閉じる

Googleアカウントの複数作成方法、メリットや使い分けの仕方とは

この記事では、Googleアカウントを複数作成する方法や複数作成のメリット、アカウントの使い分け方法などについてご紹介します。Googleアカウントを複数作成・使用することで、より便利にGoogleアカウントを利用してみてはいかがでしょうか?

カテゴリ: Googleアカウント

Googleアカウントを複数作成し、用途に合わせて活用する方法をご存知ですか? Googleアカウントを複数作成することで、Googleが提供している様々なサービスを使い分けることができ、とても便利です。

そこで、今回は、 「Googleアカウントを複数作成したいけど実際どうやるの?」 「Googleアカウントを複数作成するとどんなメリットがあるんだろう」 と考えている方に向けて、Googleアカウントを複数作成する方法やメリット、複数のGoogleアカウントの活用方法について詳しくご紹介します。

Googleアカウントは複数作成しても問題ない?

そもそも、Googleアカウントは複数作成しても問題ないのでしょうか?

結論から言いますと、Googleアカウントは複数作成しても問題ありません。

Googleが提供しているGmailなどのサービスも複数アカウントに対応していますし、Googleアカウントの切り替えも簡単にできるようになっています。 また、Googleアカウントの登録に必要な電話番号やメールアドレスも、前のアカウントと同じものを登録しても問題ありません。

安心して、Googleアカウントを複数作成してみてください。

ただし、大量のGoogleアカウントを一定期間内に複数作成しすぎると、Googleから規制を受ける可能性もあるようなのでその点には注意が必要です。

Googleアカウントを複数作成する方法

それでは、さっそくGoogleアカウントを複数作成する方法について紹介していきたいと思います。

①まず、Googleのトップ画面の右上のアイコンをクリックし、「別のアカウントを追加」を選択します。

②ログイン画面が表示されます。そこで、「アカウントを作成」をクリックすることで、新規Googleアカウントを作成することができます。

また、Googleアカウントを作成する際は、「自分用」か「ビジネスの管理用」かそのアカウントの用途によって選択する必要があります。

「自分用」は個人用のGoogleアカウント、「ビジネスの管理用」はビジネスにカスタマイズできるGoogleアカウントを作成できます。

プライベート用にGoogleアカウントを複数作成したい場合は「自分用」を選択すると良いでしょう。ただし、アカウントの作成完了までは基本的にどちらも同じなので、どちらを選んでもあまり問題はないでしょう。

「自分用」と「ビジネスの管理用」のアカウントの違いについて、詳しくは以下のページで解説していますので、気になる方はご覧ください。

Googleアカウントの作成方法は?基礎知識や操作方法を徹底解説

③前の画面で「自分用」か「ビジネスの管理用」のどちらかをクリックすると、以下のような画面が表示されます。必要事項を記入し、「次へ」をクリックしてください。 この後の手順は、通常のGoogleアカウントの作成方法と同じですので省略します。より詳しく知りたい方は「Googleアカウントの作成方法」を参照してください。

④これで、新しいGoogleアカウントの作成が完了です。今新規作成したアカウントのアイコンが右上に表示されているはずです。

アイコンをクリックすれば、今ログインしているアカウントと今まで利用していたアカウントが表示されます。 今まで利用していたアカウントをクリックすると、ログインしているアカウントが切り替わり、複数のアカウントを利用することができます。

Googleアカウントを複数追加して利用する方法

使いたいGoogleアカウントがもうすでに作成されている場合は、そのGoogleアカウントを追加することで、複数のGoogleアカウントを利用することができます。

複数のGoogleアカウントを追加する方法は以下の通りです。 ①他のGoogleアカウントにログインした状態で、画面右上のアイコンから「別のアカウントを追加」をクリックします。

②Googleアカウントのログイン画面が表示されるため、複数利用したいアカウントのID(〇〇〇@gmail.comなど)または電話番号を入力し「次へ」をクリックします。

③パスワードの入力画面が表示されるので、パスワードを入力し「次へ」をクリックします。

④無事にログインが成功すると、今入力したGoogleアカウントが追加され、複数のアカウントでの利用ができるようになります。 画面右上のアイコンからログインしているアカウントや、今複数利用できるアカウントの一覧を確認できます。

アカウントを切り替えるのは、上の画面で切り替えたいアカウントをクリックすることで、簡単に切り替えることができます。

Googleアカウントを複数作成するメリット

Googleアカウントを複数作成するメリットをいくつかあげます。

使用目的によってアカウントを使い分けることができる

Googleアカウントを複数作成することで、用途によってGoogleアカウントを使い分けることができます。

例えば、プライベート用と仕事用のアカウントを2つ作成し同時に利用することで、Gmailやストレージサービスを、プライベートと仕事で使い分けることができるようになります。 メールBOXに私用のメールや仕事の緊急メールが混ざることがなく、便利に利用できるでしょう。

