タイトル・URLをコピー
記事タイトルInstagramビジネスアカウントの機能と活用方法(基礎から実践まで)
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/instagram-business-account-function/
記事タイトルInstagramビジネスアカウントの機能と活用方法(基礎から実践まで)
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/instagram-business-account-function/
POINTこの記事をざっくり言うと
Instagramのアカウントの特徴が分かる。
自分のInstagramのアカウントをビジネスアカウントに変える方法が学べる。
Instagramを使って企業やサービスのPR・集客に活用できる。
Instagramで企業アカウントを活用するときは「いいね数」だけではなく、
・よく見られた投稿がどれか
・プロフィール画面へのアクセスはどのくらいあったのか
などを確認し、適宜アカウントの改善をおこなって行くことが大切です。
そんな時に便利なのが、「ビジネスアカウント」です。
「ビジネスアカウント」に切り替えることでどういったことができるようになるのか気になっている担当者の方も多いかと思います。
今回はこの「ビジネスアカウント」のメリットやデメリット、そしてビジネスプロフィールの登録方法についてお伝えしていきます。
ビジネスアカウントとは
企業などがビジネスのためにInstagramを運営するときに活用できるアカウントです。
ビジネスアカウントは無料で登録することができます。
ビジネスアカウントに切り替えると、
・ビジネスプロフィール
・インスタグラムインサイト
・投稿の宣伝
の3つのツールを使うことができます。
ビジネスプロフィール
通常のアカウントでのプロフィールでは、「名前」「ウェブサイト」「自己紹介」のみが掲載されます。
一方、ビジネスプロフィールでは、通常のアカウントの項目に加えて「企業への連絡先(電話、メール、店舗などへの道順)」「店舗などの位置情報」のボタンを設置することができます。
通常のアカウントでは、他のユーザーとの連絡手段は投稿へのコメントやメッセージのみですが、ビジネスアカウントでは、アカウントを訪れたユーザーが電話やメールでの連絡手段や店舗などの情報へワンクリックで飛ぶことができるようになっています。
インスタグラムインサイト
インスタグラムインサイトでは、フォロワーの性別や年齢、位置情報などを知ることができます。また、投稿ごとのサマリーや詳細データを確認することができます。
インサイトで確認することのできる項目の一覧は以下の通りです。
「アカウント単位でわかること」:プロフィール右上のアイコンから表示
●サマリーから分かること
・フォロワー
・投稿数
・インプレッション
・リーチ
・プロフィールビュー
・ウェブサイトのクリック
・道筋の表示のクリック
●フォロワーの情報から分かること
・性別
・年齢
・場所
・利用時間帯、曜日
「投稿単位で分かること」:各投稿の下部の「インサイトを見る」から表示
・アクション数(プロフィールでのアクセス、フォロー、ウェブサイトのクリック、道順を表示)
・保存したユーザー数
・リーチ
・リーチに占める非フォロワー率
・インプレッション数(流入経路のを上位3位を分けて表示、残りはその他にまとめられる:ホーム、ハッシュタグ、プロフィール、地域、発見)
広告掲載
ビジネスアカウントでの投稿を後からInstagramでの広告として掲載することができます。例えば、広告の候補をいくつか投稿した後に、インサイトを見てエンゲージメントが高かった投稿を選び、そのまま広告に利用することができます。広告を掲載する際には、広告の目的やターゲット、出稿期間をも設定することができます。
「広告の掲載の方法仕方」
①出稿したい投稿の右下にあるの「広告を作成」をクリックします。
②手順に従い目的とターゲットを選択します。
③予算と掲載期間を設定します
④広告内容を確認し、「広告を作成」をクリックすると完了です。
ビジネスアカウントでできなくなること
ビジネスアカウントでは先述の通り、説明してきたようにビジネス目的でのSNSの運営にあたって便利なツールを使用することができます。一方で、
制限される機能もあるため注意しましょう。制限されるのは、以下の2点です。
非公開アカウント
ビジネスアカウントの場合、非公開アカウントで運営することができません。非公開アカウントとは自身が承認したユーザーだけがフォロワーとなることができ、そのフォロワーだけが投稿を見られることができるアカウントです。ビジネスアカウントに切り替える前に非公開アカウントの設定を解除しましょう。
ビジネスアカウントと関連付けたFacebookアカウント以外でのシェア
ビジネスアカウントを作成する際にはFacebookアカウントと紐付ける必要があります。(Facebookeアカウントがなくても作成できますが、ビジネスアカウント作成時にFacebookページが自動で作られます)。
ビジネスアカウントに切り替えた後は、紐付けたFacebookアカウントでのみInstagramの投稿をシェアできます。別のFacebookアカウントでシェアしたい場合には、一回ビジネスアカウントをやめ、シェアしたのちに再びビジネスプロフィールの設定を行なう必要があります。
ビジネスプロフィールへの変更方法
