閉じる

【最新版】Googleアドセンスのやり方から収益化まで徹底解説

個人法人問わず、運営しているブログやWebサイトを収益化したい場合には、広告サービスを利用する必要があります。Googleアドセンスは代表的な広告サービスの1つです。今回はGoogleアドセンスの利用方法やメリット、審査方法、収益化のコツや禁止事項まで解説します。

Googleアドセンスとは

Googleアドセンスとは、Googleが提供している広告サービスです。 企業は宣伝したい商品をGoogleに登録し、Googleがブログを運営しているユーザーに広告コードを提供します。

ブロガーはその広告コードを使用してブログで紹介します。

そのブログ内で広告がクリックされた場合、企業はGoogleに広告料を支払い、Googleはブログ運営者に報酬を支払うというシステムで構成されています。

クリックされて報酬が発生する広告をクリック報酬型広告といい、Googleアドセンスはクリック報酬型広告に分類されます。

Google広告との違いは?

GoogleアドセンスはブログやWebサイトを運営しているユーザーが使用するサービスで、Google広告は広告を出稿したい企業などが使用するサービスです。 Webサイトやブログを収益化したい場合はGoogleアドセンスを利用しましょう。

Google広告に関しては【最新版】キーワードプランナー(Google広告)の登録方法で解説しています。

広告の種類

運営者が報酬を得ることができる広告サービスはGoogleアドセンス以外にも、ASPやAmazonアソシエイトなど、様々な種類が存在しています。 Googleアドセンスのようなクリック報酬型広告以外にも複数の広告が存在します。

アフィリエイト

広告の名前で1番聞く名前かもしれません。 企業があらかじめ設定したCVを達成して初めて運営者に報酬が支払われるタイプです。 難しいCVを達成すればその分報酬も高額になります。

さらに扱う商品によっても報酬額が変動するので稼ぎたい場合にはおすすめの広告ですが、競争率が高いことやマーケティングスキルが求められるため、しっかりと収益化するにはハードルは少々高めです。

成果報酬型広告

読んで字のごとく、その広告から商品を購入した場合に報酬が得られる広告です。 Amazonや楽天が行なっているサービスなどでは、信用がある商品の広告が掲載できるため、利用するユーザーも多く信頼度も高いのが特徴です。

Googleアドセンスを利用するメリット

様々な支払いの種類がある広告ですが、クリック報酬型広告のGoogleアドセンスのメリットを紹介します。 自身の運営方法やコンテンツの内容に合っていれば登録してみてはいかがでしょうか?

広告が自動配信される

ユーザーが過去に訪れたWebサイト履歴や登録された個人情報から、Googleが最適な広告を選び自動配信してくれます。 掲載する場所や不快な広告を表示しない設定は可能ですが、その分特定の広告を表示されることはできません。

どの種類の広告でも、登録されている広告は膨大な数があるため、選ぶだけでも時間がかかります。 自動配信してくれるGoogleアドセンスは余計な手間をかける必要がないので、副業などにも選ばれることが多いです。

報酬が発生するハードルが低い

広告をクリックした時点で報酬が支払われるため、報酬を受け取るハードルは他の広告の種類と比較してかなり低いです。

アフィリエイトや成果報酬型広告は商品の購入など、ある一定の成果が必須でしたが、Googleアドセンスはもっとも手軽な広告サービスだと言えるでしょう。 その分、クリックされた場合の単価は他の2種類の広告と比較すると安くなってしまう傾向にあります。

自動配信と相まって、かなり楽に収益化することができます。

クリック報酬型広告の中では単価が高い

他のクリック報酬型広告の報酬額が1回のクリックに対して10円未満のことが多いですが、Googleアドセンスの場合、平均約30円ほどと言われており、他のサービスより最低でも3倍の報酬を受け取ることができます。

ブログ内容の自由度が高い

広告はユーザー毎に自動配信されるため、ブログの内容を広告に寄せて執筆する必要性が少ないです。 雑記にようなブログの場合このメリットはかなり大きいです。

利用時の注意点

クリック毎に報酬が支払われるからといって自身で故意に広告をクリックしたり、ユーザーに対して広告のクリックを促すような行為はGoogleアドセンスのポリシー違反になるので注意しましょう。

