タイトル・URLをコピー
記事タイトルGoogleフォームをQRコードに変換する方法やメリットを解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googleforms-qrcode/
記事タイトルGoogleフォームをQRコードに変換する方法やメリットを解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googleforms-qrcode/
POINTざっくりいうと
GoogleフォームではQRコードを作成することができる
GoogleフォームをQRコードにする方法
GoogleフォームのQRコードを使用する事例
Googleフォームはアンケートや申込書などのフォームを作成するのに便利で、多くの人が利用しています。
より多くの人に閲覧・回答してもらうため、作成したGoogleフォームを紙媒体の資料やチラシ、あるいはネット上で簡単にアクセスできるようにしたいという方も多いかと思います。
この記事では、GoogleフォームをQRコードに変換することによるメリットやその具体的な方法について、詳しく解説しています。
GoogleフォームではQRコードを作成することができる
Googleフォームは、フォームのリンクを利用することでQRコードに変換することができます。
GoogleフォームをQRコード化するメリットをご紹介します。
紙媒体とネット媒体を結びつけることができる
QRコードを利用する最大のメリットは、紙媒体をネット媒体と結び付けられることです。
紙媒体の広告やアンケートなどにQRコードを貼り付けておくことで、受け取った人は紙媒体からQRコードにアクセスすることができます。
QRコードはチラシやアンケートなどの紙媒体だけでなく、SNSの画像やWebサイトの中など、インターネット上でも活用することが可能です。
フォームの回答数をあげることにつながる
QRコードは紙のチラシからWeb上のサイトまで、多くの場所に設置することができます。
多くの場所に設置する分、多くの人がフォームを目にすることになるので、フォームの回答数自体をあげることにつながります。
特にお客様アンケートなどの場合、より多くの人が回答することでデータが取りやすくなるので、データ集めとして効果的になるでしょう。
アンケートや申込書をGoogleフォームで作成するメリット
アンケートや申込書は、紙媒体で使われていることも多いかと思います。
しかし、Googleフォームを活用してフォームを作成することで、多くのメリットがあります。
回答するための手段が増える
紙媒体を使っている人と、電子媒体を使っている人は、年齢層が異なることが多いです。
そのため、Googleフォームを用いることで比較的若い年齢層の回答を増やすことができます。
回答の質が高まる
Googleフォームは基本的にいつでもどこでもアクセスすることができるので、回答する余裕があるタイミングで回答してもらえることが多いです。
そのため、集められた回答の質の向上につなげることができます。
また、Web上では回答の修正も簡単なので、より的確な回答が集まりやすいです。
集計がしやすい
紙での回答は、人の手で集計をする必要があり、回答者の文字が読み取りづらいことも併せて、集計作業が負担になることが多いです。
Googleフォームで回答を集めることで、自動的に集計することができ、手間を大きく省くことができます。
Googleスプレッドシートと連携すれば回答を視覚的に捉えることもできるなど、便利な機能が豊富にあります。
GoogleフォームをQRコードにする方法
GoogleフォームをQRコードに変換するまでの方法をご紹介します。
Googleフォームを作成する
QRコードの対象となるGoogleフォームを作成します。
Googleにログインして、右上のメニューバーから紫色の「Forms」というアイコンをクリックします。
Googleフォームは利用シーンに合わせて、「お客様アンケート」「イベント参加申込書」など17個のテンプレートがあるので、作りたいものに合わせてテンプレートを選択することでフォームを作成しやすくなります。
テンプレートを選択し、質問や選択肢を追加しながらGoogleフォームを作成します。
仕事や生活に使える!Googleフォームの作り方の基本を徹底解説
GoogleフォームのURLを作成する
Googleフォームが完成したら、フォームのURLを取得します。
Googleフォーム作成画面右上の「送信」ボタンをクリックします。
「送信方法」の欄にメール・リンク・HTMLの3つのアイコンが表示されるので、真ん中のクリップのアイコンの「リンク」を選択します。
「URLを短縮」という項目にチェックを入れ、「URLをコピー」をクリックします。
これでGoogleフォームのリンクを取得することができました。
