閉じる

Google広告のカスタムオーディエンスとは?設定方法と注意点

カスタムアフィニティとカスタムインテントが2020年9月に統合されカスタムオーディエンスになりました。ユーザーのニーズが日々複雑化していく中でカスタムオーディエンスを利用していくことがあると思います。今回の記事ではカスタムオーディエンスの概要から1つにまとまったことで何が起こるのか、設定する上での注意点を紹介してきました。

カテゴリ: Google広告

既存の「カスタムアフィニティ」「カスタムインテント」を統合させ、2020年9月から実装された「カスタムオーディエンス」はご存知でしょうか。
今回はカスタムオーディエンスの概要から設定方法、注意点までを紹介していきます。

カスタムオーディエンスとは

カスタムオーディエンスとは「カスタムアフィニティ(興味関心)」と「カスタムインテント(購入意向)」を統合したものです。
カスタムオーディエンスではディスプレイ、ファインド、Gmail、動画キャンペーンにて、以下の4つの項目を指定し、オーディエンスリストを作成することが可能です。

  • キーワード
  • URL
  • アプリ
  • 場所
  • カスタムオーディエンスの仕組み

    カスタム オーディエンスでは、キャンペーンのニーズに最適なオーディエンスが自動的に選択されます。
    キャンペーンの目標と入札戦略に基づいて、これらすべてのシグナルが解釈され、次のいずれかを重視したオーディエンスが選択されます。

  • リーチ
  • 比較検討
  • パフォーマンス
  • 例:
    バスケットシューズを販売している企業が「スポーツファン」ではなく、「熱心なシューズ愛好家」に広告を表示したい場合は、以下のようにキーワード、URL、アプリを入力して、カスタム カテゴリを定義します。

    興味 / 関心: NBA、Air Jordan、シグネチャーモデル
    URL: NBAやバスケットシューズの売買など、バスケットシューズ関連のコンテンツを扱っているウェブサイトの URL
    アプリ: Nike など、熱心なシューズ愛好家が関心を持っている可能性が高いアプリ

    カスタムオーディエンスの入力

    キーワード

    キーワードを設定することで「興味関心または行動」に基づいてオーディエンスが作成されます。
    ターゲットとするユーザーが関心を持っているカテゴリをキーワードまたはフレーズの形で入力します。

    行動やアクティビティ(使用しているアプリやオンラインで閲覧または検索しているコンテンツの種類など)に基づいて、指定した語句に関連する商品やサービスに対して関心持つ可能性が高いユーザーや購入意向のあるユーザーに、広告が表示されるようになります。
    入力方法は以下の2つから選択できます。

  • これらのいずれかの興味 / 関心や購入意向を持つユーザー
  • ターゲットとするユーザーが関心を持っているカテゴリや、購入に向けて情報を積極的に収集している商品やサービスに関連するキーワードを入力します。
    マーケティング目標や入札戦略などのキャンペーン設定に基づいて、そのカテゴリへの関心や購入意向があるユーザーに広告が表示されるようになります。

  • Google でこれらのいずれかのキーワードを検索したユーザー
  • ターゲットとするユーザーが Google 検索で使用している語句を入力します。
    Google サービスで配信されているキャンペーンでのみ、指定した語句とその類似語句を検索したユーザーに広告が表示されるようになります。
    その他のキャンペーンでは、インタレスト カテゴリや購入意向として使用されます。

    URL

    URLを設定することで「類似のウェブサイトを閲覧するユーザー」に基づいてオーディエンスが作成されます。
    ターゲットとするユーザーが訪れそうなウェブサイトのURLを入力します。
    そのURLと類似したウェブサイトを閲覧しているユーザーに広告を表示させることができます。
    ただ、指定されたURLに必ず広告が表示されるというものではありません。

    アプリ

    アプリを設定することで「類似のアプリを使用するユーザー」に基づいてオーディエンスが作成されます。
    ターゲットとするユーザーの使用が想定されるアプリを入力します。
    そのアプリと類似したアプリをダウンロードして使用しているユーザーに広告が表示されます。
    ただ、指定されたアプリに必ず広告が表示されるというものではありません。

    場所

    場所を設定することで「場所に行く可能性があるユーザー」に基づいてオーディエンスが作成されます。
    ターゲットとするユーザーが利用する可能性がある場所の種類を入力します。
    たとえば、スタジアム、ネイルサロン、ディスカウント スーパー、カフェなどを指定できます。
    ただ、実際にその場所にいるユーザーにしか広告が表示されなくなるわけではありません。

    カスタムオーディエンスを作成する際の注意点

    カスタムオーディエンスを作成する際「キーワード」「URL」「アプリ」「場所」を指定することでオーディエンスリストを作成できると表現しました。

    勘違いが起きやすいのですが、全て設定した場合、全ての条件に当てはまる一部のユーザーにのみ広告が配信されるのではありません。
    設定一つ一つに当てはまるユーザーが増えていくイメージです。

    オーディエンスインサイトと呼ばれる指定したユーザーの週単位での表示回数を表示してくれる機能があるので、参考にしながら設定していきましょう。

    まとめ

    カスタムオーディエンスは広告運用者側の利便性を高めるための施策として打ち出された面が強く、カスタムアフィニティとカスタムインテントが統合されたからといって大きくパフォーマンスが向上するというものではありません。
    ユーザーのニーズは日々複雑化していきます。どのようなユーザーが商品やサービスに関心を持ってくれるのかを想像し、キーワードやウェブサイトを洗い出すことでより効果的な広告配信を行っていきましょう。

    最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
    以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

    この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
    minwebの最新情報をお届けします

    minweb編集部(株)セルリア

    ”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
    企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

    こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

    Googleサーチコンソール使い倒し活用術  <AOHON>

    ダウンロード資料画像

    Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。

    サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。