閉じる

はてなブログがSEOに強い理由・効果的な利用方法とは

自身が運用しているブログが、検索で上位になることでアクセス数の上昇が見込めます。 アフィリエイトで利益をあげたい方や、PV数を増やしたい方にはおなじみのSEO対策を意識したブログを執筆・運用できるのがはてなブログというサービスです。 無料のブログを運用し、PV数を増やしたい方におすすめするはてなブログの特徴やメリットを解説します。

そもそもSEOとは?

インターネットでWebサイトを運営した方には聞き馴染みのあるSEO対策。 そもそもどんな効果があるのかを解説します。 基本的なことですが、一度おさらいしておきましょう。

検索エンジン最適化

SEOを日本語にすると検索エンジン最適化という意味になります。 さらに噛み砕くとGoogleやYahoo!などで検索を行なった際に上位に自身のページを表示させるテクニックです。

Yahoo!の検索結果はGoogleの検索結果を組み合わせて表示させています。 Googleへの対策を行うことで同時にYahoo!の対策も行えるため、SEO対策といえばGoogleの検索結果に上位表示させるテクニックと言い換えることができるくらいです。

SEO対策の必要性

もしも検索結果の上位に表示されれば、検索からの流入が増えPV数も自ずと上昇します。 自身のサービスや商品がその分見られることになるので、認知度向上だけではなく利益にも貢献するWebサイトでビジネスをする上で非常に大切なテクニックです。

検索結果で上位になるには?

では、検索結果で上位表示させるにはどうしたらよいでしょう? 指針は非常にシンプルで、一言で言ってしまえば

検索したユーザーに利益をもたらすコンテンツを用意できているかです。

様々なSEO対策の施策がありますが、全て「検索したユーザーの利益に繋がるWebサイト・コンテンツであるか」を検索エンジンの大元のシステムが判断し表示順位を決定しています。

システムを騙すような施策も存在していますが、アップデートによって施策が潰され、また新しい施策がでてきてと、いたちごっこを繰り返しています。

1番の方法が、ユーザーの利益に繋がるかを考えてコンテンツを制作すること。 言い換えると、システムが良いコンテンツだと思うようなコンテンツを作り続けることです。

また、SEO対策には大きく分けて内部SEO対策と外部SEO対策の2種類が存在しています。

SEO対策の種類や方法はに関してはこちらでも詳しく解説しています。

はてなブログがSEO対策におすすめな理由

はてなブログは無料で始められる以外にも、SEO対策を行う上で使いやすい機能が備わっています。

SEO対策に有効な基本的な機能が備わっている

タイトルやディスクリプション、パンくずリストの設定などSEO対策に必要な基本的な機能が備わっています。

また、パソコンだけではなくタブレットやスマートフォンにも対応できるレスポンシブデザインに対応しているため、様々なデバイスで接続してもデザインが壊れにくい設定にできます。

Googleに評価されやすいように最適化されている箇所が多い

様々な場所のレイアウトが変更できるデザイン性も人気ですが、変更できない箇所や変更できても多くのユーザーが初期状態で利用している箇所はGoogleに評価されやすいように最適化されている箇所が多いです。

サービスがリンクを貼ってくれる可能性がある

旬の内容や人気の内容など、注目の記事としてはてなブログの大元がリンクを貼ってくれることがあります。 Googleの評価には自身のサイトがどれだけリンクされているかも評価の対象になると言われており、その被リンクを獲得できる様々な仕組みが用意されています。

大元のドメインパワーが高い

WordPressなどのCMSでは、ドメインを設定し1からWebサイトのアクセスを集める必要がありますが、はてなブログはGoogleから一定の評価を受けているため、大元のドメインパワーが強いです。 このドメインに紐づけられるため、比較的有利にスタートできる特徴があります。

はてなブログだけでなく、無料ブログはドメインを借りサブドメインを利用できるためメリットになる可能性が高いです。

解析ツールが導入できる

SEO対策の際にはキーワードの選定やアクセス数などのデータを確認し、課題点を発見・改善していくことが必要です。

はてなブログではGoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスの導入が可能です。

ブログの流入者の動向や反応を確認できるようになるため、反応が良い記事を指針に運営することができます。

はてなブログの機能やメリット

はてなブログにはSEO対策以外にもメリットが存在しています。

複数のドメインから選択できる

はてなブログは5つのドメインから選択することができます。

・hatenablog.com ・hatenablog.jp ・hateblo.jp ・hatenadiary.com ・hatenadiary,jp

hatenablog.com以外を選択すると、URLを実行する際にhatenablog.comにリダイレクトされます。 そのため、特に理由がなければhatenablog.comを選択しておきましょう。

はてなブログを始める際に設定するIDが初期設定ではサブドメインになっています。 サブドメインはブログの最初の設定段階でしか変更できないので注意しましょう。

無料で始められる

当たり前ですが、無料で始めることができます。 気軽に試してみたい方にもおすすめです。

また、様々な機能が充実した有料版のはてなブログProへのアップグレードも可能です。 運用が本格化してきたら検討してみても良いと思います。

デザインテンプレートが豊富

様々なテンプレートからデザインを選択し、カスタマイズすることができます。 SEO対策と重なりますが、様々なメディアに対応できるレスポンシブデザインも複数用意されています。

