初めてGoogle Workspaceを使う場合、どうやってログインしたらいいのか分からないと感じる方は多いですが、Google WorkspaceはGmailやGoogleドキュメントと同じようにログインすることができます。
特別なログイン方法があるわけではありませんので、これまで通り使って問題ありません。
今回は、Google Workspaceでログインする方法を解説します。
この記事の目次
Google Workspaceへのログインは通常のログインと同じ
「Google Workspaceには特別なログイン方法があるんじゃないか」と感じている方も多いようですが、基本的にGoogle Workspaceに特別なログイン手順はありません。
GmailやGoogleドライブにログインするときと同じようにできます。
ただし、ログインに使用するGmailアカウントのドメインは「@gmail」ではなく、Google Workspaceに登録した際に取得した独自ドメインになります。
Google Workspaceログイン方法
基本的なログイン方法
特にGoogleアカウントにログインしていない場合は、以下のアドレスからログインします。
▷Googleアカウントログイン
Google Workspaceですでに設定しているメールアドレスを入力します。
次の画面ではパスワードの入力が求められるので、設定しているパスワードを入力すればログイン完了です。
別のアカウントですでにログインしている場合
別のアカウントですでにログインしている場合は、GmailやGoogle検索画面を開き、右上のアカウントマークをクリック。
メニューが表示されるので、「別のアカウントを追加」をクリックし、ログインをします。
いちいちログインとログアウトを繰り返さなくてもログインんができる上、ログイン後にもう一度右上のアイコンをクリックすれば、すでにログイン済みのアカウントに簡単に切り替えることができます。
メールアドレスやログインパスワードを忘れた場合
Google Workspaceを使い始めた頃によくあるメールアドレス・ログインパスワードが分からなくなってしまったというトラブル。
メールアドレス・ログインパスワードを忘れてしまった場合はそれぞれ違った方法で解決します。
メールアドレスを忘れてしまった場合
まず、メールアドレスを忘れてしまった場合は、アドレスを発行した組織の管理者( Google Workspaceの管理コンソールにログインできる人)に尋ねるのが最も早いです。
それでもメールアドレスが分からない場合は、ログイン画面の「メールアドレスを忘れた場合」をクリック。
再設定用の電話番号かメールアドレスを入力します。
入力すると、設定時の姓名の入力画面に移るので、姓名を入力。
「次へ」をクリックすると、設定した電話番号かメールアドレスに確認コードを送信できるので、「送信」をクリック。
次の画面で確認コードを入力するとメールアドレスが確認できます。
その後、パスワードを入力してログインします。
この時、メールアドレスを控えておくと、次回スムーズにログインできます。
パスワードを忘れてしまった場合
パスワードを忘れてしまった場合は、メールアドレスを入力した後に表示される「パスワードをお忘れの場合」をクリック。
別のデバイスでの本人確認が求められるので、スマホや別のパソコンでGmailアプリを開き、表示されたメッセージの「はい」をクリックします。
手元に別のデバイスがない場合は、「別の方法を試す」をクリック。
電話番号かメールアドレスに確認コードが送られてくるので、確認コードを入力してログインします。
この時、パスワードを控えておくと次回スムーズにログインできます。
管理コンソールにログインする方法
Google Workspaceではメールアドレスを付与したり、ユーザーの管理ができる「管理コンソール」があります。
管理コンソールへは以下のアドレスからログインします。
▷Google Workspace 管理コンソール
本人確認が必要なので、パスワードを入力してもう一度ログインをすると管理コンソールへログインができます。
この時、独自ドメインではない「@gmail.com」のままブラウザを開いていると、Google Workspaceの管理コンソールへログインできないので、必ず独自ドメインのアカウントでログインしてから利用しましょう。
管理コンソールでユーザーを追加する
独自ドメインのメールアドレスがない場合は、管理コンソールから追加します。
管理コンソールを開いたら、「ディレクトリ」→「ユーザー」をクリック。
組織内でGoogle Workspaceに登録しているユーザーの氏名とメールアドレスが一覧で表示される画面が出てくるので、左側の「すべての組織」をクリック。
組織部門を選択したら、「新しいユーザーの追加」をクリックして、新しいユーザーの姓名とメールアドレスを設定して完了です。
設定したメールアドレスとパスワードを共有すれば、新しいユーザーがログインすることができます。
まとめ
初めてGoogle Workspaceを使う際、どうやってログインすればいいのか分からないと感じる方もいますが、基本的にGoogleはログイン方法が全て同じです。
ただ、Google Workspaceの場合は、独自ドメインのメールアドレスでログインする必要があるので、「@gmail.com」のアドレスではログインができません。
あらかじめ、社名や組織名がドメインになっているメールアドレスとそれに応じたパスワードを用意しておきましょう。