閉じる

Googleアナリティクスのパラメータでアクセス元を分析する方法

Googleアナリティクスでは通常、アプリからのアクセスやメルマガからのアクセスなどが全て「Direct」と表示されてしまいます。しかし、パラメータというものを設定することで、どこからアクセスが来たかを解析することができるます。今回はパラメータについて解説します。

Googleアナリティクスは便利なアクセス解析ツールですが、通常の設定だと細かいアクセス解析ができません。

例えば「メールマガジンからのアクセス」は全て「Direct」と表示されてしまいます。

「Direct」と表示されるものには

URLを直接入力

ブックマークからのアクセス

アプリからのアクセス

など多数あり、どの経路で流入したがを判断することができません。この問題を解決するために効果的なのがパラメータの付与です。

今回は、こういった情報を解析するために必要な「パラメータの意味・設定方法」について初心者でもわかりやすいように詳しく解説していきます。

Googleアナリティクスのパラメータとは

パラメータという言葉は「ソフトウェアやシステムの挙動に影響を与える、外部から投入されるデータ」などの意味があります。

Googleアナリティクスで使われるパラメータを簡単に説明すると

「?の後のutm_source=twitter」の事です。Googleアナリティクスでのパラメータはアクセスデータの追加情報であり、この場合URLにTwitterからのアクセスとの情報を加えてあります。

TwitterからのURLでのアクセスでは普段「Direct」と表示されてしまうが、上記のURLに変える事でTwitterからのアクセス情報とデータを分類する事ができます。

もう少し簡単に言うとGoogleアナリティクスでの表示を自分の決めた表示に変える事ができます。更にメディアでの分類もできるので見にくくなる事はありません。

なぜパラメータの設定が必要か

アクセスを解析してもどこから来たかわからないと、改善に活かすことは難しいです。そんなときにパラメータを使う事で、それぞれパラメータを設置したページからの流入データを確認することができます。

こうすることで、アクセス数の多い経路から低い経路までわかるので、改善に活かせるようになります。

Googleアナリティクスのパラメータ設定方法

パラメータを設定すると言われても難しく聞こえますが、以外と簡単にできてしまいます。

まずはじめにGoogleが提供しているキャンペーンURLビルダー(https://ga-dev-tools.appspot.com/campaign-url-builder/)にアクセスします。キャンペーンURLビルダーとはパラメーターを簡単にURLに追加してくれるツールです。

このキャンペーンURLビルダーはデフォルトが英語表示なので、右クリックをして「日本語に翻訳」をクリックして日本語にしましょう。

開いたら各項目を入力していきます。

①ウェブサイトのURL:アクセスデータを収集したいウェブサイトのURLを入力します

②キャンペーンのソース(utm_source):Googleアナリティクスで分類したい入力 例twitter google mail magazine など

③キャンペーン媒体(utm_medium):ソースを入力 例sns mail display など

④キャンペーン名(utm_canpaign):キャンペーン名を入力 (セールなどの場合 例saletime 3daysonly summersale など)

⑤キャンペーン期間(utm_cintent) :必要に応じて入力 (期間限定のリンクを張っている場合に使います。)

⑥キャンペーンの内容(utm_term):必要に応じて入力 (広告を使っている時にキーワード別に計測する場合に使います。)

以上の項目を記入すると、下記の画像で赤い四角に囲ってある部分にURLが作成されます。このURLはパラメータが設定してあるので、このURLをコピーして先ほど決めたキャンペーンのソースに貼り付ければ設定完了です。

例えばマイナビのメールマガジンのリンクが以下の場合

https://job.mynavi.jp/conts/2020/entry_ranking_weekly/?utm_source=mail&utm_medium=Su&utm_campaign=20180902Ranking 

ソース(utm_source)mail

メディア(utm_medium)Su

キャンペーン名(utm_canpaign)20180902Ranking

となっていることがわかります。

グーグルアナリティクスのパラメータ設定の確認方法

パラメータで設定した内容がちゃんとGoogleアナリティクスに反映されているか確認しましょう。

Googleアナリティクスを開き「リアルタイム」から「トラフィック」を選択します。その状態で別タブを開き、作成したURLから実際に、アクセスしてみましょう。

今回、ソースにtwitterを設定しメディアにsnsを設定したので以下のような表示になっていれば反映されていると確認ができます。以上でパラメータの確認は終了です。

Googleアナリティクスでパラメーターを使った応用編

QRコードでのアクセスを解析

QRコードからアクセスも参照が細かく分類されません。なのでQRコードに使用するURLにパラメータを設置することで参照元を細かく設定できます。

こちらも先ほどと同様にパラメータを設定したURLでQRコードを生成すれば解析することができるようになります。

URLを短くする方法

パラメータをつけるとURLが長くなってしまいます。記載されたURLが長いとメルマガに使用した際にユーザに不信感を与えてしまうことがあります。

URL作成後に「URLをショートリンクに変換」をクリックすることで短縮したURLを取得することができます。

パラメータを設定して詳細な分析をしよう

今回説明したように、パラメータの設定を行うことで「Direct」とひとくくり表示されてしまう参照元を、分類して確認できるようになります。

パラメータを使いこなすことでより細かなアクセスデータを、解析することができるようになるため、しっかり理解して解析に役立てましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

Googleアナリティクス使い倒し活用術  <AKAHON>

ダウンロード資料画像

「毎日、数値をみているけどどこをどうやって改善すれば良いのかわからない」

「Google analyticsを導入して、自社サイトのパフォーマンスを上げて欲しいといわれたけど、何をどうすればいいのかわからない」

「Web以外にも担当を兼任していて、アクセス解析に多くの時間をついやすことができない」

上記のような思いをお持ちのWeb担当者の方にはお役に立てる一冊です。

Googleアナリティクス初心者の方でも使いこなせるように、導入方法や用語、やっておきたい初期設定から具体的な活用方法まで丁寧に解説します。