全国各地で導入している自治体多数!子育て世代をサポートするアプリ「母子モ」

セルリア編集部 2020.11.13

株式会社エムティーアイの提供する母子手帳アプリ『母子モ』が、地方の各自治体を中心に次々と導入されています。今回は、母子手帳アプリ『母子モ』がどんなサービスなのかについて迫っていきます。

母子手帳アプリ『母子モ』とは?

11月だけでも三重県四日市市や茨城県行方市をはじめとした8の自治体で導入された母子手帳アプリ『母子モ』。
本アプリは、自治体と子育て世帯を繋ぐアプリとなっており、子育てに役立つ様々な機能が搭載されています。


出典:母子手帳アプリ『母子モ』公式サイト

『母子モ』に搭載されている機能

例えば、出産後の予防接種。
水疱瘡やおたふくかぜ、日本脳炎など、出産後に受けなければならない予防接種は多岐に渡ります。
そのため、いつからどんな予防接種が受けられるのか、いつに予防接種の予約が入っているのかを、育児をする傍ら管理するのは大変です。

そのため、「母子モ」では、予防接種のし忘れを防ぐために、いつからなんの予防接種ができるのかのお知らせや、予防接種予約のスケジュール管理、アラート機能などが搭載されています。

出典:母子手帳アプリ『母子モ』公式サイト

また、アプリでは定期健診の数値もデータベース化。
いちいち母子手帳を取り出して開かなくても、子供の成長記録が確認できます。
成長記録は自動でグラフ化されるので、前の健診からどのくらい大きくなっているのかがよく分かるような設計になっています。

出典:母子手帳アプリ『母子モ』公式サイト

各自治体や保健師・栄養士と連携

「母子モ」では、子育てをより支援できるよう、各自治体や保健師・栄養士と連携を取っています。

例えば、子育て世代が地域の育児情報や手続き、施設やイベントの情報にすぐアクセスできるよう、お住いの地域の子育てに関する情報をアプリ内で配信しています。

また、育児について自治体の職員や、助産師・保健師・栄養士などにオンラインで相談できるオンライン相談サービスも展開。
新型コロナウイルス感染症が広まる中、外出することなく育児に関する不安を解消できることから、「母子モ」だけでなく、オンライン相談サービスも導入する企業が増えています。

子育てのDXを促す画期的なサービス

子供を育てるというのは容易なことではありません。
だからこそ、子育て世代をサポートするサービスは今後ますます必要になってくるでしょう。
中でも、オンライン相談サービスのように、子育ての不安を気軽に相談できるようなサービスは、今後の社会に必要不可欠なのではないでしょうか。

SHERE!

よく読まれているニュース

  • 24時間以内
  • 今週
  • 今月
  • 全て

全国各地で導入している自治体多数!子育て世代をサポートするアプリ「母子モ」

                           
セルリア編集部 2020.11.13

株式会社エムティーアイの提供する母子手帳アプリ『母子モ』が、地方の各自治体を中心に次々と導入されています。今回は、母子手帳アプリ『母子モ』がどんなサービスなのかについて迫っていきます。

続きを読む

母子手帳アプリ『母子モ』とは?

11月だけでも三重県四日市市や茨城県行方市をはじめとした8の自治体で導入された母子手帳アプリ『母子モ』。
本アプリは、自治体と子育て世帯を繋ぐアプリとなっており、子育てに役立つ様々な機能が搭載されています。


出典:母子手帳アプリ『母子モ』公式サイト

『母子モ』に搭載されている機能

例えば、出産後の予防接種。
水疱瘡やおたふくかぜ、日本脳炎など、出産後に受けなければならない予防接種は多岐に渡ります。
そのため、いつからどんな予防接種が受けられるのか、いつに予防接種の予約が入っているのかを、育児をする傍ら管理するのは大変です。

そのため、「母子モ」では、予防接種のし忘れを防ぐために、いつからなんの予防接種ができるのかのお知らせや、予防接種予約のスケジュール管理、アラート機能などが搭載されています。

出典:母子手帳アプリ『母子モ』公式サイト

また、アプリでは定期健診の数値もデータベース化。
いちいち母子手帳を取り出して開かなくても、子供の成長記録が確認できます。
成長記録は自動でグラフ化されるので、前の健診からどのくらい大きくなっているのかがよく分かるような設計になっています。

出典:母子手帳アプリ『母子モ』公式サイト

各自治体や保健師・栄養士と連携

「母子モ」では、子育てをより支援できるよう、各自治体や保健師・栄養士と連携を取っています。

例えば、子育て世代が地域の育児情報や手続き、施設やイベントの情報にすぐアクセスできるよう、お住いの地域の子育てに関する情報をアプリ内で配信しています。

また、育児について自治体の職員や、助産師・保健師・栄養士などにオンラインで相談できるオンライン相談サービスも展開。
新型コロナウイルス感染症が広まる中、外出することなく育児に関する不安を解消できることから、「母子モ」だけでなく、オンライン相談サービスも導入する企業が増えています。

子育てのDXを促す画期的なサービス

子供を育てるというのは容易なことではありません。
だからこそ、子育て世代をサポートするサービスは今後ますます必要になってくるでしょう。
中でも、オンライン相談サービスのように、子育ての不安を気軽に相談できるようなサービスは、今後の社会に必要不可欠なのではないでしょうか。

SHERE!