閉じる

Googleスプレッドシート

Googleが無料で提供する表計算プログラムです。自動保存や共同編集などWebアプリケーションならではの便利機能が備わっており、複数のメンバーで利用するファイルを作成する場合など非常に重宝します。

【スプレッドシート】カレンダーでの日付入力&オリジナルカレンダー作成術

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートでカレンダーから日付を入力する方法を画像付きで解説します。表示形式の設定やプルダウン入力など誤入力を防ぐその他の方法もご紹介します。また番外編としてオリジナルカレンダーの作成方法を画像付きで徹底解説します。

Googleスプレッドシートの日付入力方法|自動入力の方法も解説

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートを顧客や従業員の管理に使う企業は増えています。特に日付に関連する情報を入力することもあると思いますが、実はGoogleスプレッドシートでは日付を簡単かつ正確に入力する方法が存在します。この記事ではそんな日付の入力方法について徹底解説します。

Googleフォームとの相性抜群!スプレッドシートの利用法をご紹介

Pocket
LINEで送る

Googleフォームで集めた結果は、Googleスプレッドシートと連携して使うことによってグラフ化するなど見やすくなります。GoogleフォームとGoogleスプレッドシートの連携方法やおすすめの機能を解説しています。

Googleスプレッドシートのショートカットキーを徹底解説!

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートを使っていて「この機能をすぐに使いたいのになかなか探し出せない、、」と感じたことはないでしょうか。そこでこの記事ではGoogleスプレッドシートの便利なショートカットを徹底解説します。

【画像解説】スプレッドシートのフィルタやスライサー・FILER関数

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートにおけるフィルタ、フィルタ表示、スライサー、FILTER関数の違いや詳しい使い方を、初心者の方にもわかりやすい画像付きで解説します。FILTER関数はAND検索やNOT検索、OR検索、曖昧検索などをご紹介します。

【画像解説】スプレッドシートの改行方法(PC&スマホ)と一括削除方法 

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートで改行する方法を、パソコン(Windows、Mac)とスマートフォン向けアプリ版それぞれ初心者の方でもわかりやすい画像付きで詳しく解説します。スプレッドシートで改行をするメリットとデメリットについてもご紹介します。

Googleスプレッドシートをコピーする方法!コピーの禁止設定も解説

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートは利便性の高さから多くの場で活用されています。この記事ではそんなGoogleスプレッドシートでコピー機能を使う方法やコピーを禁止する方法も解説します。コピー機能を使って効率をさらに向上させたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【画像付き解説】Googleスプレッドシートの固定・グループ化・非表示

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートには列や行を固定化したり、グループ化したりする機能があります。今回の記事では「固定」「グループ化」「非表示」などの機能を解説します。

【画像で解説】条件付き書式でスプレッドシートをもっと見やすくする方法

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートにおける条件付き書式の仕組みや使い方を画像付きで詳しく解説します。単一色とカラースケールの違いや、カスタム数式の使い方についても、具体例を画像付きで交えながら初心者の方でもわかりやすいよう細かくご紹介します。

Googleスプレッドシートでマクロを使う方法|アイデアも紹介

Pocket
LINEで送る

Googleスプレッドシートではマクロを使用することができます。今回の記事ではGoogleスプレッドシートでマクロを使用する方法を解説します。