閉じる

Lightroomのテクスチャ機能を上手に使いこなそう!

Lightroomに搭載された質感の強弱をコントロールする機能・テクスチャ。今回の記事ではテクスチャ機能の基本的な使い方や便利な活用方法について解説します。

カテゴリ: Lightroom

本記事では、Lightroomのテクスチャ機能について説明します。

テクスチャ機能の使い方

テクスチャとは、Lightroomに搭載された質感の強弱をコントロールする機能です。本機能は、2019年5月のアップデートで搭載された比較的新しい機能の1つです。

テクスチャ機能の使い方

テクスチャ機能の使い方を以下に説明します。

1.「編集」のアイコンをクリック

画面右側にある「編集」のアイコンをクリックします。

2.「効果」を選択

「編集」のアイコンをクリックすると、上の画像のように編集のメニュー項目のカテゴリーが表示されます。このカテゴリーの中から「効果」を選択します。

3.「テクスチャ」のパラメータを調整

「効果」を選択すると、「効果」に含まれる各パラメータが表示されます。この中から「テクスチャ」というパラメータがありますので、この値をスライダーで調整します。

「テクスチャ」で調整・補正した画像の比較

上の画像は「テクスチャ」の値をプラスへ調整(スライダーを右側に移動)した結果です。建物の輪郭がより明確になりシャープな印象になりました。

上の画像は「テクスチャ」の値をマイナスへ調整(スライダーを左側に移動)した結果です。建物の輪郭が少しぼやけて写真全体が柔らかな印象になりました。

上の動画は「テクスチャ」のパラメータをスライダーで調整している様子です。写真の印象が大きく変わっていることがわかると思います。

ここでは、人工の建築物の写真を調整しましたが、木の枝葉や木目、岩肌、波の水しぶきなど、自然の風景のディティールを強調したい場合、逆に背景としてディティールを部分補正でぼかしたい場合などに、テクスチャ機能が役立ちます。

肌の質感の調整にも便利なテクスチャ機能

テクスチャは肌の質感の調整にも便利な機能です。テクスチャを使った肌の質感の調整についても以下で確認しておきましょう。

1.「テクスチャ」のパラメータを調整

肌画像も建物の画像と同様に、「テクスチャ」のパラメータを調整することで大きく印象を変えることができます。

2.「テクスチャ」で調整・補正した肌画像の比較

上の画像は「テクスチャ」の値をプラスへ調整(スライダーを右側に移動)した結果です。肌のシワ、手相などが明確になり肌の質感がはっきりとわかる画像になっています。

上の画像は「テクスチャ」の値をプラスへ調整(スライダーを右側に移動)した結果です。肌のシワ、手相などが薄くなり、全体的になめらかな肌の質感になりました。

上の動画は「テクスチャ」のパラメータをスライダーで調整している様子です。肌質の印象が大きく変わっていることがわかると思います。

今回は手の画像で「テクスチャ」による肌の質感の変化を試しましたが、顔の画像を「テクスチャ」で調整・補正をかけると、その人物の見た目の印象を大きく変えることができます。

女性モデルの人物画像を、シワ、シミ、そばかすなどを目立たないように調整するといった処理は、広告や雑誌などの現場でよく用いられます。そうした処理に、「テクスチャ」のパラメータ値をマイナスに調整する方法が役立ちます。

さまざまなパラメータを微調整することでも肌感を変えることができますが、「テクスチャ」のみを調整するだけでも、かなり肌がなめらかに表現できますので、スキルとして身につけておきましょう。

また、シャンプーやドライヤーといった広告に用いるようなサラサラの頭髪を強調したい場合は、「テクスチャ」のパラメータ値をプラスに調整してみましょう。

まとめ

今回紹介した以外にも、動物の毛並みの表現など様々なオブジェクトにテクスチャ機能を用いることで、さらに表現の幅が広がるでしょう。

本記事を参考にして上手にテクスチャ機能を使いこなしていきましょう!

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、 以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

Googleサーチコンソール使い倒し活用術  <AOHON>

ダウンロード資料画像

Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。

サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。