ビジネスプロフィールでできること、逆にできなくなることを確認できたでしょうか。次は続いて、実際にビジネスプロフィールに変更する手順をお伝えします。ビジネスプロフィールに変更する手順はFacebookページと連携するパターンと、Facebookページなしで変更するパターンがあります。今回はその両方をどちらも説明していきます。
前提として、ビジネスアカウントを作成するには
「Instagramの個人アカウント作成→ビジネスアカウントに切り替え」
という手順で行います。
Facebookページと連携させる方法
①「設定」の「ビジネスプロフィールに切り替える」をタップします。
②「次へ」をクリックします。
③アカウントのアイコンが表示されたら、設定したいアカウントかどうか確認します。
④「Facebookにリンク」で「ページを選択」をクリックします。
⑤「ビジネスプロフィールを設定」にて「メールアドレス/電話番号/住所」のいずれか1つ以上入力し、「完了」をクリックします。
⑥Facebookページとの連携の告知が行われます。
⑦ビジネスプロフィール(連絡先などのボタン追加)に変更されていれば完了です。
Facebookページなしで変更する方法
①「設定」の「ビジネスプロフィールに切り替える」をタップします。
②「次へ」をクリックします。
③アカウントのアイコンが表示されたら、設定したいアカウントかどうか確認します。
④「Facebookにリンク」で「スキップ」をクリックします。
⑤「プロフィールのカテゴリを選択」でビジネスと一致するカテゴリを選択し、「次へ」をタップします。
⑥「ビジネスプロフィールを設定」にて「メールアドレス/電話番号/住所」のいずれか1つ以上を入力し、「完了」をクリックします。
⑦Facebookページ作成の告知が行われます。
⑧ビジネスプロフィール(連絡先などのボタン追加)に変更されていれば完了です。
運営方法のポイント
Instagramのビジネスアカウントを運営する際に押さえておきたい4つのポイントがあります。るのでご紹介します。
ポイント1:ゴールや目的を明確にする
その場の気分で投稿する個人アカウントと違い、ビジネスアカウントの場合には目的をはっきりさせる必要があります。目的がはっきりしていないと、コンテンツの統一性がなくなったり、企業が伝えたいイメージがユーザーに伝わらない可能性があります。目的と同時に、ゴールを決め逆算することも有効です。
ポイント2:コンテンツの統一性を意識する
目的やゴールに沿ってテーマを決めることでコンテンツに統一感を持たせることができます。このテーマ決めによってコンテンツが大きく変わるので入念に考える必要があります。
ポイント3:ビジュアルを意識する
Instagramgは他のSNSよりも写真が一番先に目につくSNSです。加えてキャプションが長い場合、折りたたまれることが多いです。そのため、他のSNSよりも写真のビジュアルを意識したコンテンツ作成が必要です。
色合いやフォント、キャプションの長さ、ハッシュタグなどに注意しましょう。
ポイント4:効果測定を行う
せっかくのビジネスアカウントの機能であるインサイトを活用しましょう。より詳細な効果測定を行うことができます。この効果測定を経て、施策の方向性を修正することもできます。投稿しっぱなし、効果測定やりっぱなし、にはならないように気をつけましょう。
まとめ
今回はInstagramのビジネスアカウントが持つの機能やその登録方法をお伝えしました。ビジネスアカウントでは
・ビジネスプロフィール
・インスタグラムインサイト
・投稿の宣伝
の3つのツールを使うことができます。各投稿にがどの程度反響があるのか、どのような施策を打ち出すべきかを知るのに重要な情報を得られることができます。
Instagramのビジネスアカウントは
無料で切り替えることができます。より詳細な情報を得られるのでビジネスでInstagramを利用する際にはビジネスアカウントへの切り替えをお勧めします。
【ゼロからやさしく解説】Instagramのアカウント登録方法・初期設定・使い方
Instagramの登録方法から初期設定、使い方まで気になる情報を紹介します。
Instagramの予約投稿に便利なツール5選!特徴・比較・使い方まとめ
Instagramを予約投稿したい方に向けて、Instagramで予約投稿ができるツールを紹介します。
Twitterのビジネスアカウントは必要?注意点と活用法を紹介
Twitterのビジネスアカウントの活用方法や注意点を解説します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルInstagramビジネスアカウントの機能と活用方法(基礎から実践まで)
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/instagram-business-account-function/
記事タイトルInstagramビジネスアカウントの機能と活用方法(基礎から実践まで)
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/instagram-business-account-function/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleサーチコンソール使い倒し活用術 <AOHON>
Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。
サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。