閉じる

Googleデータポータルとアナリティクスを連携させる方法

GoogleデータポータルではGoogleアナリティクスのデータをもとにレポートを作成することができます。この記事ではGoogleデータポータルとアナリティクスを連携させる方法やワンクリックでわかりやすいレポートを作成する方法を解説します。

GoogleアナリティクスはWebサイトのユーザー数やページビュー数などの様々なデータを確認することができますが「データがわかりづらい」「見たいデータだけをまとめたレポートを作りたい」と思うときがあるのではないでしょうか。

そこで有効なのがGoogleデータポータルです。

GoogleデータポータルはGoogleアナリティクスと同様にGoogleが提供する、少ない手間でわかりやすいレポートを作ることができる無料のツールです。

2020年の5月のアップデートで追加された機能では、以下のようなレポートがワンクリックで作れるようになりました。

このような視覚的にわかりやすいレポートがワンクリックで作れてしまうので、業務時間の大きな削減につなげることができます。

この記事では「基本的なGoogleアナリティクスとGoogleデータポータルの連携方法」と 「ワンクリックでわかりやすいレポートを作成する方法」などを詳しく解説していきます。

Googleデータポータル・Googleアナリティクスとは?

Googleデータポータル(旧Googleデータスタジオ)は、Googleアカウントさえ持っていれば、無料で使用できるビジネスインテリジェンスツールです。

ビジネスインテリジェンスとは「企業に蓄積されているデータを分析して経営の意思決定に役立てること」を指します。

ビジネスインテリジェンスツールであるGoogleデータポータルは、企業に蓄積されているデータを分析しやすい状態にして、経営の意思決定に役立てることを助けるツールというわけですね。

一方でGoogleアナリティクスは、Webサイトに訪れたユーザーの数や閲覧されたページの数などのデータを確認することができるツールで、企業に蓄積されているデータの部分にあたります。

これらを組み合わせることで、データをうまく活用して経営の意思決定につなげていくことができます。

Googleアナリティクスのデータからデータポータルでレポートを作成する方法

次にGoogleアナリティクスのデータからGoogleデータポータルでレポートを作成する方法について解説していきます。

Googleデータポータルを初めて使う場合は、【初心者必見】Googleデータポータル(旧:データスタジオ)の基本的な使い方を参考に初期設定をしてからこちらの手順に進んでいきましょう。

Googleデータポータルを開いてログインします。

②左上の「+作成」か「空のレポート」のどちらかを選択します。

③データソースを選択する画面が出るのでGoogleアナリティクスを選択

④連携させたいサイトを選択して「追加」をクリック

以下のような画面が出ればGoogleアナリティクスと連携が完了です。

こちらのデータを使って、新規ユーザー数やページビュー数などチェックしたい項目を、グラフや表にしてわかりやすいレポートを作成することができます。

GoogleアナリティクスからワンクリックでGoogleデータポータルにレポートを作成

2020年5月のアップデートでGoogleアナリティクスのレポートをワンクリックで作成することができるようになりました。

これにより、データを選んだりグラフや表の種類を選んだりする手間がなく簡単にGoogleデータポータルにGoogleアナリティクスのレポートを作成することができるようになりました。

作成できるレポートの種類は以下の3つです。

種類①ユーザー獲得

ユーザーが訪れた経路や参照元やメディア別の流入数、サイト内での行動などに関するデータをまとめたレポートが表示されます。

この機能を知らない人からすると「見せるだけすごいと思われるようなレポート」が、ワンクリックで作成できてしまいます。

種類②オーディエンス

サイトを訪れているユーザーの属性に関連する情報をまとめたレポートです。地域やデバイスなどを一目で確認することができます。

種類③行動サマリー

このレポートではどのページがよく見られているかなどのユーザーのサイト内での行動を確認することができます。

Googleアナリティクスから簡単にGoogleデータポータルにレポート作成する方法

ここからは実際に、ワンクリックで上記のデータを作成する方法について紹介していきます。

レポート作成方法

Googleアナリティクスにログインしてレポートを作成したいサイトのビュー(データ閲覧画面)を開きます。

②左メニューの「カスタム」>「カスタムレポート」を開きます。

③作成したいレポートを選択

これだけで目的に応じたレポートが作成されます。

レポート編集方法

次に作成したレポートを編集する方法を解説していきます。

①作成したレポートの右上の「編集して共有」をクリック

編集画面に移動して自由に編集ができるようになります。

右にある「テーマとレイアウト」のテーマを選択するとグラフの色などを変化させることができます。円グラフについては個別に設定しないと色を変更することはできないので注意してください。

GoogleアナリティクスとGoogleデータポータルを連携させてわかりやすいレポートを作成しよう

GoogleアナリティクスではWebサイトの分析に必要な情報がたくさん得られるツールですが、慣れていないとわかりづらいことも多いかと思います。

そんなときはGoogleデータポータルと連携してレポートを作成することでわかりやすくまとめるのがおすすめです。

ワンクリックで簡単にクオリティの高いレポートを作成することができるため、効率的に作成することが可能です。

うまく使いこなしてデータの分析や提出に活用していきましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

無料でできるWebマーケティング11選  <MIDORIBON>

ダウンロード資料画像

Webマーケティングに取り組もうとしている方に向けて、無料で利用できるWebマーケティングに役立つツールを9つ集めました。ツールの始め方からWebマーケティングに利用するメリット、実践的な活用方法まで解説します。

コストをかけずにまずはWebマーケティングに取り組んでみたい思いの方にぴったりの一冊です。