タイトル・URLをコピー
記事タイトルPremiere Proでの縦動画の作り方|詳しい設定から仕様までを徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/premiere-pro-vertical-video/
記事タイトルPremiere Proでの縦動画の作り方|詳しい設定から仕様までを徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/premiere-pro-vertical-video/
POINTざっくりいうと
縦動画の作成方法2種類
シーケンスのプリセット保存方法
最近はTiktokをはじめとしてYoutubeも参入してくるようになりSNSの中で縦動画の重要性が増してきました。
縦動画のクオリティが上がる中でもっとクオリティの高いものを生み出そうとPremiere Proを使用して縦動画を作成するユーザーも増えてきています。
Premiere Proというと初心者からプロまで使用する動画編集ツールですが、縦動画を作成するツールというより横向きの動画を作成しているイメージが強いと思います。
でも、Premiere Proを使用して縦動画を作成したらもっとクオリティの高い動画にできるはずなのに使い方がわからないと嘆いている方向けに今回はPremiere Proで縦動画を作成する方法を紹介していきたいと思います。
Premiere Proのシーケンスの仕様
Premiere Proで縦動画を作りたいと考えている方にはまずPremiere Proのシーケンスというものがどのようなものかを知っておく必要があります。
シーケンスとは動画を作成する際に素材を流し込む型のようなものであり、この設定の元に書き出される動画は変化していきます。
つまり、このシーケンス設定が縦動画用でないと縦動画はできないということになります。
Premiere Pro初心者の方の中にはシーケンスなんていじった事がないと思われる方も多いはずです。
Premiere Proは非常に優秀で動画素材を入れたタイミングでその素材にあった形にシーケンスが変動する為、特に意識しなくても最適な動画の型が出来上がっているという状況ができています。
Premiere Proの初心者から抜け出す為にはシーケンスとはどのようなものかを覚えておきましょう。
つまり、Premiere Proで縦動画を作る際には以下の2通りあります。
縦動画の素材を導入
縦動画用のシーケンス設定
それぞれのやり方を紹介していきます。
縦動画の素材を導入
Premiere Proの優秀さを存分に生かした手法です。
もし撮影した動画データが縦動画であれば、素材をそのまま導入することでシーケンスが縦動画用に勝手に変更されます。
そのままシーケンスを変更することなく、動画を編集し書き出せば、縦動画の完成です。
縦動画用のシーケンス設定
縦動画の素材がなくてもシーケンスを縦動画に設定する事ができれば、どのような状態の素材であっても縦動画として書き出せます。
簡単な設定なので覚えておきましょう。
シーケンスを変更したいタイムラインを選択し、Premiere Proのメニューの「シーケンス」から「シーケンス設定」を選択してください。
シーケンス設定に移動したら編集モードを「カスタム」に変更しましょう。
注目するべき場所はシーケンス設定のビデオの項目のフレームサイズです。
通常横向きの動画を作成する際には横:縦が16:9か4:3になるように設定されています。
この数値を逆にする事で縦動画の型が完成します。
よくある例として横が「1920」縦が「1080」として設定されている事があります。
縦動画にするには横が「1080」縦が「1920」と設定します。
確認したら「ok」ボタンを押して、プレビュー画面を確認してみましょう。
枠が明らかに縦動画になっています。
これで動画を作成し書き出す事で縦動画が完成します。
正方形用のシーケンス設定
縦動画のフレームサイズ変更はわかりました。
ついでにinstagramで利用されている正方形のシーケンス設定も紹介していきます。
手順は同じです。
シーケンス設定を変更したいタイムラインを選択した後、Premiere Proのメニューの「シーケンス」から「シーケンス設定」を選択します。
シーケンス設定の編集モードを「カスタム」に変更します。
ビデオのフレームサイズの縦と横の比率が1:1になるように値を入力します。
一般的な正方形の動画のフレームサイズは横が「1080」縦が「1080」です。
設定の確認ができたら「ok」ボタンを選択し、プレビュー画面を見てみると正方形の形になっています。
これで動画を作成し書き出す事で正方形の動画が完成します。
縦動画のプリセットを作成
縦動画のシーケンス設定がわかりましたが、新規シーケンスを立ち上げる際にPremiere Proでは様々な状況に合わせたプリセットが用意されていますが、縦動画用のプリセットは用意されていません。
新規シーケンスを立ち上げる際に毎度立ち上げる際にシーケンス設定をしているのでは時間がもったいありません。
今回は縦動画のシーケンスのプリセットを作成して保存を行う部分までやっていきます。