もし違反行為が発覚した場合、広告の配信停止やアドセンスアカウントの停止などのペナルティが課せられてしまいます。 再審査も不可能になってしまうケースもあります。

Googleアドセンスを始めるまでの流れ

Googleアドセンスを始めるにあたって用意する物や広告掲載までの流れを紹介します。 Googleアドセンスの審査は、ざっくり言えばこのWebサイト(ブログ)は広告を配信する意味がある場所なのか?という点をクリアする必要があります。 審査に通りやすい方法を紹介するので参考にしてみてください。

自身のブログを用意する

広告を掲載するブログを用意しましょう。 noteやはてなブログなど、無料のブログサービスではなく、独自ドメインを取得できるWordPressなどを使用しましょう。 無料のブログだと初回のGoogleアドセンス審査そのものができません。

ただし、アカウントを取得できていれば、2回目以降の審査では無料のブログでも問題ないようです。 WordPressは登録や運用は簡単に行えることや汎用性の高さ、複雑なコードを使わないでもデザイン可能なことから、世界で圧倒的なシェアを誇るサービスです。 ドメインやサーバーには費用が発生しますが、WordPressを利用すること自体は無料で行えます。

WordPressの始め方に関しては【WordPressの基礎・始め方】半日でゼロからブログを立ち上げる方法で解説しています。

コンテンツを充実させる

ブログを開設した後は、記事などのコンテンツを充実させましょう。 主な理由としては

・Googleアドセンスの審査を通過するため ・記事執筆に慣れるため ・最初は収益化を狙う必要がないため

この3つが挙げられます。 記事がないブログはGoogleアドセンスの審査を通過することはできません。 始めはそもそも閲覧者が少ないため収益化を行なったとしてもクリック数を稼ぐことも難しいでしょう。

また、記事を執筆する際におおよその執筆時間などを把握する必要もあります。 ユーザーに読まれる記事をしっかりと執筆し、大まかにかかる時間や労力を計算して無理のない更新頻度を見つけることも大切です。

15記事程度になれば、Googleアドセンスの審査に進みましょう。

Googleアドセンスの審査へ

いよいよ審査です。 審査のポイントは後述しますが、広告を配信することで広告主にメリットがあるサイトかどうかを判断されると思ってよいでしょう。 広告を配信する価値のあるサイトだと認めてもらえれば審査は特に難しく考える必要はありません。

また、初回の審査に落ちたとしても何度でも再審査の申請が可能なので課題点を改善し何度でも挑戦することができます。

広告を掲載する

審査を通過したら、自身のブログに広告を掲載しましょう。 Googleアドセンスはどんな広告を配信するかは自動で決まるため、広告を配信する場所を決め、その場所に広告リンクを貼り付けるだけで完了です。

掲載する場所はブログのタイトルの上下や、記事の任意の場所、サイドバーなど自由に決めることができます。 広告を貼り付けすぎてしまうと、ブログの読者に嫌われてしまい、結果的に人が集まらないブログになってしまうので貼り付けすぎには注意しましょう。

Googleアドセンスの審査について

Googleアドセンスで広告を配信するための審査について解説します。 繰り返しになってしまいますが、広告主にとって有益なWebサイト・ブログかが審査の大きなポイントになります。

広告企業のブランドを下げてしまうWebサイトや記事の内容、ユーザーが集まりそうな内容なのかなどを意識してコンテンツを充実させましょう。

Googleアドセンスの審査基準は明示されていないことや、審査に通らなかった場合でもその理由が明らかにならないため、不安に思う方もいるかと思いますが審査は何回でも可能なので改善点をしっかり見つけて挑戦しましょう。 また、身近に審査に通った方がいればその方のブログを参考にする方法もあります。

審査期間

審査期間に関しては通常では1日〜1週間ほどです。 Googleの状況や、2020年であれば新型コロナウイルスの影響もあり、数週間から数ヶ月かかってしまうこともあります。

