タイトル・URLをコピー
記事タイトルGoogle Meetでカメラオフにするには?オンオフ切り替え方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-meet-camera-off/
記事タイトルGoogle Meetでカメラオフにするには?オンオフ切り替え方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-meet-camera-off/
POINTざっくりいうと
Google Meetとは?
Google Meetにはカメラ機能がある
Google Meetでカメラをオンにする方法
自宅や出先での会議中、カメラをオフにしたくなる方はいるのではないでしょうか。
会議中にカメラをオフにしたいけど切り替え方法が分からないという方へ向けて、今回はカメラのオンとオフの方法を解説します。
場面に応じてオンとオフを切り替えられるようにして、より会議に集中できるようにしましょう。
Google Meetとは
Google Meetとは、Googleが提供するオンライン会議ツールです。
自宅や出先など電波環境の整っている場所からいつでも会議をおこなうことができ、Googleアカウントがない人でも参加することができるという特徴があります。
そしてGoogle Meetには有料版と無料版があり、無料版でも充分に会議を進めることができます。
無料版にはカメラやマイク機能など、会議に必要な機能が付いています。
この記事では、特にカメラ機能について使い方を解説します。
Google Meetにはカメラ機能がある
Google Meet無料版、有料版ともに、カメラ機能が付いています。
自分で自由にオンとオフに切り替えることができ、安心して会議をおこなうことができます。
しかし主催者がカメラ機能を無効化している場合は自由に自分でカメラオンにすることができません。
Google Meetでカメラをオンにする方法
Google Meetでカメラをオンにするには、通話前と通話中の2種類の方法があります。
その2種類の方法について画像を用いて解説します。
通話前にカメラをオンにするには
通話前にカメラをオンにするには、控室で設定することができます。
画面左下に表示される「音声と映像を確認」をクリックし、「開始」をクリックすると自分の映像をプレビューすることができます。
きちんと自分が表示されたら、画面右上に表示される「閉じる(×)」をクリックして会議に参加しましょう。
通話中にカメラをオンにするには
通話中にカメラをオンにするには、画像赤枠部分をクリックして自分のことが表示されれば完了です。
マウスを動かすことなく、ショートカットでカメラのオンオフを切り替えることもできます。
「Ctrl」+「E」を押すことでも切り替えることができるので、覚えておくとよいでしょう。
マイクのオンオフ切り替えは「Ctrl」+「D」なので、マイクの場合と間違えないようにしましょう。
Google Meetでカメラをオフにする方法
Google Meetで会議中にカメラをオフにしたくなった場合は、上記画像赤枠部分を再度クリックすることでオフにすることができます。
Google Meetでカメラがオンにならない時の対処法
Google Meetではカメラをオフにすることはできても、何らかの原因でオンにできない場合があります。
カメラがオンにならない場合の原因とその対処法について解説します。
Google Meetでのカメラ設定を確認する
Google Meetでカメラがオンになっていることを確認できてもカメラが映らない時は、一度カメラをオフにしてから再度オンにするようにしましょう。
一度オフにしてから再度オンにすることで、正常にカメラが作動することがあります。
PCでのカメラ設定を確認する
Google Meetでカメラ設定がきちんとされていてもPCでのカメラ設定がされていなければ、カメラ機能を使うことはできません。
ここではMac、Windows両方のカメラ設定の確認方法について解説します。
【Mac版】カメラ設定の確認方法
macOSの設定を確認するには、まず「Apple」メニューから「システム環境設定」をクリックします。
そして「セキュリティとプライバシー」をクリックし、「プライバシー」から画像赤枠部分の「カメラ」をクリックすることでGoogle Chromeのチェックボックスが有効か確認できます。
有効になっている場合は、カメラへのプライバシー設定が有効でカメラ機能が使えるという意味になります。
【Windows版】カメラ設定の確認方法
Windows版でカメラの確認をするには、まず画面左下に表示されている「スタート」をクリックします。
下へスクロールし「カメラ」をクリックするとカメラが起動するので、「設定」をクリックしましょう。
すると「設定」の画面が表示されるので、カメラをオンにして完了です。
カメラへのアクセスを設定するには、まず「スタート」から「設定」をクリックします。
