IT/Web/マーケティング用語辞典

更新:2020年6月29日

さむねいる

サムネイル / サムネ

ファイルの概要をおおまかに把握するために設定されている「縮小した画像」のこと

POINTサムネイル / サムネとは

サムネイルとは「縮小した画像」のことで、読み込みに時間のかかるファイルの概要をおおまかに把握するために設定されています。画像管理ソフトやオンラインアルバム、動画などにおいて、画像の見本やインデックスとして使用されます。

一般的には、サイズ・画質が落とされた画像がサムネイルとして採用されることが多く、画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使用されます。

サムネイルの由来は、英語で「親指の爪」を意味する「thumb nail」です。親指の爪のように小さいという意味から、縮小した画像が「サムネイル」と呼ばれるようになりました。

サムネイルの役割

サムネイルは、Webサイトの一覧性を高め、ユーザーが情報を探しやすくする役割を担っています。サムネイルを設定することで、情報が適切に配置され、ユーザーが欲しい情報を速やかに探すことができるようになります。

例えば、楽天やAmazonなどのECサイトにおける商品の一覧ページでは、サムネイルを設定することで、ユーザーが簡単に商品を比較できるようにしています。大きなサイズの画像を掲載してしまうと、ページが長くなってしまうため、ユーザーは何度もスクロールする必要があります。

また、サムネイルを設定することで、一覧性を高めることができます。サムネイルを使うことで、多くの商品を一覧で表示することができます。これにより、ユーザーはどんな商品があるかを一目で確認することができます。

サムネイルの主な利用方法

サムネイルの利用方法は様々ですが、パソコンやスマートフォンの画像フォルダやWebサイトの商品一覧、動画一覧などでよく利用されます。

パソコンやスマートフォンなどの画像フォルダでは、保存した画像がサムネイルとして一覧で表示されます。また、Webサイトの商品一覧ページでも、サムネイルを用いて商品画像を一覧で表示することが多いです。

YouTubeなどの動画投稿サイトでも、サムネイルは利用されています。ページを開くたびに容量の大きな動画をすべて読み込んでいると、通信量が増え、ページの読み込みに時間がかかってしまいます。サムネイルを利用することで、ページを軽くし、ユーザビリティを向上させています。

サムネイルの作り方

サムネイルは、画像編集アプリを用いて作成することができます。画像編集アプリでは、画像の切り抜きや縮小作業だけでなく、文字入れなどもおこなうことができます。無料の画像編集アプリもたくさんあるので、使い勝手のよいものを探してみましょう。

また、YouTubeなどの動画投稿サイトでは、サムネイルを自動的に作成することもできます。YouTubeの場合、動画をアップロードすると、動画の中から自動的に数枚の候補画像が選ばれます。候補画像の中から1枚を選択し、サムネイルとして使用することができます。

サムネイルとアイキャッチの違い

サムネイルとよく混同される言葉として、アイキャッチが挙げられます。

アイキャッチとはその名の通り、ユーザーの目を引きつけるための画像のことです。ブログ記事やコンテンツに設定されることが多く、記事のタイトルや内容に合ったアイキャッチ画像を設定することで、ユーザーの興味を引きつけることを目的としています。

これに対し、サムネイルとは「縮小した画像」のことです。ブログ記事やニュースメディアなどでは、アイキャッチ画像が縮小されてサムネイル画像として表示されます。

「サムネイル / サムネ」を調べた人はこの用語も調べています

サムネイル / サムネの使用例

「サムネイル表示をしよう」

サムネイル表示とは、大きなファイルを開かなくても、どんな画像や内容なのか一目でわかるように縮小画像を表示することです。

「動画の再生回数を増やすために、オリジナルのサムネイルを作成しよう」

YouTubeでは、自動的にサムネイルを作成することもできますが、文字やイラストを入れてオリジナルのサムネイルを作成することで、より魅力的なサムネイルにすることができます。

「このサムネは画質の劣化がひどい」

サムネイルは省略して「サムネ」と呼ばれることも多いです。サムネイルの画質があまりにも劣化すると、印象が大きく変わってしまう可能性があるので注意しましょう。

「このショッピングサイトは商品のサムネが魅力的だ」

ユーザーの興味を引きつけるような、魅力的なサムネイルを設定することで、クリック率向上や売上アップが期待できます。

サムネイル / サムネに関係した気になる話題

サムネイルと似ている?「OGP」とは

OGPとは「Open Graph Protocol」の略で、TwitterやFacebookなどのSNSで記事がシェアされたとき、記事タイトルやURL、画像を設定した通りに表示させる仕組みのことです。SNSを使った記事のシェアを想定している場合、様々な表記を統一できるOGPの設定は非常に重要となります。

OGPを設定する最大のメリットは、意図した表記で表示できることです。OGPを用いることで、元の記事のアイキャッチ画像とは別に、シェア用の画像を設定することができます。


サムネイル / サムネに関連する記事

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minweb辞書のIT用語をお届けします