縦動画のシーケンスプリセットを作成するには以下の3つの工程で行っていきます。
新規シーケンスを開く
新規シーケンスの設定で縦動画用のシーケンスプリセットを作成する
名前をつけてプリセットの保存する
では、それぞれの工程を詳しく見ていきましょう。
新規シーケンスを開く
縦動画のシーケンスを作成する為には新規シーケンスという場所を開く必要があります。
開き方はPremiere Proメニューの「ファイル」「新規」「シーケンス」の順を追って選択していくと「新規シーケンス」を開く事ができます。
ショートカットキーを使用し開く場合は「ctrl/command+N」を押す事で新規シーケンスを開く事ができます。
新規シーケンスの設定で縦動画用のシーケンスプリセットを作成する
新規シーケンスを開くとPremiere Proが用意したシーケンスプリセットが並んでいます。
これから作成する縦動画のシーケンスはここに並ぶのですが、縦動画のシーケンス作成に必要なのは設定なので設定のタブを選択してください。
では縦動画用の設定に変更していきましょう。
編集モード・・・カスタム
タイムベース・・・29.97フレーム/秒
フレームサイズ・・・横1080 縦1920 横:縦が9:16になるように設定する
ピクセル縦横比・・・正方形ピクセル
フィールド・・・なし
表示形式・・・29.97fpsドロップフレームタイムコード
作業カラーベース・・・Rec.709
サンプルレート・・・48000Hz
表示形式・・・オーディオサンプル
プレビューファイル形式・・・IフレームのみのMPEG
プレビューサイズ・・・幅608高さ1080 幅:高さが9:16になるように設定する
以上の設定が確認できたら「プリセットの保存」を選択してください。
名前をつけてプリセットの保存する
「プリセットの保存」を選択すると「シーケンスプリセットを保存」という画面が開きます。
作成した縦動画用のシーケンスに名前をつけられるようになるので「1080×1920 縦動画」など分かりやすい名前をつけて「OK」ボタンを選択する事で縦動画のプリセットの保存は完了です。
作成したシーケンスはシーケンスプリセットのカスタムフォルダの中に入っている為いつでも呼び出しが可能になりました。
まとめ
Premiere Proで縦動画を作成する為の方法を紹介してきました。
近年はスマホユーザーの急激な上昇により、スマホで見やすい縦動画の需要が高まってきています。
Premiere Proを使用してクオリティの高い縦動画を作成する事で他との差別化を図ることは必須になってきているのではないでしょうか。
今までPremiere Proで縦動画が作成できていなかった方はこれを機にPremiere Proで魅力的な縦動画を作成していきましょう。
Premiere Proにフォントを追加する2種類の方法|動画編集におすすめのフォントも紹介
今回はPremiere Proのフォントを追加する方法を2種類とPremiere Proを利用していく上で重要なフォントの追加方法とおすすめのフォントも紹介してきました。
Premiere Proワークスペースおすすめ設定方法|快適な動画編集は環境整備から始まる
Premiere Proのワークスペースの編集方法とおすすめの設定を紹介してきました。ワークスペースといっても聴き慣れない人が多いと思いますが、自分の作業スペースだと思ってください。Premiere Proには様々な機能がありますが自分がよく使うものだけを1画面内に入れることで移動の時間を減らす事ができ、効率よく作業が行えます。
Premiere Proでテロップを高速で入れる方法|テロップに関する小技を2つ紹介
Premiere Proで動画編集を行う上で最も時間がかかる作業はテロップ入れと言えるでしょう。そのテロップ入れの作業を効率化するための方法を紹介してきました。少し工夫を加えることで少しずつ短縮され、それが大きな時間になってくと言えます。是非今回の記事を読んで動画編集が少しでも楽になることを願っています。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルPremiere Proでの縦動画の作り方|詳しい設定から仕様までを徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/premiere-pro-vertical-video/
記事タイトルPremiere Proでの縦動画の作り方|詳しい設定から仕様までを徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/premiere-pro-vertical-video/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleサーチコンソール使い倒し活用術 <AOHON>
Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。
サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。