そして「プライバシー」から「カメラ」を選び、「変更」ボタンから「このデバイスのカメラへのアクセス」をオンにします。
するとカメラにアクセスできるアプリの一覧が表示されるので、アプリを選択して「デスクトップアプリがカメラにアクセスできるようにする」をオンにしたら完了です。
会議の主催者がカメラを無効にしていないか確認する
Google Meetでは、主催者が参加者のマイクやカメラを有効か無効にする権限を持てるようになっています。
この機能は迷惑行為の防止に役立っていますが、間違って主催者が参加者のカメラ機能などを無効にしていると、どんなに対処法を試してもカメラをオンにできません。
そのためカメラがオンにならない場合は、一度主催者にカメラ機能を無効にしていないか確認しましょう。
PCやGoogle Chromeを更新する
PCやGoogle Chromeが更新されて最新のものになっていなければ、カメラ機能が使えない場合があります。
Google Chromeを更新するにはまずGoogle Chromeを起動し、ブラウザのツールバーにあるChromeメニューをクリックします。
「ヘルプ」をクリックして「Google Chromeについて」を選択したら、現在のバージョンが表示されるので最新バージョンに更新しましょう。
「再起動」をクリックすると更新することができます。
そして最後に「Chromeは最新の状態です」と表示されれば終了です。
カメラをオンにする際の注意点
オンライン会議でカメラをオンにする際の注意点について解説します。
自宅や出先など、会議に参加する場所によっては気を付けなければならないマナーがあります。
背景を設定する
散らかった自宅や人通りの多いカフェなどの出先から会議に参加する際は、背景を設定するようにしましょう。
例えば職場の人に自宅の様子をみられたくない場合、背景を設定するだけでより快適に会議に参加することができるでしょう。
また出先から参加する場合も、人通りが多い場所からの参加の際はなるべく背景を設定しましょう。
会議中に背景を設定することができるので、背景をぼかしたりバーチャル背景を設定したりするようにしましょう。
電波環境の整った場所から参加する
Google Meetでカメラ機能を使うには、電波のよい場所から会議に参加する必要があります。
電波の弱い場所からカメラをオンにすると、自分の画面が止まってしまい会議を中断させることにも繋がります。
そのためWi-Fi環境下でカメラをオンにするなど、ネット環境の整った場所からカメラ機能を使うようにしましょう。
まとめ
Google Meetにはカメラ機能があり、主催者がカメラ機能の有効や無効を設定していない限り自由にオンとオフの切り替えができます。
通話前と通話中の2種類で設定することができ、通話中では「Ctrl」+「E」というショートカットでカメラを切り替えることもできます。
カメラがオンにならない時の原因としては、Google MeetやPCでのカメラ設定が無効にされていること、主催者による無効化、デバイスやGoogle Chromeの未更新が挙げられます。
またカメラをオンにする際は他の参加者に迷惑を掛けないようにするためにも、背景を設定したり電波環境のある場所から参加する必要があります。
マナーを守ってカメラ機能を使っていきましょう。
Google Meetは誰でもできる?アカウントなしで参加する方法
Googleアカウントを作らずにGoogle Meetに参加する方法について、画像と共に解説していきます。
【初心者でもわかりやすい】Googleカレンダーの使い方徹底解説
この記事では、Googleカレンダーの使い方を詳しく分かりやすく解説します。
これって不具合?Googleドライブでファイルが開けない時の原因と対処法
Googleドライブでファイルを選択しても立ち上がらない場合や、Googleドライブ自体が開けない場合の対処法を考えられる原因と合わせて解説しています。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルGoogle Meetでカメラオフにするには?オンオフ切り替え方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-meet-camera-off/
記事タイトルGoogle Meetでカメラオフにするには?オンオフ切り替え方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-meet-camera-off/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleサーチコンソール使い倒し活用術 <AOHON>
Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。
サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。