タイトル・URLをコピー
記事タイトルサジェストやSNSから幅広く関連キーワード取得できるツール15選
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/relation-keyword/
記事タイトルサジェストやSNSから幅広く関連キーワード取得できるツール15選
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/relation-keyword/
POINTこの記事をざっくり言うと
関連語はサジェストキーワードと検索に関連するキーワードの2種類
関連キーワードはツールを使って検索できる
無料で使用できる14の関連キーワード検索ルーツをピックアップ
関連キーワードとは、メインとなるキーワードから連想されるキーワードや関係のあるキーワードのことで、関連キーワードとはメインとなるキーワードから連想されるキーワードや関係のあるキーワードのことを指し、検索キーワードを含む2語以上の複合語になっています
良質なコンテンツを制作するためには、検索回数が多くユーザーニーズが絞り込みにくいビックキーワードよりも、よりユーザーニーズが分かりやすい関連キーワードを軸にすることが大切です。
関連キーワードには、検索窓にキーワードを入力したときに表示されるキーワード候補である「サジェストキーワード」と、検索結果画面の一番下に表示される「検索に関連するキーワード」があります。
●サジェストキーワード
●検索に関連するキーワード

これらは、関連キーワード検索ツールを使って洗い出すことができます。
有名な関連キーワード検索ツールには、Googleキーワードプランナーがありますが、他にも便利な関連キーワード検索ツールがあるのでご紹介します。
無料で使える関連キーワード検索ツール11選
Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーはもともと、Google広告を利用するユーザー向けのツールですが、Googleアカウントさえあれば関連キーワードを調べることができます。
関連キーワードだけでは無く、キーワードの月間検索回数や競合の多さ、キーワードの入札価格を調べることができます。
ただし、広告費をかけてGoogle広告を利用していないアカウントの場合、表示される検索回数が「1~100回」「100~1000回」「1000~1万回」といった大まかな範囲でしか表示されないので、細かい回数を調べることはできません。
Googleキーワードプランナー
キーワードアドバイスツール
Yahoo!プロモーション広告が提供しているキーワードツールです。
Yahoo! JAPANビジネスIDがあれば使用できます。
関連語が取得できるだけではなく、サイトURLからも関連語が抽出できます。
キーワードアドバイスツール
グーグルサジェスト キーワード一括DLツール
Googleの検索窓にキーワードを入力すると表示されるサジェストキーワードを一括でダウンロード可能です。
Googleの検索窓に表示されるサジェストキーワードを簡単に取得することができます。
グーグルサジェスト キーワード一括DLツール
good key word
good key word は「Googlel」「Bing」「Amazon」「NAVER」「Yahoo!!ショッピング」「楽天市場」「Youtube(JP)」「Wikipedea」「Googleplay」といった多くの情報元から検索された関連キーワードを取得できるツールです。
good key wordの特徴は、様々な媒体の検索キーワードや複合語のトレンドを確認することができる点です。
good key word
Keyword Tool
Keyword Toolは「Google」「Youtube」「Bing」「Amazon」「eBay」「App Store」「instagram」の関連キーワードを表示できるツールです。
Keyword Toolの特徴は、Youtubeとinstagramの関連キーワードを取得できる点です。ユーザーがWebサイトだけではなく、動画配信サービスやSNSを利用しているケースもあるので非常に便利です。
基本的に無料で使用することができますが、有料版を使うことで関連キーワードの「検索ボリューム」「トレンド」「CPC」「コンペ」を調べることができます。
Keyword Tool
Keyword Explorer
keyword Explorerでは、は「検索ボリューム量」「キーワードの難易度」「自然検索でのクリック率」「優先度」を調査できます。
それぞれの数値の目安なども説明されているため、とても使いやすいツールです。
Keyword Explorer
OMUSUBI
OMUSUBIでは、「Google」「Youtube」「Amazon」「Bing」「Dailiymotion」「Wikipedia」の関連キーワードを取得することができます。
OMUSUBIの特徴は検索した関連キーワードのさらに関連するキーワードまで取得できる点です。
細かいニーズを分析するのに役立ちます。
OMUSUBI
keysearch beta
keysearch betaの特徴は、検索した関連キーワードの更に関連するキーワードを収集することができる点です。 OMUSUBIと比べ検索元は少ないですが、シンプルでページも軽いので使いやすいです。
keysearch beta
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
「Google」から関連キーワードを取得することができるツールです。
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)の特徴は「goo」と「Yahoo!知恵袋」からも関連キーワードを取得することができます。
