閉じる

インデックスとは?検索エンジンの仕組みとSEOとの関係を徹底解説

インデックスは検索エンジンのロボットにページの情報を認識させるために欠かせません。ページをしっかり認識させ検索結果に表示させるために、インデックスを促す方法やインデックスされているか確かめる方法、インデックスのしくみを解説します。

カテゴリ: SEO
特集: SEO特集

作成したサイトやページを検索結果画面に表示させるためには、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの「クローラー」と呼ばれるロボットにページの情報を認識させ、データベースに組み込ませる必要があります。クローラーがサイトやページの情報を認識し、検索エンジンのデータベースに整理された形で格納されることを「インデックスされる」といいます。

インデックスはサイトやページを検索結果画面に表示させるために欠かせない仕組みです。 そのため、自分のウェブサイトやそれぞれのページがインデックスされているかどうか気になっている方も多いかと思います。 そこで、今回はインデックスの意味やインデックスされているか調べる方法、インデックスさせるための方法を紹介していきます。

インデックスとは

インデックスとは、一言で言うとクローラーが検索エンジンのプログラムがページの情報を分析してデータベースに取り込むことです。 インデックスをより深く理解するために、まずは根幹にある検索エンジンの仕組みを見ていきましょう。

検索エンジンの仕組み

検索エンジンは「クローラー」と呼ばれるプログラムを使って世界中のWebページを巡回(クロール)してページの情報を収集しています。

そしてクローラーは収集した情報を「何についてのページか」「どんなキーワードを含んでいるか」「どこからリンクされてどこへリンクしているか」といったさまざまな基準で分析しデータベースに取り込みます。この分析してデータベースに取り込むまでの一連の処理が「インデックス」です。

そしてユーザーが検索キーワードを入力すると、検索エンジンはインデックスされたデータを元にして、ユーザーの目的に近いと想定した順にページを検索結果に表示しています。

逆に、サイトやページがインデックスされていなかったり、インデックスされない設定になっている場合、「データベースに情報がない」ということなので、検索結果画面には表示されません。 このように、検索結果に自分のサイトやページを表示するにはインデックスが欠かせないのです。

ページがインデックスされているかどうか確かめる方法

どんなにSEOを行なっても、ページがインデックスされていなければ意味がありません。 特に新しく公開したばかりのサイトや更新したばかりのページなどはインデックスがされていない可能性があります。

以下の方法を使ってページがインデックスされているかどうか確認しておきましょう。

個別のページがインデックスされているかを正確に調べる

「「info:〇〇」(〇〇はページのURL)と入力して検索エンジンで検索します。 インデックスされていれば検索結果に該当ページが表示されます。 インデックスされていないと「URLに関する情報は見つかりませんでした。」と表示されます。

大まかにサイト全体のインデックス数を調べる

「site:〇〇」(〇〇はページのURL)と入力して検索エンジンで検索します。するとそのURLのサイト内のインデックスされているページを大まかに調べることができます。サイト内のインデックスされているページがほとんど出るので、サイト内のインデックスの総数をざっくり調べる時に適しています。

「site:〇〇」で検索すると検索結果の左上にサイト内のインデックスされているページの大まかな数が表示されます。 しかしクローラーの都合で日によって数値は変動するので、正確な値ではないという点に注意が必要です。

Googleサーチコンソールを使って正確にインデックスを調べる

Googleサーチコンソールというツールを使えば、正確なインデックス数やエラーによってインデックスできなかったページなど、より詳細な情報を得ることができます。サーチコンソールを使うためにはサイトの登録が必要ですが、本格的にサイト運営をしていく場合は活用することをおすすめします。

インデックスを促すための方法

基本的にクローラーが自動でページに訪れインデックスしていきますが、サイトの大きさや更新頻度などによってインデックスされるまでの日数は変わります。一般的には大規模で更新頻度の高いサイトほどクローラーが来訪しやすく、インデックス頻度も上がる傾向があります。

たとえ評価されるようなページを作ったとしても、そのページがインデックスされなければ検索結果に反映されません。そのため適切にページがインデックスされるよう促すこともSEOにおいては重要になります。

インデックスを促す代表的な手段として ・xmlサイトマップの作成 ・Fetch as Googl ・内部リンクの整備 などがあります。

xmlサイトマップの作成

xmlサイトマップとは、サイトのページ構成を目次のようにリスト形式で一覧にしたものです。サイトマップを送信することにより、クローラーがサイト内の構造を把握しやすくなりインデックスされやすくなります。

特に新しく作られてまだ外部からのリンクが少ないサイト、内部の構造が複雑なサイト、規模が大きくクロールに時間がかかるサイトなどでは、xmlサイトマップを送信することが重要になります。 詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

z WordPressのサイトマップを作成しよう!【作成方法の全手順を紹介】

URL検査

サーチコンソールの機能の1つで、Googleにページをクロールをしてもらうようリクエストできるものです。サーチコンソールの「URL検索」をクリックし、登録したいURLを検索。

クローラーに認識されていない場合は「URL は Google に登録されていません」という表示が出るので、「インデックス登録をリクエスト」をクリックして登録します。 クローラーが来にくい新規のサイトや更新したばかりのサイトをすぐクロールして欲しい時に活躍します。

内部リンクの整理

内部リンクとは、自サイト内のページへ貼ったリンクのことです。 例えば、何個もの内部リンク通らないとページにアクセスできない場合、クローラーにインデックスされないことがあります。その際、内部リンクを整理して、アクセスしやすいよう改善する必要があります。

インデックスされているページが多いからといってSEOの効果が見込めるわけではない

SEOで重要なのは検索エンジンからの評価

前述しましたが、検索結果に表示されるためにはインデックスされることが必要です。 しかし、サイト内にインデックスされたページが増えたからといって検索順位が上がるわけではありません。検索順位に関わってくるのはあくまでもインデックスの時の検索エンジンからの評価で、つまりはページの内容です。

インデックスの数ではなくユーザビリティを重要視するのが望ましい

もちろんインデックス数が多いということは、それだけ多くのページがある大規模なサイトということになり評価につながりますが、それはあくまでもページの質が良いことが条件になります。質の悪いページがたくさんあっても、それは逆にユーザーのためにならないとされてしまい、評価は下がり検索順位も落ちてしまうでしょう。

インデックスされることは必要ですが、SEOで一番大切なのは「ユーザーのためになるサイトであるか」ということを忘れないでおきましょう。

まとめ

この記事ではSEOにおいて重要な「インデックス」について説明してきました。検索結果に表示されるにはクローラーによってインデックスされることが必要です。適切にサイトのインデックスを促して、自分のサイトを検索エンジンに認識してもらえるようにしましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、 以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

Googleサーチコンソール使い倒し活用術  <AOHON>

ダウンロード資料画像

Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。

サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。