審査には優先順位が定められており、コンテンツの量や質が充実しているなど、ユーザーにとって有益である場合は審査期間が短くなる傾向があります。

コンテンツの充実は審査基準・審査期間の両方に影響があるためしっかりと行いましょう。

前提条件

Googleアドセンスの審査を受けるための前世条件です。 この条件が1つでも満たされていない場合、審査を受けることができないので確認しておきましょう。

独自のドメインを取得していること

無料のサイトではなく、「.com」などのトップドメインを取得しましょう。 様々なドメインを提供しているサービスが存在します。

ドメインとは、インターネット上の住所のようなニュアンスで、WebサイトのURLにも含まれています。

ドメインを含むWebサイトの作り方に関しては【WordPressの基礎・始め方】半日でゼロからブログを立ち上げる方法の中で解説しています。

コンテンツが一定数投稿されていること

Googleアドセンスでは一定数コンテンツが投稿されている必要があります。 一定数の記事などのコンテンツを投稿した状態で審査に出しましょう。

コンテンツの内容や文字量に関しては後述しますが、コンテンツのクオリティをしっかりあげることも重要です。

アドセンスポリシーに沿った内容であること

アドセンスポリシーとは、Google、企業などの広告主、広告掲載サイト運営者がそれぞれ良好な関係を築くために定められている利用規約のようなものです。

基本的に常識の範囲内の内容であれば違反になることはないと思いますが、審査前に確認しておくことをおすすめします。

アドセンスポリシーはこちらから確認することができます。

審査傾向

以前は無料のブログに数記事投稿を行うだけで通過できるほど審査は緩かったそうですが、今は比較的厳しくなっています。 Webサイトの増加に伴うGoogleの対応策だと想定できます。

しかし、審査の多いな傾向は、ユーザーにとって有益なブログ・Webサイトなのかということなので良質なコンテンツを投稿していればそこまで気にする必要はありません。

良質なコンテンツの例は以下の通りです。

ユーザーに利益を与えるコンテンツであること

ユーザーがそのコンテンツに触れて有益だったと思えるコンテンツはGoogleの審査を通過しやすいです。

例えば、ユーザーの悩みや疑問を解決する記事などが当てはまります。 「旅行先の美味しいお店」や「筆者おすすめのランチが食べれる場所」など、記事に触れたユーザーが有益だと思う母数が多ければ多いほど有益であると判断されやすいです。 執筆するときには上記を考えるようにしましょう。

オリジナリティを出す

例えば、全く同じ文章をどこからかコピーしてきて自身のブログに貼り付ける内容では審査を通すのは難しいでしょう。 自身の切り口や、オリジナルの体験・意見をユーザーに有益だと思ってもらえるように提供する必要があります。

別サイトと同じ題材でも、自身の切り口でコンテンツを執筆することが重要です。

ページ数・記事数・文字数

ページ数・記事数・文字数について、明確な決まりがある訳ではありません。 記事のクオリティによって前後しますが、記事数は10〜15記事、文字数は最低1000文字が最低ラインです。

もちろん、1記事の文字量が多くオリジナリティがある内容の場合、記事数が少なくても審査を通過する場合も多くありますが、盤石な体制で審査を行うのであれば上記の内容が望ましいでしょう。

記事を見やすくする画像を入れる

画像を入れて記事を読みやすく、わかりやすくすることも審査のポイントです。 この場合、著作権で保護されている画像や、メディアのスクリーンショット、許可を得ていない方の画像はやめましょう。

著作権フリーの画像の利用をおすすめします。

わかりやすい操作感

ごちゃごちゃしてユーザーがわかりにくいサイトなどは審査を通過できない傾向があります。 わかりやすい操作性や、ユーザーにとって使いやすいサイト作りを心がけましょう。 シンプルなものが、後に広告掲載の場所の確保に困らないためおすすめです。

運営者がわかる工夫

どのような運営者なのか、連絡先などのお問い合わせ窓口やプライバシーポリシーを用意しましょう。 ユーザーが安心して利用できるサイトであるかも重要な要素です。

審査に通らなかった場合

Googleアドセンスの審査に通らなかった場合、ざっくりとした審査内容しか知らされませんが回答が送られてきます。

この内容を読み解き、課題と思われるサイトに改善した後に再度審査の申請を行いましょう。 徹底的にユーザー目線に立ち、

・ユーザーにとって有益な情報が提供できているか ・読みやすい記事になっているか ・ユーザーが安心できる作りになっているか

などを再確認しましょう。

画像を使っている場合、著作権違反は行なっていないかなどチェックすることをおすすめします。

また、再審査は何度でも行えますが、短いスパンで何度も行うと迷惑行為と判断され自動的に審査から弾かれてしまう恐れがあるため、1週間程度期間を開けてから行いましょう。 時間が空いてしまうときはコンテンツの確認や新規コンテンツの作成に力を注ぎましょう。