ユーザー同士の繋がりが強い

はてなブログには読者になるというサービスがあり、自身がブログを更新すると読者に通知されるシステムです。 読者が増えるほどアクセス数の増加が期待できます。

被リンクを獲得できやすい機能が備わっている

ブログ内でボタンを設置することができ、ボタンを押した読者のブログを知ることができます。 ここから交流が生まれることもあり、その交流が増えるほど記事が読まれたり被リンクの数を獲得できる可能性が高まります。

公開範囲を指定できる

ブログを公開する時に公開範囲を設定できます。 公開範囲は

・全ての人に公開 ・カスタム ・自分のみ

で選択でき、カスタムではIDやグループ、質問認証による公開範囲を設定できます。

はてなブログの注意点

はてなブログを運用する際の注意点を紹介します。

サブドメインの変更はできない

最初の設定の時に決定したサブドメインは変更できないので注意が必要です。 初期設定では自身のIDに設定されています。

Googleアドセンスの審査に通りづらい

無料ブログであるはてなブログはGoogleアドセンスの審査に通らないとよく言われていますが、正確には「通りにくい」です。 はてなブログで審査を受けるのは労力的におすすめしません。

すでにGoogleアドセンスの審査に通りアカウントを所持している場合は問題なく運用することができます。

初めてアフィリエイトを行う方は、有料版のはてなブログProやWordpressで申請を行うかもしもアフィリエイトなど、審査に通りやすい別のアフィリエイトサービスの利用をおすすめします。

デザインに限界がある

様々なデザインテンプレートから選択できますが、1から本格的にデザインを行うには限界があります。 Wordpressのようにデザインを制作することはできません。

テーマの変更には要注意

デザインテーマを変更した場合、内部SEOの仕組みが変わってGoogleの評価がリセットされてしまう可能性があります。 アクセス数に重大な影響を及ぼす可能性があるため、記事数が多くなり一定の評価を受けられるブログを運営している場合は注意しましょう。

有料版のはてなブログProの特徴

有料版にアップグレードすることで様々な機能が使用できるようになります。 料金形態は

・1ヶ月コース:¥1,008 ・1年コース:¥8,434 ・2年コース:¥14,400

の3種類から選択でき、期間が長い方がお得になっています。 有料版のはてなブログにすることで得られるメリットを紹介します。

Googleアドセンスに登録しやすくなる

はてなブログProにアップグレードすると、独自ドメインの設定が行えGoogleアドセンスに登録しやすくなります。 厳密に言えば、無料版でも可能ですが非常に労力がかかるためはてなブログのサポートもProへの移行を推奨しています。 Proへ移行した後も、プライバシーポリシーやお問い合わせフォームの設置などが必須になるので確認しておきましょう。

詳細ははてなブログの公式ヘルプから確認することができます。

Googleアドセンスの申請に必須な項目

・プライバシーポリシーの用意 ・お問い合わせフォームの設置

Googleアドセンスの申請に推奨される項目

・独自ドメインの設定

Googleアドセンスの公式ヘルプには、サブドメインを使用していないアドレスが推奨されており、サブドメインを使用している場合「www」に設定したアドレスによる申請が推奨されています。

広告表示をオフにできる

はてなブログにもともと貼ってある広告を削除することができます。 はてなブログを使って収益化を行う上で、別の広告が表示されるのはデメリットしかありません。

読者もすっきりとした文章を読むことができるため、この機能は非常に大きなメリットになります。

デザイン可能な場所が増える

無料版を使う場合、デザインできる場所には限りがありますが、はてなブログProではデザイン可能な領域がぐっと広がります。 自身のブログをたくさんデザイン・アレンジしたい方には嬉しい機能です。

また、固定ページも作ることができるため、自己紹介や問い合わせページなどを見やすく設定することも可能です。

ドメインが指定できる

独自のドメインを持てるメリットはGoogleアドセンス以外にも存在しています。 独自ドメインを設定することで、今後どのブログサービスに変更したとしても今までの記事コンテンツを引き継ぐことが可能です。

削除した記事を復元できる

ブログ記事を削除した場合、1度ゴミ箱に送られます。 無料版の場合は5記事まで復元可能ですが、はてなブログProだと直近の50記事を復元することが可能です。 ついうっかり消してしまった時も安心して復元することができます。

写真の容量が増える

無料版では、写真に使用できる容量は30MB / 月 ですが、はてなブログProでは3GB / 月で写真をアップロードすることができます。 写真をメインにしているユーザーにおすすめの特徴です。

最大で10個のブログを制作・運用できる

無料版の場合は3個までブログを作ることができますが、はてなブログProでは最大で10個のブログを運営することができます。

コンテンツの種類によってブログを分けることはもちろん、デザインカスタマイズの際のテストやバックアップなどにも使用することができます。

AMPに対応

モバイル環境での表示を高速化できるAMPに対応したページを作ることが可能です。 Webサイトの表示速度はSEO対策に大きな役割を与える要素の1つなので、対応するに越したことはありません。

まとめ

ブログを運営するに当たってどのサービスを使用するかは1番最初に迫られる選択です。 自身の目的や価値観によって様々な可能性が存在するため、どのような運用を行いたいかしっかりと決めてから、最適なブログサービスを選択しましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

Googleサーチコンソール使い倒し活用術  <AOHON>

ダウンロード資料画像

Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。

サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。