Microsoft365で利用できる機能・アプリケーション一覧表

DISITOR編集部

Microsoft365を導入するかどうか迷っている方の中には、「どんな機能が使えるようになるの?」と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Microsoft365を導入すると、Word・Excel・PowerPointをはじめとしたOfficeソフトを利用できるだけでなく、クラウドストレージや電子メールなど様々な機能が使えるようになります。
ただ、契約するプランによっては使える機能と使えない機能があり、全てのプランで全く同じ機能が使用できるわけではありません。

今回は、Microsoft365で利用できる機能の一覧と各機能の概要を解説します。

Microsoft365で利用できる機能一覧と利用できるプラン早見表

Microsoft365で利用できる機能をプランごとにまとめています。

Microsoft365には様々なプランがありますが、大きく分けると一般家庭向けプラン・中小企業向けプラン・大企業向けプランの3つに分けることができ、その中でもいくつかプランが用意されており、利用できる機能は違います。
例えば同じ中小企業向けプランだとしても、契約するものが異なれば利用できるものとできないものがあるのです。

よって、◎は全てのプランで利用できるもの、○は一部のプランでのみ利用できるもの、×は利用できないものとして表示しています。

機能名/Microsoft365の種類

一般家庭向け
プラン

中小企業向け
プラン

大企業向け
プラン

Word

Excel

PowerPoint

OneNote

Access

Publisher

Outlook

Exchange

×

Bookings

×

Teams

SharePoint

×

Yammer

×

×

OneDrive

Lists

×

Forms

×

Stream

×

×

Sway

×

×

Visio

×

Power Apps

×

×

Power Automate

×

×

Power Virtual Agents

×

×

Planner

×

×

To Do

×

×

Intune

×

×

Azure Information Protection

×

×

Power BI Pro

×

×

Microsoft365の機能の種類

上記の表で表したようにMicrosoft365には様々な機能(=アプリケーション)があって混乱してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、大きく次の3つに分類することができます。

●作成系のアプリケーション
作成系の機能とはファイル等を作成できる機能のことで、主に、Word・Excel・PowerPoint・OneNote・Todo・Access・Sway・Visioを指します。

●自動化させるためのアプリケーション
自動化させるための機能とはビジネスのフローを自動化できる機能のことで、Power Apps・Power Automate・Power BI・Power Virtual Agentsを指します。

●管理などをおこなうためのアプリケーション
ファイルを管理したりコミュニケーションをとったりするための機能のことで、OneDrive・Teams・SharePoint・Forms・Yanmar・Planner・List・Steam・Bookingsを指します。

作成系のアプリケーションの概要

作成系の機能とはWord・Excel・PowerPoint・OneNote・Todo・Access・Sway・Visioのことで、それぞれ以下のようなことができます。

●Word
WordはOfficeの中でもおなじみのアプリケーションで、利用したことがある方も多いでしょう。様々な形態の文書ファイルを作成することが可能です。

●Excel
Wordと同じくExcelもおなじみのアプリケーションです。表に数値を入力すれば、データを計算することができますし、データを元にグラフを作成したりすることができます。

●PowerPoint
PowerPointもおなじみのOfficeアプリケーションで、スライド形式のプレゼンテーション資料が作成できます。

●OneNote
OneNoteとは自由に書き込みができる、デジタル版ノートのようなアプリケーションです。

●Todo
Todoは、タスクを作成して管理することができるアプリケーションです。

●Access
AccessはExcelにも似ているアプリケーションですが、Excelに比べるとより規模が大きいデータを扱えるので、データベースを構築することがで可能です。

●Sway
Swayはデザイン資料やプレゼン資料を作成できるアプリケーションです。PowerPointにも似ていますが、PowerPointよりも直感的に作成することが可能です。

●Visio
Visioは作図をすることができるアプリケーションです。フローチャートや組織図などより、複雑で内容が思い図を作ることができます。

自動化させるためのアプリケーションの概要

フローを自動化させるためのアプリケーションには、Power Apps・Power Automate・Power BI・Power Virtual Agentsがあり、それぞれ以下のような内容になっています。

●Power Apps
Power Appsとは、ビジネスにあったアプリケーションを構築するためのツールです。コードを記述しなくてもアプリケーションが開発ができるので、フローやビジネスモデルに応じたものをカスタマイズすることが可能です。

●Power Automate
Power Automateは業務フローを自動化するためのツールです。手順さえ決まっていればそれをPower Automateに設定するだけなので、比較的簡単に業務を効率化することが可能です。

●Power BI
Power BIとは、データを分析するためのツールで、Excelのデータなどを読み込ませると、簡単にデータの分析ができます。 操作は直感的かつ半自動なので簡単に扱うことができます。

●Power Virtual Agents
Power Virtual Agentsはチャットボットを生成するためのツールです。構築するのに専門的な知識はいらないので、プログラミング経験がない方でも利用できます。

管理などをおこなうためのアプリケーション

管理などをおこなうためのアプリケーションとはOneDrive・Teams・SharePoint・Forms・Yanmar・Planner・List・Steam・Bookingsのことで、それぞれ以下のような内容になっています。

●OneDrive
OneDriveは、写真や動画、自分で作成したファイルをオンラインのストレージに保存できるものです。
オンラインストレージ上で管理するので、格納したデータは共有することも可能です。

●Teams
TeamsはOfficeが提供するチャットツールです。様々なアプリケーションとの連携が可能となっているため、個人間でメッセージをやり取りするだけでなく、Teams上からExcelやPowerPointなどを操作することができます。

●SharePoint
SharePointはファイルや情報の共有を目的としているツールです。コンテンツ管理ができるなどOneDriveと似ていつ部分がありますが、SharePointはより企業向けのものとなっており、コンテンツ管理だけでなく、ワークフローを作成することも可能です。

●Forms
Formsはアンケートや投票などを作成して、データを集めることができるツールです。教育機関ではテストを作成することもできます。

●Yanmar
Yanmarは企業向けのSNSで、Twitterのように気軽に投稿ができるようになっています。ただ、閲覧するにはメールアドレスドメインが一致していなければならず、Twitterのように不特定大勢に公開されるわけではありません。

●Planner
Plannerはタスクを可視化して管理できるツールです。タスクの進捗具合をグラフで確認したり、スケジュール上で担当者のタスクを確認したりすることができます。

●List
Listは社内の様々な情報を「リスト」として管理できるツールです。管理できる情報は多岐にわたり、連絡先やタスクはもちろん、商品の在庫や作業の手順などもリスト化して管理することができるようになっています。

●Steam
Steamとは動画を共有できるツールで、YouTubeのように使うことができます。

●Bookings
Bookingsはスケジュールを管理するためのツールです。病院やサロンなどの予約管理に活用することができます。

Microsoft365では様々な機能が利用できる

Microsoft365では、おなじみのOfficeアプリケーションをはじめ、ファイルを作成するためのものから、ノーコードでアプリやフローを開発するためのものまで使用できる機能は多岐にわたっています。
ただし、利用するプランによっては使いたい機能が含まれていないこともあるので、申し込む前にどんな機能が利用できるのかチェックしておきましょう。