Googleアドセンスで収益化するためのポイント

審査にも通ったら実際に広告を貼り、収益化を目指して運用を行いましょう。 運用が始まると感じるのは、広告のクリック数の少なさだと思います。

収益化を行うには焦らずにしっかりと運用する体力も必要です。 収益化を行うための運用のポイントを解説します。

PVを増やす

まずは自身のブログに訪れるユーザーを増やすことを意識しましょう。 この目標に対して施策を繰り返すことが1番わかりやすく、1番重要な目標です。

そのために必要な要素を紹介します。

自身の得意分野で執筆する

人気のメディアになるにはコンテンツの良さとコンテンツの量が何より大切です。 得意分野でコンテンツを投稿することは、自身の経験やオリジナリティに繋がります。 また、わかりやすく有益な情報をユーザーに提供することができます。

自身の得意分野の役に立つ情報を発信することで、その情報を知りたいユーザーが集まり、Googleアドセンスの自動で配信される広告もユーザーの属性によって決定されるので、非常に良い循環が生まれます。

また、その分野で競合に負けない文章を執筆することでその内容で検索したときに自身の記事が上位に表示され、さらにアクセス数を増やせるだけでなく、過去の記事も閲覧される可能性が高まります。

継続して投稿する

自身のペースで継続して投稿することも重要です。 メディアにファンがつき始めると、その更新頻度を目安に訪れるユーザーが多くなります。

しかし、無理なペースで投稿するのはおすすめしません。 結果的に投稿ができなくなってしまうだけでなく、記事のクオリティの低下にも繋がるリスクがあります。

自身のメディアを人気メディアにするには時間がかかります。 短期的なコンテンツ制作ではなく、長期的に行なっても無理がないスパンで投稿するようにしましょう。

広告の配置場所とサイズを意識する

広告の場所は非常に重要です。 また、見られない広告には意味がありません。

例えば記事の最初と最後や、スマートフォンからのアクセスが多い場合はスワイプのタイミング、文章がちょうど途切れたタイミングなどに広告のリンクを貼り付けましょう。

広告のサイズに関しては、見られるという観点では大きいに越したことはありません。 Googleはサイトのデザインなどから自動的に広告のサイズを判別してくれるので、Googleに任せてしまうのも良いでしょう。

また、広告の数はできるだけ多い方がそれだけクリック率は高くなります。 あまりに広告を貼りすぎてしまうと、サイト全体の利便性やデザイン性が低下し、ユーザーが離れてしまうことに繋がりかねないため貼りすぎには注意が必要です。

単価の高い広告に寄せた記事を執筆する

もし自身の得意分野と単価が高い広告に共通項があれば、積極的に執筆しましょう。 一度に動く金額が高い商品はクリック単価も高い傾向にあります。

この単価が高い広告は当然競争率も高いため、どのサイトにも負けないくらいの情報を提供する必要があります。 一般的に、クリック単価が高い広告には以下のジャンルが挙げられます。

・自動車 ・不動産関係 ・美容・ダイエット ・保険 ・金融 ・クレジットカード ・就職・転職 ・英会話などのレッスン

この中で自身が経験したジャンルや得意分野との親和性が高ければそれに寄せたコンテンツを執筆することをおすすめします。

禁止・制限されているコンテンツ

Googleアドセンスの規約上、執筆不可なコンテンツも存在します。 また、2019年に規約が一部改正され、禁止事項と制限事項の2種類が設けられました。

禁止事項

禁止事項に該当するとアカウント停止や広告が用事されなくなってしまう可能性があるので、絶対にやめましょう。 最悪の場合、再審査も受けられなくなってしまう可能性もあります。

禁止事項は以下の通りです。 こちらでも確認可能です。

違法なコンテンツ

違法行為を助長したり、他社の法的権利を侵害するコンテンツも含まれます。

知的財産権の侵害

著作権の侵害に当たるコンテンツや偽造品の販売または販売を助長するコンテンツは禁止されています。

絶滅危惧種

絶滅危惧種から作られた商品を販売または販売を促進するコンテンツは禁止されています。

危険または抽象的なコンテンツ

組織的な人種差別や差別を助長、個人への中傷行為や恐喝などのコンテンツです。

不正行為を助長する商品やサービス

オンライン上含む不正行為を行う可能性のある商品やサービスを助長するコンテンツです。 また、民間の調査サービス、保護者が未成年の子供を追跡・監視することを目的とした商品やサービスは含まれません。

