

シミレーションでは、実際の画面に近いデザインのものを表示させたり位置情報を使って本当の災害時の避難場所を分からせたりと、よりリアルに体験できるような設計になっています。

PR TIMES

企画を担当したのは株式会社Birdman

「あなたの避難場所がわかる スマホ避難シミュレーション」は、クリエイティブなアイデアでコンサルティングやPRなどを幅広く行なっている株式会社Birdmanが企画を担当しています。

株式会社Birdmanは実際の操作画面を使ったシミレーションで
●災害時の連絡手段としてトークアプリ「LINE」が使えること
●Yahooの防災アプリやYahoo!JPANアプリで災害時は情報が収集できること
の以上2点をアピールしています。

シミレーションで疑似体験することで、災害時にLINEやYahooの防災アプリ・Yahoo!JPANアプリを有効活用できるでしょう。

震災から10年、防災アプリやサービスなどが普及

3月11日で東北地方を中心に大きな被害を出した東日本大地震から10年が経ちます。
今一度この機会に地震や水害時の行動を見直すことが大切ですね。

SHERE!