タイトル・URLをコピー
記事タイトルドメインパワーを強めてSEOを有利に進める方法とは
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/seo-domain/
記事タイトルドメインパワーを強めてSEOを有利に進める方法とは
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/seo-domain/
POINTこの記事をざっくり言うと
ドメインはSEOと大きな関係がある
ドメインにはドメインパワーがある
ドメインパワーを高めるには独自ドメインが良い
ドメインとは、URLのhttp://・https://を含まない部分のことで、Webサイトごとに異なり、「インターネット上の住所」ともいわれています。
Webサイトを新しく制作するときやリニューアル時には、ドメインの設定が不可欠です。
ここで、多くの方が気にされているのがSEOとの関係ではないでしょうか。
「ドメインはSEOとどれくらい関係があるのか」
「どんなドメインならSEOに有効なのか」
など、ドメインとSEOの関係について気になることは色々ありますよね。
結論から先にお伝えすると、ドメイン名自体はSEOに関係がありません。
しかし、ドメインには「ドメインパワー」というものがあり、強くなれば強くなるほどSEOに有利な力が働きます。
もちろん、Googleの評価基準はドメインパワー以外にもあり、ドメイン名を強くしたからといって必ずしも順位が上がるとは限りません。
しかし、ドメインパワーを強めておくに越したことはないでしょう。
そこで本記事では、ドメインパワーを強めてSEOを成功させるために必要なことを解説します。
ドメイン名はSEOに影響しない
ドメインを新たに設定する際、SEOに有利に働くドメイン名にしたいと考える方も多いようですが、ドメイン名がSEOに影響することはありません。
例えば、本サイトのドメイン名は「min-web.com」となっていますが、Webサイトを立ち上げた際に「aaa.com」や「abc.net」といった適当なドメイン名を設定したところで、SEOに影響が出ることはありません。逆にキーワードを含めたからといって、上位表示されることもありません。
ドメイン自体はSEOに大きな影響を及ぼす
ドメイン名をどんなものにしてもSEOには影響がありませんが、ドメイン自体はSEOと大きな関係があります。
その理由は、「ドメインパワー」にあります。
ドメインパワーとはSEOに有利に働くドメインの力
ドメインパワーとは、そのドメインが検索エンジンからどのくらい評価されているのかを指す言葉です。
ドメインパワーが強ければ、そのWebサイトのドメインが検索エンジンから評価されていることになり、弱ければドメインが評価されていないということになります。
もちろんWebサイトの評価基準は、ユーザーが知りたい情報が記載されているかや情報が最新かどうかなど200以上の指標があり、ドメインパワーが強ければ必ず上位表示させることができる訳ではありません。
しかし、同じ内容Webサイトがあった時、より上位表示ができるのはドメインパワーが強いサイトになります。
ドメインパワーが強いWebサイトの特徴
ドメインパワーが強いWebサイトには3つの特徴があります。
●サイトの運営歴が長い
同ドメインで長く運営しているWebサイトはドメインパワーが強くなります。
●ユーザーが求めるコンテンツを発信してアクセスを集める
アクセス数が集まるWebサイトはドメインパワーが強い傾向にあります。
ただし、アクセス数が多くても、ユーザーが知りたいコンテンツでなければ意味がありません。
ユーザーにとって良質なコンテンツでアクセス数を集めているサイトはドメインパワーが強くなっています。
●被リンクが多い
被リンクが多いということは、ユーザーからの評価が高いということです。
そのため、ドメインパワーも高くなります。
ドメインパワーを強くするためには
サイト運営をする際には、同ドメインで安定して運営していくこと、ユーザーのニーズを満たせるコンテンツを発信してアクセス数を集めること、被リンクを多くすることが大切です。
そのためには、「独自ドメインを取得する」「良質なコンテンツを発信する」の2つが欠かせません。
独自ドメインを取得する
独自ドメインとは、自社だけが利用できるオリジナルのドメインです。
独自ドメイン最大のメリットは、他社とドメインを共有しないことにあります。
例えば、無料ブログなどは他社とドメインを共有しています。
この場合、他のサイトが検索エンジンからのペナルティ対象となると、同ドメインである自分のサイトまで評価が落ち、検索順位が下がってしまいます。
また、何らかのトラブルで無料ブログサイトが終了してしまうと、自社のブログも閉鎖しなけらばならず、長期運営はできなくなります。
独自ドメインであれば、他社の影響を受けず長くブログを運営していくことが出来るのでドメインパワーも強めることができます。