不適切な表示に関連するコンテンツ

悪意を持ってユーザーを誘導するコンテンツや虚偽・誇大広告によるサービスの宣伝、操作されたメディアを通じてユーザーを欺いているコンテンツが該当します。 また、自身の情報を偽装・隠匿し、政治や社会問題、社会的関心ごとについて発信しているコンテンツなどが該当します。

悪質なソフトウェアまたは望ましくないソフトウェア

パソコン、デバイス、ネットワークへの損害や不正アクセスを引き起こす可能性のあるコンテンツや、Googleの望ましくないソフトウェアのポリシーに違反するコンテンツが該当します。

Googleの望ましくないソフトウェアのポリシーに違反するコンテンツに関してはこちらで確認できます。

露骨な性的描写を含むコンテンツ

画像や動画はもちろん、テキストであっても該当します。

国際結婚の斡旋

外国人との結婚を促進するコンテンツは許可されていません。

家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ

家族向けのコンテンツのように見せながら、一般の視聴者には不適切な成人向けのテーマを含んでいるコンテンツが該当します。

児童の性的虐待や小児性愛に関するコンテンツ

未成年者の性的搾取を助長するコンテンツが該当します。

制限事項

制限事項に関しては、コンテンツの内容に関して広告の量が制限されたりする可能性があります。 また、過激な表現にしてしまうと禁止事項に抵触する可能性もあるため、積極的に行うことはやめたほうが良いでしょう。

制限事項は以下の通りです。 こちらでも確認可能です。

性的なコンテンツ

過激なものでなくても性的な商品の宣伝や、出会い系サイト、性浴増強剤やサプリメントなどを宣伝するコンテンツも含まれます。

ユーザーに強いショックや不快感を与えるコンテンツ

不快感や暴力的、陰湿な感情をユーザーに与えるコンテンツが該当します。

爆発物に関するコンテンツ

花火を含む、周囲の人や物に危害を及ぼす可能性のある商品の販売や宣伝を促すコンテンツが該当します。 組み立て方や強化、入手方法を記載したコンテンツも対象になります。

銃や銃の部品と関連商品に関するコンテンツ

レクリエーションであっても誤用により重大な危害を及ぼす可能性があるものや、本物の銃と見分けがつかないものの販売や販売を促進するコンテンツが該当します。 銃の機能を強化したり、組み立て方などを記載する場合も該当します。

その他武器および兵器に関するコンテンツ

スポーツ・護身・戦闘の際に相手を傷つけることを目的とした商品として設計、宣伝されている武器の販売や宣伝を行うコンテンツが該当します。 また、その武器の組み立てや強化、入手方法について解説するコンテンツも該当します。

タバコに関するコンテンツ

タバコやタバコの関連商品を販売、促進するコンテンツが該当します。

危険ドラッグに関するコンテンツ

気晴らしや刺激を得る目的で精神状態を変える、または興奮状態を誘発する物質を宣伝するコンテンツが該当します。

アルコールの販売や乱用に関するコンテンツ

アルコール飲料のオンライン販売を促進するコンテンツやアルコールの無責任な消費を助長するコンテンツが該当します。

オンラインギャンブルに関するコンテンツ

現実の金品と引き換えることができる物をゲームの成果に基づいて受け取ったり賭けたりすることが可能なオンラインの現金賭博や、インターネット上で行われるゲームに参加できるコンテンツが該当します。

処方薬に関するコンテンツ

処方薬を宣伝・販売するコンテンツが該当します。

未承認の医薬品やサプリメントに関するコンテンツ

未承認の医薬品やサプリメントを販売に関わるコンテンツが該当します。

Google Play ストアから削除されたアプリ

Google Playポリシーに違反しているためGoogle Play ストアから削除されたアプリが該当します。

Google Playポリシーはこちらから確認できます。

まとめ

適切で常識的な運用をしていれば審査の不通過や違反行為は起こりにくいため、誠実にコンテンツを発信することが重要です。 まずはユーザーが多く集まるメディアを目指しましょう。

ユーザーが欲する情報を徹底的にリサーチしコンテンツを投稿するのは体力が必要な作業なので、投稿頻度なども無理のない範囲で行うことが重要です。

また、クリック報酬型広告に限らず広告で収益化を行う際には副業程度にとどめておくことがおすすめです。 あくまでお小遣い程度という認識で限りなく失敗のリスクを軽減させる施策も重要です。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、 以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

Googleサーチコンソール使い倒し活用術  <AOHON>

ダウンロード資料画像

Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。

サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。