タイトル・URLをコピー
記事タイトル【Googleデータポータル】Google広告のレポート作成方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-data-portal-ads/
記事タイトル【Googleデータポータル】Google広告のレポート作成方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-data-portal-ads/
POINTざっくりいうと
Googleデータポータルで広告のレポートを作成する方法
広告のレポートを編集する方法
Googleデータポータルの広告レポート活用方法
Googleデータポータルでは、GoogleアナリティクスやGoogleスプレッドシートなどのデータを連携して簡単に視覚的にわかりやすいレポートにすることができます。
またそれ以外にもGoogle広告のデータをレポートにすることも可能です。この記事ではGoogle広告のデータをGoogleデータポータルでレポートにする方法について解説していきます。
Googleデータポータルとは?
Googleデータポータルは手間なく簡単に、質の高いレポートを作成することのできるツールです。GoogleアナリティクスやGoogle広告などの様々な分析ツールと連携して、レポートの作成が可能です。
データは連携したツールからリアルタイムで反映されるため、データの追加や参照などの対応が不要で、即時に異なる期間や情報に切り替えることができます。
Yahoo!広告はデータソースには表示されないのですが、Googleスプレッドシートを活用することで対応可能です。
Google広告のデータをGoogleデータポータルでレポートにする方法
次にGoogle広告のデータをGoogleデータポータルのレポートにする方法について解説していきます。
Googleデータポータルについて詳しく知りたい方は【初心者必見】Googleデータポータル(旧:データスタジオ)の基本的な使い方をご覧ください。
①Googleデータポータルの管理画面を開いて左上の「+作成」をクリックしてその中のデータソースを選択します。
②Google広告を選択
③アカウントとレポートを連携させたい内容にして右上の接続をクリック。
④連携が完了したら「レポート作成」をクリック
⑤「レポートに追加」をクリック
⑥Google広告のデータと連携が完了
Google広告のデータをGoogleデータポータルで編集する方法
データの連携が完了したら上部のメニューにある「グラフ追加」から様々なグラフを追加することができます。
好きなテーマを選ぶことで簡単にレポートのデザインを変更することもできます。
広告におけるGoogleデータポータルの活用方法
Googleデータポータルを広告運用に生かすための活用方法について解説していきます。
活用方法①広告の効果データをチームで常に共有する
Googleデータポータルでは、作成したレポートをチームで簡単に共有することができます。
また、与える権限を選べるため、相手によってデータを変更できたり、閲覧のみできたりなどを分けることができるので、誤ってデータを削除されるなどの心配がありません。
データがいつも見えている状態になっていれば、質問や確認などの不要なコミュニケーションが減り、データの分析に時間を充てることができます。
活用方法②複数の広告のデータを一覧で確認する
広告を運用していると「Google広告やYahoo!広告などの複数の広告サービスを利用する」「自社で複数メディアを保有していてそれぞれで広告を出稿する」などのケースが出てくることかと思います。
この場合、広告のデータを確認するためにはそれぞれのサービスのページや、メディアごとにセグメントされたデータを移動して確認する必要があり、とても手間になります。
そんなときにGoogleデータポータルを活用すれば、複数のデータを一覧で閲覧することができるようになります。
データはリアルタイムで更新されるのでそれぞれのサービスにアクセスをすることもなく、簡単に分析につなげることができます。
活用方法③データをわかりやすくまとめて改善に生かす
エクセルやスプレッドシートを使って広告のデータをまとめている企業は多いのではないでしょうか。
私も同じようなシートをたくさん見てきましたが、ほとんどがただの文字の羅列になっていてどこが重要なのかわかりにくいものになっていました。
Googleデータポータルであれば、ワンクリックでデータを表やグラフにすることができるので視覚的にわかりやすいレポートを簡単に作ることができます。
そうすることで、ただデータを眺めるだけの状態から改善のために動き出す状態を作ることができるようになります。
Googleデータポータルを活用して効率的に広告の効果を分析しよう
Googleデータポータルを活用することで、広告のデータを見やすく一覧で管理できるようになります。
また、共有についても非常に楽なので、チーム内で簡単に共有できて無駄なコミュニケーションを削減することができます。
データの分析は考える時間を用意することが大切ですが、データやレポートの作成に時間をかけてしまいがちです。
Googleデータポータルを上手に活用して考える時間を確保できるようにして効果的に改善していきましょう。
【徹底解説】Googleデータポータルでマップ機能を活用する方法
Googleデータポータルでは、マップを用いて視覚的にわかりやすいレポートを作成することができます。通常のマップ以外にGoogleマップとも連携ができるようになりました。この記事では連携させる方法やデザインの変更の方法を解説します。
【初心者必見】Googleデータポータル(旧:データスタジオ)の基本的な使い方
GoogleデータポータルはGoogleが提供するビジネスインテリジェンスツールです。非常に手間のかかる、レポート作成の作業を効率化する機能が多数あります。この記事ではGoogleデータポータルの基本的な使い方について解説します。
Googleデータポータルのデータソースとは?編集方法と併せて解説
GoogleデータポータルはGoogleアナリティクスなどのデータをわかりやすくまとめることができる便利なツールです。今回はそんなGoogleデータポータルを使う上で欠かせないデータソースについて詳しく解説していきます。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトル【Googleデータポータル】Google広告のレポート作成方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-data-portal-ads/
記事タイトル【Googleデータポータル】Google広告のレポート作成方法
記事URLhttps://digitor.jp/textbook/google-data-portal-ads/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
無料でできるWebマーケティング11選 <MIDORIBON>
Webマーケティングに取り組もうとしている方に向けて、無料で利用できるWebマーケティングに役立つツールを9つ集めました。ツールの始め方からWebマーケティングに利用するメリット、実践的な活用方法まで解説します。
コストをかけずにまずはWebマーケティングに取り組んでみたい思いの方にぴったりの一冊です。