GoogleフォームのURLをQRコードに変換する
GoogleフォームのURLをQRコードに変換するためには、Google Chromeを使うと便利です。
Google Chromeを開き、検索バーに先ほどコピーしたGoogleフォームのURLを貼り付けます。
検索バーの右端に「このページを共有」というアイコンが表示されるので、それを選択します。
「QRコードを作成」という選択肢が出てくるので、クリックします。
クリックすると自動的にQRコードが作成されるので、右下に表示される「ダウンロード」をクリックしてコードをダウンロードします。
以上でURLをQRコードに変換する作業は完了です。
QRコードをメールや紙媒体の資料などに貼り付けることで、Googleフォームを広めることができます。
GoogleフォームのQRコードを使用する事例
GoogleフォームをQRコードに変換する作業は、どのようなシチュエーションで使うことが多いのでしょうか。
GoogleフォームのQRコードの利用方法について、具体的にご紹介します。
イベントの参加案内
イベントの参加案内に関する広告に参加フォームのQRコードを掲載することで、イベントへの参加を促進することができます。
イベント自体の広告と参加するためのフォームが結び付けられていることで、利用者が便利になるのが特徴です。
イベントのアンケート
イベントのアンケートには、QRコードを利用することが有効です。
その場でのアクセスに加え、イベント終了後もアクセスしやすいので、回答してもらえる可能性が高まります。
名刺に掲載する
社会人の方で特に営業職についている場合、営業したその場で商品を買ってもらえないケースもあるかと思います。
「少し考える時間が欲しい」などと言われたとき、自社製品の申込みに関するフォームのQRコードが貼り付けられた名刺を渡すことで、売り上げにつながる可能性が高まります。
お客様は一度持ち帰って検討し、購入する際は貰った名刺から申し込みフォームにアクセスすればよいので、購入のハードルを下げることができるでしょう。
広告やチラシに掲載する
紙の広告やチラシの端にQRコードを掲載してアクセスしてもらいます。
配られたその場で誰でもフォームにアクセスできるだけでなく、配られたその場でなくても即座にアクセスすることができます。
そのため、家に帰った後でもアクセスしてもらいやすいのが特徴です。
ハガキに添付する
ペーパーレスが進み紙媒体を使うことは減りましたが、結婚式の招待状など、ハガキを利用するシーンは今でもあります。
結婚式への招待状に参加の可否を問う応募フォームを添付することで、送られた側はハガキの返事をすることなく参加の可否を伝えることができます。
まとめ
Googleフォームを作成することで、仕事から日常までさまざまなシーンで便利に回答を集計することができます。
Googleフォームを作成する際、QRコードを利用することでより多くの人にGoogleフォームに回答してもらうことにつながります。
QRコードを作成するためには専用のツールなどもありますが、Google Chromeを使用すれば、ツールなど特別な準備を利用せずに使うことができます。
みなさんもイベント参加申込書や購入申し込みフォームなどをQRコードに変換し、活用してみてはいかがでしょうか。
Googleフォームをアカウントなしで利用する方法、注意点
Googleアカウントを持っていない方や自分のアカウントを使いたくない場合、どのようにGoogleフォームを使えば良いか解説します。
Googleフォームにログイン無しで回答することはできる?設定方法を解説
Googleフォームにログインせずに回答するために必要な設定の方法を解説します。
Googleフォームは後から編集できる?回答後や公開後について解説
Googleフォームの回答を後から変更する方法や、質問を変更する方法を解説します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルGoogleフォームをQRコードに変換する方法やメリットを解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googleforms-qrcode/
記事タイトルGoogleフォームをQRコードに変換する方法やメリットを解説
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/googleforms-qrcode/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleサーチコンソール使い倒し活用術 <AOHON>
Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。
サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。