閉じる

Googleドライブのログイン方法とログインできないときの対処法

Googleのアカウントを持っていれば誰でも使用することができるGoogleドライブ。 一度パスワードを入力してしまえばいつでも簡単にドライブにアクセスすることができます。 しかし、別のデバイスでログインする場合などやログアウトしてしまった時などログイン方法を失念してしまうこともあります。

カテゴリ: Googleドライブ

特に、デバイスにパスワードを記憶させている場合パスワードがわからなくなってしまうことも。 今回は Googleドライブのログイン方法やログインできなくなってしまった時の対処法を解説します。

Googleドライブのログイン方法

Googleドライブにログインするには、Chromeのアプリケーションか公式サイトからアクセスすることでログイン画面に移行できます。

Chromeのアプリケーションから行う場合、ブラウザの左上にあるアプリをクリックすることでGoogleのアプリケーションの一覧にアクセスできます。 一覧からGoogleドライブのアイコンをクリックするとログイン画面に移行できます。

または、画面右上にログインボタンがあるためボタンをクリックしログイン後、Googleドライブのアプリのページに移行する方法も存在します。

アカウントを切り替えたい場合

すでに別のアカウントでログインしている場合にはブラウザの右上にアカウントのアイコンが表示されているのでクリックします。

アカウントを追加している場合は追加したアカウントが表示されるのでクリックします。 アカウントを追加していない場合は、「別のアカウントを追加」をクリックしログイン情報を入力することができます。

スマートフォンからログインしたい場合

スマートフォンからGoogleドライブにログインしたい場合は Googleドライブのアプリケーションをインストールする必要があります。

App StoreやGoogle Playからダウンロードすることができます。

Googleドライブのアプリケーションをタップしてログインします。 ログインの手順はパソコンと同様です。

ログインできない場合

ログインできない場合、いくつかの原因が考えられます。 メールアドレスかパスワードを忘れてしまいログインできないケースが非常に多いです。 ログインできない場合の対処法を解説します。

メールアドレスを忘れた場合

メールアドレスを忘れてしまった場合、ログイン画面の下部にある「メールアドレスを忘れた場合」をクリックします。 設定の際に入力した電話番号を入力するとSMSで確認コードが送られてきます。

このコードを入力するとメールアドレスの再設定が可能です。 再設定が完了したらパスワードを入力してログインできます。

パスワードがわからない場合

パスワードがわからない場合、パスワード入力画面の下部にある「パスワードをお忘れの場合」をクリックします。

最後に覚えているパスワードを入力するか、アカウントを復元することでパスワードを再設定することが可能です。

メールアドレスもパスワードもあっているのにログインできない

確実にメールアドレスもパスワードもあっているのにログインできない場合、いくつかの可能性があります。

アプリのバグ

単純にアプリやシステムのバグの可能性があります。 この場合、アプリを再起動することで解決する場合が多いです。

スマートフォンの場合は画面を消すだけでは再起動したことにならない場合があるので、しっかりとアプリをシャットダウンしましょう。

不正アクセスの標的になってしまっている

可能性の1つですが、自身のメールアドレスやアカウント情報が第三者に流出してしまい情報を書き換えられてしまったケースも存在します。

この場合は早急にアカウントを復旧し、パスワードを変更する必要があります。

アカウント復旧のページにアクセスし、質問に答えることで新しいパスワードを設定できます。

様々な情報を元にアカウントの復元を試みることができますが、なかなか復旧できない場合以下の方法を試してみましょう。

・質問になるべく多く答える ・普段使用しているデバイスや場所からアクセスする ・アクセスできない理由を正確に入力する

質問がわからないときはスキップするのではなく、できるだけ自身の中で近いと思う答えを入力しましょう。

アカウントがロックされてしまった

パスワードを何回も間違えてしまうとセキュリティの観点からアカウントがロックされてしまいます。 ロックされると24時間は何もできなくなってしまいます。

この状態を元に戻す方法はないので24時間経過した後に行いましょう。

スムーズにアカウントを復旧させるコツ

アカウントにログインができない場合、素早く復旧させるコツはなるべく多くの情報をアカウントに紐づけることです。

再設定用のメールアドレスや電話番号、2段階認証の設定などGoogleが本人だと判断できるような材料をあらかじめ登録しておくことでアカウントの復旧をスムーズに行うことができます。

最低限の情報のみを登録している場合とそうでない場合には、アカウントを復旧できる確率は大幅に異なるので、自身の許す範囲で登録しておくことをおすすめします。

セキュリティの強化にも繋がる

様々な情報を登録したり、2段階認証を有効化することはアカウントのセキュリティ向上にも繋がります。 アカウントの乗っ取りなどの悪意のあるユーザーからの攻撃も防げるためおすすめです。

まとめ

Googleドライブのログインは非常に簡単に行えます。 しかし、セキュリティの観点からも1つのパスワードを使いまわすことが推奨されていないためパスワードは忘れがちです。

メモをとっておくことも対策の一部ですが、様々な設定を行うことでアカウントを復旧やパスワードの再設定だけでなくセキュリティも強化することができます。 再設定用のメールアドレスや電話番号の登録はもちろん、認証コードや2段階認証など様々な方法でセキュリティを強化することができます。

アカウントにログインできなくなってしまってからでは遅いですし、復旧までの手間もかかってしまいます。

特に様々なファイルがアップロードされているGoogleドライブは秘匿性があるファイルを扱っているユーザーも多いため、しっかりとログインできる設定を行なっておきましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

Googleサーチコンソール使い倒し活用術  <AOHON>

ダウンロード資料画像

Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。

サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。