独自ドメインの取得方法
①ドメイン名を決める
ドメイン名とは「min-web.com」でいう「min-web」の部分です。
まずは、ここを設定します。
ドメイン名はSEOに影響しないので、どんなものでも構いませんが意味のない文字や数字の羅列だとユーザーが混乱してしまう可能性があります。
会社のホームページなら会社名、ブログならブログ名をドメイン名にすると分かりやすくなるでしょう。
②ドメイン名が使用できるかチェックする
独自ドメイン名は唯一オリジナルのドメインです。
したがって、他社が使用しているドメインは使用できません。
例えば、「min-web.com」は本サイトで契約しているため使用できません。
使用するには、「min-web.co.jp」や「min-web.xyz」など他サイトが使用していないドメインである必要があります。
③気にいったドメインを契約する
ドメインが決まったら契約します。
トップレベルドメインとセカンドレベルドメイン
トップレベルドメインとは、「.com」や「.jp」と表示されるドメインです。いくつか種類があり、分野別トップレベルドメイン(gTLD)と国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)に分かれています。
gTLD(分野別トップレベルドメイン)とは、Webページの分野・分類を表すもので主に、
.com(元来は商取引用)
.edu(教育機関用)
.mil(米軍用)
などがあります。
ccTLD(国別コードトップレベルドメイン)は、Webページの所属国・地域によって分類されたもので、ISOによって国際標準化されています。
例えば、
.jp(日本)
.us(アメリカ)
.eu(欧州連合)
などがあります。
一方、セカンドレベルドメインとは、.co.jpの「.co」の部分のような、トップレベルドメインの手前に記されているドメインです。
ドメインには、トップレベルドメインとセカンドレベルドメインがありますが、これらがSEOに関係することはありません。
しかし、長期的に利用できるドメインを設定する必要があるので、設定時にはしっかり考えることが大切です。
ドメインを設定するときのポイント
ドメインには、Webページの内容がある程度わかるような、社名やブランド名などを入れると良いでしょう。ユーザーにとってわかりやすい上、覚えてもらいやすいです。
また、広く用いられている.comや.netを使用すると良いでしょう。
良質なコンテンツを発信する
ドメインパワーを高めるには、Webサイトのアクセス数や被リンクを集めることも重要です。そのためには、ユーザーのニーズを満たせるようなコンテンツを定期的に、持続的に発信していくことが大切です。
コンテンツの質に関わるのは、網羅性・専門性・独自性です。
知りたい情報および関連するトピックスが網羅的に記載されているか・専門的な目線で書かれているか、他にはないオリジナルの情報はあるかなどがコンテンツの質を左右します。
まとめ
ドメインにはSEOに有利に働く「ドメインパワー」があり、ドメインパワーが強いものが上位表示されるようになります。
ドメインパワーが強いWebサイトには、サイトの運営歴が長い・ユーザーが求めるコンテンツを発信してアクセスを集める・被リンクが多いなどの特徴があります。
ドメインパワーを強めるためには、
●独自ドメインを取得する
●良質なコンテンツを発信する
といったことをおこなっていくことが大切です。
SEOの意味と目的とは?SEOの基本の基本を抑えよう!
検索エンジンからの流入を獲得できるSEOの意味や目的などの基本を解説します。
被リンクはSEOに意味がある?効果のある被リンクの増やし方
被リンクを集めることで検索順位があがるのか、SEOにおける被リンク重要性や増やし方について解説します。
今さらきけないコンテンツSEOとは?施策のポイントや手順まとめ
SEO初心者の方に向けて、コンテンツSEOの特徴から施策を行う上でのポイント、手順までまとめて解説します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルドメインパワーを強めてSEOを有利に進める方法とは
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/seo-domain/
記事タイトルドメインパワーを強めてSEOを有利に進める方法とは
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/seo-domain/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleサーチコンソール使い倒し活用術 <AOHON>
Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。
サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。