タイトル・URLをコピー
記事タイトルGoogleトレンドとは?Googleトレンドの使い方・特徴を徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googletrend-how-to-use/
記事タイトルGoogleトレンドとは?Googleトレンドの使い方・特徴を徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googletrend-how-to-use/
POINTこの記事をざっくり言うと
Googleトレンドの使い方が分かる
どのキーワードが多く検索されているか分かる
国、地域、期間別にトレンドを把握してマーケティングに役立てる
Webサイトを運営する際や新規事業を推進して作っていく際、世の中の流行りを捉えることはとても大切です。
世の中の流行りを捉える方法の一つとして、検索キーワードがあります。
どのくらい検索されているかは、検索キーワードによって異なりますが、その中でも急上昇ワードをチェックできるのが、「Googleトレンド」です。
今回は、Googleトレンドの特徴や詳しい使い方について紹介していこうと思います。
Googleトレンドとは
Googleトレンドとは、あるキーワードやトピックがGoogle上でどれだけ検索されているかが分かるWebサービスです。国や地域、期間を指定してキーワードを検索することができ、スコア化された検索回数の推移を調べることができます。
この検索回数の推移を調べることで、検索キーワードの注目度を測ることができます。
基本的な使い方
トップページはこのようになっています。
左上にあるボタンからメニューバーを開くことができます。


メニューバーにあるGoogleトレンドの基本的な機能を順に解説します。
調べる
特定のキーワードの検索回数の推移を調べたり、複数の検索キーワードと比較ができます。

たとえばこのように、キーワードの検索回数の推移を確認できます。
最大5つのキーワードまで比較することができます。
使い方
⒈「検索キーワード追加」をクリックして、調べたいキーワードを入力します。

入力していくと以下のように検索キーワードやトピックが予測表示されます。ここから選択することもできます。

⒉複数のキーワードを比較したい場合は、「比較」をクリックしてキーワードを入力します。

⒊検索回数の変化を表す「人気度の動向」といった検索結果が表示されます。
「人気度の動向」のほかにも、「地域別のインタレスト」「関連キーワード」といった情報を見ることができます。
それぞれの項目の見方について説明します。
人気度の動向
Googleトレンドの検索結果では、キーワードの検索回数の実数ではなく、1~100の相対的なスコアで検索ボリュームが表示されます。
対象期間の中であるキーワードがもっとも多く検索されている点が100となり、グラフの基準値になります。検索回数そのものが表示されるわけではないので、検索回数が「増えたのか減ったのか」という相対的な捉え方をする必要があります。
たとえば、画像のように「噴火」「火山」「富士山」で検索した場合、2018年1月21日から1月27日までの噴火の検索回数が一番多いため、その検索回数が基準値の100としてグラフが作られています。
期間内での平均検索回数は左の棒グラフで表示されています。
地方で比較した内訳
都道府県別の検索傾向が表示されます。
画像では、左側が地図、右側がグラフになっているので、それぞれ説明します。
地図には、選択したキーワードの中で、検索が一番行われたキーワードの色が表示されています。割合が多いほど色が濃くなります。
グラフは、検索回数の割合が多い都道府県がランキング形式で表示されます。
地域に基づいた企画を考えている場合は「地方で比較した内訳」を活用することで、その土地特有の関心あるコンテンツを見つけることができるかもしれません。
関連キーワード
検索回数が増えている注目度の高いキーワードや、検索回数の多い人気の関連キーワードが表示されます。
「噴火」というキーワードに関連したものとして、最近起きたアグン山やグアテマラでの噴火に人々が関心を持っている事が分かります。
この場合、噴火のコンテンツに、アグン山やグアテマラの情報を追加すると、より人々の関心を引ける可能性があると考えられます。
検索の絞り込みをする方法
Googleトレンドは絞込み機能が充実していて、国や期間などを指定する事でより詳しい検索回数の推移を見る事ができます。
検索の絞り込みをする方法
Googleトレンドは絞込み機能が充実していて、国や期間などを指定する事でより詳しい関心の推移を見る事ができます。
「国・地域」「期間」「カテゴリ」「検索方法の種類」を指定することができます。
・「国・地域」
すべての国や世界各国の指定ができます。「>」から(要画像)、国の地域まで指定することも可能です。
・「期間」
指定する期間を指定することができます。2004年までならどの期間でも指定することができます。

