タイトル・URLをコピー
記事タイトル【WordPress初心者必見】管理画面の見方、使い方の基礎6項目を解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/wordpress-how-to-use-admin/
記事タイトル【WordPress初心者必見】管理画面の見方、使い方の基礎6項目を解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/wordpress-how-to-use-admin/
POINTこの記事をざっくり言うと
初めてWordPressを見る人でもわかりやすく管理画面を紹介。
基本的な設定方法や操作方法をを学べる。
WordPressの操作方法に慣れる。
WordPressを使ってサイトを運営するには、管理画面にまずは入らないといけません。
しかし、WordPressをほとんど触ったことがない人にとって、ログイン方法や管理画面の操作方法はよくわからないですよね。
そこで今回は、WordPressの管理画面のログイン方法や管理画面の設定の操作方法などについて説明していきます。
管理画面にログインする方法
最初に管理画面へのログイン方法について説明していきます。
Wordpressの管理画面へのログイン画面のユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
ログインに成功すればブログの管理画面の中のダッシュボードが表示されます。ブログに関する設定や投稿した記事の管理はこの管理画面から行いましょう。次回以降は管理画面へログインする場合には「http://サイトのURL/ディレクトリ/wp-login.php」からログイン画面へアクセスすることができます。
ユーザー名・パスワードを忘れた時の対処法
ログイン画面でユーザー名またはパスワードを間違えると、「ユーザー名が無効です。パスワードをお忘れですか?」と表示されます。その際は「パスワードをお忘れですか」のリンク先をクリックしましょう。
登録した時のメールアドレスを入力することによって、Wordpressのログインパスワードを忘れても簡単に変更することができます。パスワードのリセットURLが送信されますので、クリックしてパスワードを設定しましょう。この時ユーザー名も一緒に送られてくるので、Wordpressのユーザー名が忘れても簡単に分かります。
ダッシュボードについて
ログインし、Wordpressの管理画面が表示されます。ログイン直後は「ダッシュボード」が表示されます。
管理メニューについて
操作方法
WordPress管理画面の左にあるのがメニューです。
各メニューの中にはそれぞれ項目が用意されています。メニューにマウスを合わせると、メニューの右側に項目が展開されて表示されます。
また、メニューをクリックした場合にもメニューの下にサブメニューが展開されて表示されます。
サブメニューをクリックすると、サブメニューに対応した画面が右側に表示されます。
例えば、投稿メニューの中の「新規追加」メニューをクリックすると、画面右側に記事を新規投稿するための画面が表示されます。
機能の紹介
ここで機能の簡単な説明をしていきます。
・ダッシュボード
先ほど出てきたダッシュボードは、WordPressサイトに関する総合的な情報をまとめたページになります。
・投稿
記事を投稿するためのメニューになります。今後ブログを投稿していく時にここから記事を作っていきます。
・メディア
WordPressでは写真や動画、音声などの素材のことを「メディア」と呼んでいます。写真を読み込んで記事に載せます。メディアのデータはサーバーに保存されます。
・固定ページ
固定ページとは、プライバシーポリシーや会社概要といった、時系列で並ばせる必要のないページを作る時に
使うページです。固定ページ同士で、親と子の階層関係を設定することができます。
・コメント
サイト訪問者は記事にコメントすることができます。コメントが付くとメニューの「コメント」で見ることができます。コメント機能を付けるか付けないかはサイトで選択することができます。
・外観
サイトのデザイン全般を扱います。テーマの設定やサイトの顔となるヘッダー画像、ウィジェットなどを編集することができます。
・プラグイン
プラグインとは、ワードプレスの拡張アイテムのことです。例えば「お問い合わせフォーム」や「イベントカレンダー機能」「メールマガジン機能」などのプログラムが数多く配布されており、追加インストールすることによって、ウェヴサイトに様々な機能を持たせることができます。
・ユーザー
ワードプレスサイトを管理するユーザーの設定のことです。ユーザーを追加して複数人でサイトを運営することができます。
・ツール
WordPressで使用するツールを管理します。
・設定

WordPress全体の設定のことです。
投稿の設定や表示設定などを変更することができます。
初期設定
WordPressを初めて導入するときは、初期設定が必要です。ここでは、初めてWordPressを導入する時に必要な初期設定を解説します。
