【10月21日配信・今週のハイライト】DIGITRO編集部おすすめの注目記事10選

セルリア編集部 2020.10.21

2020年10月11日〜2020年10月17日に公開された記事の中から、注目度が高いものやWebマーケター・Webディレクター・ITエンジニアとしてチェックしておきたいものをDIGITRO編集部がピックアップ!

SHERE!

GAが大幅アップデート!「Google Analytics 4」の概要 – CloudFit inc.(note)

画像引用:https://note.com/cloudfit/n/n167671723ec0

クラウドサービスの選定から運用までをワンストップで支援している株式会社CloudFitが、大幅アップデートのあったGA(Googleアナリティクス)についてまとめています。

記事によれ、主な変更点として、UIが大きく変わったこと、分析機能が見直されピボットテーブルやグラフなどが直感的に作成できるようになったことなどが挙げられるそうです。

また、本文内ではGoogle Analytics 4の設定方法も解説しています。

PR活動がSEOにも効果あり? 広報担当者に意識して欲しい4つのポイント – 週刊はてなブログ

画像引用:https://blog.hatenablog.com/entry/pr-seo

株式会社JADEの取締役である辻正浩氏が、企業のPR担当者向けに、PRにSEOを生かすための方法をまとめています。

ここ数年SEOでは知名度・信頼性・権威性が必要不可欠になっていることと、それを高めるためにPR活動が欠かせなくなっていることをデータを用いて紹介しています。
その上で、PR活動とSEOに相乗効果を生むためのポイントを4つに絞り、分かりやすく解説しています。

Cookie規制にどう対応する? Cookieの仕組みからITPまでプライバシー対策を技術・法令面から解説 – Web担当者Forum

画像引用:https://webtan.impress.co.jp/e/2020/10/16/37598

「Google ChromeにてサードパーティCookieが使えなくなる」というのが一時注目されました。
しかし、それによってどんな問題が発生するのかいまいちよく理解できていない方も多いはず。

この記事では、Option合同会社の柳井隆道氏がサードパーティCookieや今後必要となるプライバシー対策について解説しています。
「そもそもサードパーティCookieとは何か?」といったところから解説しているので、非常に分かりやすくなっています。

日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会) – Newsweek 日本版

画像引用:https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727.php

先週、「科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に」なんてニュースがありましたが、その原因とも言える月給の安さや、海外との格差について言及しているのが、本記事です。

今も現役として働いている3人の科学者(実名は伏せてそれぞれダーウィン・ニュートン・エジソンとしている)と、大学で学長経験もある研究員「ガリレオ」の4人の対談形式で、日本の科学者についての意見を述べています。

前編・後編に分かれており、記事の後編は「科学者と名乗ると「外国ではカッコいいと言われる」(一流科学者・覆面座談会)」に続きます。

広告収益「1億円タイトル」が年100本誕生。ハイパーカジュアルの世界。カヤックが語る米国AppStore1位になった「Park Master」の運命を分けた「2つの広告改善策」 – アプリマーケティング研究所(note)

画像引用:https://markelabo.com/n/ne07b3940b918

カヤックとは、世界でおよそ5500万ダウンロードを記録したハイパーカジュアルゲームを作り上げた「面白法人カヤック」のことで、本記事はアプリマーケティング研究所が独自に行なったカヤックへのインタビューをまとめた記事となっています。

ハイパーカジュアルゲームを通して得られた収益データやゲームの継続率、開発までの大まかな流れやヒット作を生み出すまでに至った過程などを、図や漫画などを用いながら詳しく解説しています。

大企業のDXはどうすれば前に進むのか – ITmedia マーケティング

画像引用:https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2010/15/news048.html

今日、様々な場所でDX(デジタルトランスフォーメーション)が進められていますが、組織や企業の規模が大きければ大きいほど、DX化への取り組みは進みにくくなりがちです。

そこで、大企業がDXを成功させるためにはどんなことが必要なのかを、これまで企業のデジタル化を進めてきた株式会社オプトデジタルの野呂健太氏にインタビューしています。

記事内では、大企業のDXに必要なことを3つのポイントに絞って解説しているので、「どんなことをやったらいいのか分からない」といった悩みを解決できるでしょう。

メンタルが弱いエンジニアが安心して開発するために気をつけていること – SMARTCAMP Engineer Blog

画像引用:https://tech.smartcamp.co.jp/entry/try-to-be-not-anxiety

エンジニアとして働く人向けに、ストレスやネガティブな気持ちとの付き合い方を解説しています。
ストレスや労働時間などの多さから、IT業界、とりわけエンジニアは精神疾患に罹りやすいと言われています。そのため、心身の健康を第一に考えることが大切です。

この記事では、ネガティブな気持ちになってしまったり、絶望感に襲われた時、どう対処すればいいのかをまとめています。「

全てのエンジニアに向けて「エンジニアとして生き残るために」
NTTコミュニケーションズ技術顧問・和田卓人氏 – NTTコミュニケーションズ

画像引用:https://www.ntt.com/shines/posts/b-t_20201012.html

新しい技術や言語が次々と生まれる中、必要とされるエンジニアであり続けるためには、知識やポートフォリオをアップデートしつづけることが何よりも不可欠。
しかし、限られた時間で、技術を磨いていくには、学び方やアウトプットにも工夫がいります。

そこでこの記事では、NTTコミュニケーションズ技術顧問である和田卓人氏が考える技術の学び方や日々の習慣を紹介しています。

エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 – ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

画像引用:https://cloverstudioceo.hatenablog.com/entry/2020/10/13/065658

先ほど紹介したNTTコミュニケーションズの「全てのエンジニアに向けて「エンジニアとして生き残るために」NTTコミュニケーションズ技術顧問・和田卓人氏」を読んだ感想をまとめている記事です。

本記事の執筆者は、クロアチアのザグレブにて受託会社を経営しています。
筆者自身、独学で勉強をしていたようですが、現代社会の就活事情や転職事情を踏まえると、独学に任せるには無理があるのではないかと考えていることがはっきりと述べられています。

エンジニアの辛い仕事をいい感じにする技術 – コンサルの仕事術・思想から学べること – Lean Baseball

画像引用:https://shinyorke.hatenablog.com/entry/consultant-technique

最後の記事もエンジニア向けの記事です。
エンジニアは開発をすることがメインの仕事ですが、コミュニケーションを行なったり、文章を作ったり、社内や顧客との調整も仕事として入ってきます。
その際、業務を円滑に進めるために、便利なノウハウや知識をまとめたのが本記事です。

「コンサル一年目が学ぶこと」と「アクセンチュアのプロが教える AI時代の実践データ・アナリティクス」の2冊の書籍を元に、エンジニアの業務に役立つ情報が掲載されています。

SHERE!