また、メルマガ登録用のGoogleアカウントを作成しておけば、日常生活を過ごすには迷惑なメールも簡単にフィルタリングすることができます。

オンラインストレージを獲得できる

Googleアカウントでは、1つのアカウントにつき無料で15GBのオンラインストレージを使うことができます。 1つのアカウントのオンラインストレージの容量を増やすには課金が必要ですが、Googleアカウントを増やすことによって、そのアカウント分のオンラインストレージを利用することもできます。

アカウントの切り替えが簡単

Googleのサービスでは、複数のGoogleアカウントを簡単に切り替えることができるようになっています。そのため、Googleアカウントを複数作成したからといっていちいちログインし直さなくてはいけない、ということがないので非常に便利です。

複数追加したGoogleアカウントを切り替える方法

Googleアカウントを切り替えながら利用することで、わざわざ使いたいアカウントごとにログインし直さなくても簡単にアカウントを使い分けることができます。 ここでは、複数追加したGoogleアカウントを切り替える方法についてご紹介します。

Googleアカウントのアイコンから切り替える方法

Googleアカウントを切り替えるには、まず、右上のアイコンをクリックします。

すると、クリックしたアカウントでログインされます。

Chromeから切り替える方法

ChromeからログインするGoogleアカウントを切り替えるには、まず、Chromeの右上のアイコンをクリックし、「+追加」からGoogleアカウントを追加します。 Googleアカウントを追加し終わったら、「他のユーザー」からログインしたいアカウントを選択することで、アカウントを切り替えることができるようになります。

シークレットウィンドウを使う方法

一時的に他のGoogleアカウントを利用したい場合には、シークレットウィンドウを使う方法が便利です。

まずは、ブラウザのシークレットウィンドウを開き、そこで利用したいGoogleアカウントにログインすれば、わざわざアカウントの追加をしなくても同時に複数のGoogleアカウントを使うことができるようになります。

複数追加したGoogleアカウントを削除する方法

ここでは、複数のGoogleアカウントを追加しすぎた場合など、デバイスからGoogleアカウントを削除したい方法を紹介します。

複数追加したGoogleアカウントを削除するには、画面の右上のアイコンをクリックし、「すべてのアカウントからログアウトする」を選択します。

すると、全てのGoogleアカウントからログアウトされるので、その後、また追加したいGoogleアカウントのみログインし直せば、デバイスからGoogleアカウントの削除は完了です。

まだ利用したいGoogleアカウントも一括でログアウトされるため、少し不便に感じるかもしれませんが、現状Googleアカウントを1つずつログアウトする方法はありません。 そのため、複数利用しているGoogleアカウントの管理をしたい場合は、このように「すべてのアカウントからログアウト」をしたあとに「ログインしたいアカウントに再ログイン」する必要があります。

また、複数作成したGoogleアカウントをログアウトだけでなく完全に削除したい場合は、Googleアカウントの管理画面からアカウントの削除をおこなってください。 詳しいGoogleアカウントの削除方法については以下のページでご紹介していますので、よければご覧ください。

Googleアカウントの作成方法は?基礎知識や操作方法を徹底解説

【応用】Googleアカウントのデフォルトアカウントの設定方法

Googleアカウントを複数追加していくと、以下の画像のようにデフォルトアカウントが設定されると思います。

デフォルトアカウントとは、自動でログインされるアカウントのことで、利用している端末やサービスによってデフォルトアカウントは異なります。 そのため、その端末やサービスを利用するときに一番利用するGoogleアカウントをデフォルトアカウントにしたいですよね。

デフォルトアカウントを設定し直すには、「複数追加したGoogleアカウントを削除する方法」と同様に、まず一度すべてのアカウントからログアウトする必要があります。 その後、1番初めにデフォルトアカウントに設定したいアカウントでログインし、次にデフォルトアカウントとともに複数利用したいアカウントをログインしていけば設定完了です。

Googleアカウントを複数作成して便利に使い分けよう

今回は、Googleアカウントを作成する方法やメリット、アカウントの追加方法や削除方法などについてまとめてご紹介しました。

Googleアカウントは簡単に複数作成することができ、仕事とプライベートなど、用途別に使い分けることでGoogleのサービスをより便利に利用することができます。 また、利用したいアカウントの切り替えも簡単にできるため、気になっている方は試しに複数アカウントを作成してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします

minweb編集部(株)セルリア

”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。

こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料

Googleアナリティクス使い倒し活用術  <AKAHON>

ダウンロード資料画像

「毎日、数値をみているけどどこをどうやって改善すれば良いのかわからない」

「Google analyticsを導入して、自社サイトのパフォーマンスを上げて欲しいといわれたけど、何をどうすればいいのかわからない」

「Web以外にも担当を兼任していて、アクセス解析に多くの時間をついやすことができない」

上記のような思いをお持ちのWeb担当者の方にはお役に立てる一冊です。

Googleアナリティクス初心者の方でも使いこなせるように、導入方法や用語、やっておきたい初期設定から具体的な活用方法まで丁寧に解説します。