【8月25日配信・今週のハイライト】DIGITRO編集部おすすめの注目記事10選

セルリア編集部 2020.08.25

2020年8月16日〜2020年8月22日に公開された記事の中から、注目度が高いものやWebマーケター・Webディレクター・ITエンジニアとしてチェックしておきたいものを、DIGITRO編集部がピックアップ!

SHERE!

祝15周年!あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」 – はてなブックマーク

画像引用:https://b.hatena.ne.jp/15th

2005年からサービスの提供を開始し、今年15周年を迎えた「はてなブックマーク」。
このページでは、この15年間の間にたくさんブックマークされた注目記事を年ごとにまとめています。
懐かしい記事や面白い記事、改めて「勉強になるな〜」と思える記事が発掘できるかもしれません。

また、はてなブックマークにログインすれば、過去にブックマークした記事もチェックできます。

LINE社内テクニカルライティング講座第2弾!1文では説明が終わらない文章を書くコツ – LINE ENGINEERING

画像引用:https://engineering.linecorp.com/ja/blog/line-technical-writing-course-2/

以前DIGITROニュースでもご紹介した「LINE社内で大評判のテクニカルライティング講座で説明した内容をあらためてブログにまとめてみた」の第2弾です。
今回は、1文では説明しきれない文章をどのように組み立てればわかりやすくなるのか、ということを解説しています。

まず、タイトルのつけ方、それに続く文章の役割を解説し、「どうしたらわかりやすい文章になるか」を例文を使って解説しています。
Webライターは必見の記事ですね。

リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版) – リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

画像引用:https://recruit-tech.co.jp/blog/2020/08/21/rtech_bootcamp_2020/

リクルートグループのビジネスに欠かせないITやネットマーケティングを支える企業「リクルートテクノロジーズ」の新人研修の内容をまとめた記事です。
今年はコロナ禍ということで、リクルートテクノロジーズの新人研修はフルリモートで行われたそうで、研修のフィードバックも紹介されています。

また、記事内では研修で使用された資料が無料で公開されています。

エンジニア向けの余白の基礎 / Spacing – Speaker Deck

画像引用:https://speakerdeck.com/yuyaink/spacing?slide=5

アイキャッチやレイヤー、色相などデザインを作ったり、もっとよくしていくために必要な知識は色々ありますが、その中でもこの記事は「余白」に焦点を当てて解説しています。

必要な情報を素早く認識するために欠かせない余白。その余白を活用して、より洗練された分かりやすいデザインを作るコツを紹介しています。

対象はエンジニア向けですが、プレゼン資料などを作成したりすることの多い人にもおすすめです。

AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を警告したとEpicが地裁に申し立て – ITmedia NEWS

画像引用:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/18/news062.html

ここ数週間、問題となっていたAppleとEpic Gamesの手数料問題。
AppleがApple Storeから問題の発端となった人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」をApple Storeから削除したことに加えて、開発者アカウント停止を警告したことも地裁に申し立てたことをまとめています。

無料で使える「住所マスターデータ」公開、表記統一や緯度経度への変換に活用可能 – INTERNET Watch

画像引用:https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1271298.html

同じ住所でも数字と漢字が混在したり、京都のように一般的な表記と違う住所があったりと何かと難しい日本の住所表記。
この問題を解決するために開発されたのが、株式会社Geoloniaと一般社団法人不動産テック協会が提供する「Geolonia 住所データ」です。
中小企業も利用することができ、これまで面倒だった住所表記の統一化が一気に捗りそうですね。

【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた – ryota_funakoshi(note)

画像引用:https://note.com/minelva2754r/n/n55b521c01a14

「デザイナーのクオリティと速度は引き出しで決まる」と日頃から考えている合同会社東京フリーランスの船越社長が、初心者デザイナーとして走り出した人のために、デザイン制作や勉強に役立つ便利サイトをまとめています。

デザイナーなら読んでおいて損はないメディアやデザイン制作に直結するサイトなどが多数紹介されています。

「プログラミング的思考」で問題解決できる子どもを増やしたい。NHKのプログラミング教育番組が目指す未来とは。 – アンドエンジニア

画像引用:https://and-engineer.com/articles/XwkkThEAACMAnCeY

小中高生をターゲットとしたNHKの「テキシコー」が今、子供だけでなく、大人にも人気を集めています。
「プログラミング」ではなく、プログラミング的思考に特化した番組であり、プログラマーにも注目されているよう。

この記事では、どういった経緯で番組が作られたのかなどについて解説されています。

戦時の写真をAIとカラー化 東大教授と学生が紡ぐ「記憶の解凍」 – Forbes JAPAN

画像引用:https://forbesjapan.com/articles/detail/36463

戦争体験者の高齢化が進み、戦争の記憶をいかにして若い世代につなげていくかが課題となっている今、AIによってカラー化された戦前・戦時中の写真が公開。
カラー化された写真では、よりリアルに当時の様子を映し出しています。

この記事では写真だけでなくAIにてどのような処理をしたのかも解説。
今後ますますAIが重要になっていくことが伺えます。

AIが1000時間学習して執筆した『バットマン』脚本がヤバいので全訳してみました – FRONTROW

画像引用:https://front-row.jp/_ct/17385533

AIにバットマンの映画(合計1000時間ほど)を学習させると、どのような脚本が出来上がるのかを検証する試みが行われました。

AIといえど人名や呼び名までは完全に学習できず、かなりツッコミどころの多い脚本が完成したことがまとめられています。

SHERE!