・「カテゴリ」
キーワードのカテゴリを指定することができます。から「スポーツ」や「ニュース」などのカテゴリの中から細かく指定することが可能です。

・「検索方法の種類」
キーワードが検索された場所を指定することができます。「ウェブ検索」、「画像検索」、「ニュース検索」、「Googleショッピング検索」、「YouTube検索」の中から指定できます。

急上昇キーワード
検索するのではなく、日付ごとに現在トレンドとなっている人気のキーワードの一覧をチェックすることもできます。その日の中で世間の関心を集めた事柄を知ることができます。
・「毎日の検索トレンド」
日付ごとのトレンドワードランキングを見ることができます。

よく検索されたキーワードのランキングと、それに関連するニュースを見ることができます。
・「リアルタイムの検索トレンド」

直近24時間内のトレンドワードランキングを見ることができます。「すべてのカテゴリ」からトレンドのカテゴリを指定することもできます。1時間ごとに更新されます。
Year in Search:検索で振り返る
その年ごとに一番人気が上昇したキーワード一覧を、「話題の人」、「ニュース」、「映画」、「ドラマ」などのカテゴリごとのランキング形式でチェックすることができます。
その年に起きたことや関心の大きかった物事を把握することができます。
ランキングのトップページはデフォルトの国がアメリカとなっています。日本のランキングを見たい場合は「アメリカ合衆国」をクリックして「日本」を選択します。
登録
気になるキーワードや急上昇ワードについてのトレンドを自動的に配信してくれる機能です。キーワードやトピックを登録して地域と配信の頻度を指定すれば、メールでお知らせが届くようになります。
Googleトレンドの活用の仕方
Googleトレンドは、検索回数の推移を相対的かつ視覚的に捉えることに適しています。
【特徴】
・長い期間内でのキーワードの検索の推移をグラフで確認できる
・地域ごとの検索の傾向を分かりやすく見ることができる
・絞り込み機能が豊富
・検索回数の実数の把握はできない
検索キーワードの中には、「クリスマスプレゼント」のようにある一定の時期になると関心が上がる季節性のあるもの、「ファッション」のように定期的に検索されるものがあります。また、事件やある出来事などが原因で急激に関心が上がるものなどさまざまなものがあります。Googleトレンドはその検索キーワードの検索推移を調べるのに適しています。
一方、検索回数の実数値を知りたい場合、Googleトレンドを単体で使うのではなく、「Googleサーチコンソール」「Googleキーワードツール」などのほかのキーワードツールと合わせて使うことをおすすめします。
まとめ
Googleトレンドはとても手軽に使えるサービスです。
Googleトレンドでは、キーワードを掛け合わせたりして検索回数の推移や傾向を調べることができます。
また、指定した検索キーワードの中から、どの地域でどのキーワードよく検索されているかも調べることができます。
ぜひ、Googleトレンドを活用して見てください。
【用途別】無料で使えるSEO便利ツール16選&特徴・使い方まとめ
順位計測ツール・内部対策ツール・コンテンツ対策ツール・外部対策ツールなどのSEOに活用できる無料ツールを紹介します。
【最もやさしい】Googleアナリティクスの登録方法・初期設定
高性能で多機能なアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」の導入方法をわかりやすく解説します。
Googleマイビジネスとは?メリットや登録方法を分かりやすく解説
Google上で店舗の情報を登録し管理することのできる無料のサービス「Googleマイビジネス」について解説します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルGoogleトレンドとは?Googleトレンドの使い方・特徴を徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googletrend-how-to-use/
記事タイトルGoogleトレンドとは?Googleトレンドの使い方・特徴を徹底解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googletrend-how-to-use/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleサーチコンソール使い倒し活用術 <AOHON>
Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。
サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。