サイトも軽いのでスムーズにキーワードを集められますます。。検索結果をコピーすることができるので、キーワードプランナーで検索回数を使うときにそのままペースト可能です。
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
keyword.io
keyword.ioは「Google」「Youtube」「Amazon」「Bing」「Wikipedia」「Ebay」「Alibaba」「Playstor」「FIverr」「Fotolia」「Pond5」で関連キーワードを出すことができます。
keyword.ioの特徴は、世界でメジャーなマーケットやブラウザで検索されている関連キーワードを取得することができる点です。
有料版を使うことで検索ボリュームも調べることができます。
無料版だけを使って関連キーワードリストを取得するのもおすすめの使い方です。
keyword.io
KOUHO.jp
KOUHO.jpは「Google」「Amazon」「楽天」「Bing」の4つのブラウザから関連キーワードを取得することができます。
他にも「はてな連想語」「Yahoo知恵袋」「Twitter共起語」から類義語を取得可能です。
KOUHOの特徴は検索したキーワードの結果を50音順に並び替えてくれる点です。
並び替えてない状態で関連キーワードのリストが欲しい場合は、右上の「全キーワードリスト」から取得することができます。
KOUHO.jp
ubbersuggest
ubbersuggestでは、関連キーワードを取得できるだけではなく「検索ボリューム」「SEO難易度」「広告難易度」「CPC」を確認することができます。
更に指定したキーワードでの検索が多い順にサイトが表示され「訪問者数」「SNSのシェア数」「ドメインスコア」を確認することができます。
ubbersuggest
rishrikonbu.jp
rishrikonbu.jpは「Google」と「Yahoo!」の関連キーワードを取得できるツールです。rishikonbuの特徴は難易度も確認できることです。狙っているキーワードの難易度が高い場合は複合語の難易度も調べてみましょう。
rishrikonbu.jp
サクラサクラボ関連語ツール
Google・Yahoo・Bingなどで検索されたキーワードの関連語を一括取得できるツールです。会員登録をおこなうことで使用できます。
サクラサクラボには、他にも共起語(あるキーワードと共に使用されるキーワード)を検索できるツールもあります。
サクラサクラボ関連語ツール
類語辞典・シソーラス・対義語 – Weblio辞書
検索キーワードの関連語を調べるツールではありませんが、検索キーワードの類似表現や別名などを調べることができるツールです。
類語辞典・シソーラス・対義語 – Weblio辞書
有料で使える関連キーワード検索ツール
キーワードファインダー
キーワードファインダーでは、登録したキーワードと登録したサイト情報を元にして、新しいキーワード・月間検索回数・SEO難易度・関連度を調べられます。
ま、他にもロングテールキーワードの自動取得、流入キーワードの自動チェックも可能です。
ただし、使用するのには会社名・電話番号・住所が必要な上、無料で使用できるのは7日間のみとなっています。
ファインダー
Yahoo!やGoogleを使って調べることもできる
関連キーワードをより細かく調べるには先ほど紹介したツールが必須ですが多少の関連キーワードはYahoo!やGoogleで検索をするときに確認することができます。
検索エンジンにキーワードを入力すると表示されます。一覧でまとめて取得することはできませんが、これらのキーワードはユーザーがよく調べているものなので、コンテンツ制作に役立ちます。
まとめ
キーワード選定に役立つ関連キーワード取得ツールは、それぞれ特徴が違うので、自分が使い易いものを使ったり組み合わせたりして使ってみることが大切。
また、中には有料のものもあるので、上手に活用しながらコンテンツ制作に取り組みましょう。
今さらきけないコンテンツSEOとは?施策のポイントや手順まとめ
SEO初心者の方に向けて、コンテンツSEOの特徴から施策を行う上でのポイント、手順までまとめて解説します。
【用途別】無料で使えるSEO便利ツール16選&特徴・使い方まとめ
順位計測ツール・内部対策ツール・コンテンツ対策ツール・外部対策ツールなどのSEOに活用できる無料ツールを紹介します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルサジェストやSNSから幅広く関連キーワード取得できるツール15選
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/relation-keyword/
記事タイトルサジェストやSNSから幅広く関連キーワード取得できるツール15選
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/relation-keyword/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleアナリティクス使い倒し活用術 <AKAHON>
「毎日、数値をみているけどどこをどうやって改善すれば良いのかわからない」
「Google analyticsを導入して、自社サイトのパフォーマンスを上げて欲しいといわれたけど、何をどうすればいいのかわからない」
「Web以外にも担当を兼任していて、アクセス解析に多くの時間をついやすことができない」
上記のような思いをお持ちのWeb担当者の方にはお役に立てる一冊です。
Googleアナリティクス初心者の方でも使いこなせるように、導入方法や用語、やっておきたい初期設定から具体的な活用方法まで丁寧に解説します。