一般設定
管理画面のメニューから「設定」→「一般」をクリックします。
この項目では「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」「メールアドレスなどを設定できます。
サイトのタイトルに関しては後で変更ができます。また、キャッチフレーズはあれば入力しましょう。なくても問題ありません。
パーマリンク設定
パーマリンクを設定することができます。
初期設定では、一番上の「基本」になっています。基本になっている場合、新しく記事を公開すると記事のURLが【http://あなたの設定した独自ドメイン/102】というように数字で生成されます。
「日付と投稿名」「月と投稿名」「投稿名」といった好きな設定を選択することで、管理しやすいパーマリンクを設定することもできます。
プラグインを追加
続いてはプラグインのインストールです。プラグインはワードプレスのセキュリティを強固にするものや、SNSシェアボタンを導入するものなど、数えきれないほど便利なプラグインがあります。
WordPressを導入したらプラグインを追加しましょう。
プラグインの導入方法は、インストールをして有効化するだけです。
プラグインを追加する際は、「プラグイン」から「新規追加」を選択します。
インストールしたいプラグインの「今すぐインストール」という四角いボタンをクリックします。するとインストールが終わり、ボタンに「有効化」と表示されます。
そのまま「有効化」をクリックすると、すぐにプラグインが利用できるようになります。後でプラグインの有効化、無効化をしたい場合は、メニューの「インストール済みプラグイン」から設定できます。
管理画面とウェブサイト画面の表示を切り替える
WordPressの管理画面から実際のブログの画面に切り替えるには、画面左上に表示されているブログタイトルにマウスを合わせてください。
右に表示される項目に「サイトを表示」がでてくるので、クリックしてください。
WordPressにログインした状態で自分のブログを表示すると、ブログの上部にツールバーが表示されます。
再び管理画面に戻りたい場合には、画面左上に表示されているブログタイトルにマウスを合わせてください。サブメニューが表示されるのでそこから「ダッシュボード」をクリックします。
管理画面の「ダッシュボード」が表示されるので、ログインした状態で見ると、ブログの管理画面と実際のブログ画面を簡単に切り替えて表示できます。
新しいバージョンに更新する方法
WordPressには「バージョン」というものがあります。スマホやパソコンがアップデートを行うように、Wordpressも時が経つと新しいバージョンが出て更新することができます。Wordpressの更新はサイト管理者が自分の好きなタイミングで新しいバージョンに更新することができます。
ログアウト方法
管理画面からログアウトする場合、画面右上に表示されている「こんにちは、(ユーザー名)さん!」と書かれた箇所にマウスを合わせてください。メニューが表示されるので、そこから「ログアウト」を選んでください。これでログアウトは完了です。
まとめ
WordPressを使う上で、管理画面の使い方を覚えることは大切です。
今回紹介したログイン方法や管理メニューの使い方を覚えて、WordPressを上手に活用していきましょう。
WordPressでバックアップをとる方法【タイミング/用途別で解説】
バックアップの必要性とWordPressでバックアップをおこなうやり方を紹介します。
【WordPressの基礎・始め方】半日でゼロからブログを立ち上げる方法
今までサイトを開設した事がない人でも簡単にできる、WordPressを活用したブログの立ち上げ方を紹介します。
WordPressで設定可能な「権限」の種類と設定方法
WordPressで設定できる5つの権限種類と設定の仕方について解説します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトル【WordPress初心者必見】管理画面の見方、使い方の基礎6項目を解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/wordpress-how-to-use-admin/
記事タイトル【WordPress初心者必見】管理画面の見方、使い方の基礎6項目を解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/wordpress-how-to-use-admin/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
無料でできるWebマーケティング11選 <MIDORIBON>
Webマーケティングに取り組もうとしている方に向けて、無料で利用できるWebマーケティングに役立つツールを9つ集めました。ツールの始め方からWebマーケティングに利用するメリット、実践的な活用方法まで解説します。
コストをかけずにまずはWebマーケティングに取り組んでみたい思いの方にぴったりの一冊です。