IT/Web/マーケティング用語辞典

更新:2019年12月21日

すてるすまーけてぃんぐ

ステルスマーケティング

消費者に対し、宣伝であることを気づかれないように宣伝するマーケティング手法のこと

別名
英字

POINTステルスマーケティングとは

ステルスマーケティングとは、マーケティング手法の一種であり、それが消費者に宣伝であると気づかれないように宣伝する手法です。
例としては、中立的な立場での批評を装ったり、当の商品と直接の利害関係がないファンを装ったりすることが挙げられます。アンダーカバーマーケティングやヤラセ行為・サクラ行為とも呼ばれます。

近年では、芸能人やインフルエンサーを利用したペニオク詐欺事件や、食べログのヤラセ事件などが例として挙げられます。

ステルスマーケティングのメリット

ステルスマーケティングのメリットは、低コストと影響力です。

低コストに関しては、単純に広告を出稿するよりも自分たちで評価をコントロールできるのでコストを抑えることができます。

影響力に関しては、影響力や信頼のある人の口コミやブログ、SNSで紹介されることによってファンが購入しやすい傾向があります。さらに、バイラルマーケティングやバズマーケティングを意図的に引き起こすことが期待できます。

ステルスマーケティングのデメリット

ステルスマーケティングのデメリットは、発覚した場合は非難の対象となり、企業や個人の社会的信頼が大きく損なわれることです。

なぜなら、ステルスマーケティングは宣伝であることを意図的に隠すやり方で、一般的にはモラル違反とされているからです。また、アメリカやイギリスといったいくつかの国では違法行為とされています。

ステルスマーケティングが行われやすい媒体

ステルスマーケティングが行われやすい媒体は、口コミやショッピングサイトのユーザー評価、ブログやSNSが挙げられます。

口コミでは例として、業者がユーザーを装って意図的に高評価を複数投稿してランキング操作をすることが挙げられます。
ショッピングサイトでは例として、ユーザー評価に利用者を装って本来の評価と異なる高い評価を書き込むことが挙げられます。
ブログやSNSの例としては、芸能人やインフルエンサーが報酬をもらい、利用していない商品をお気に入りの商品として紹介することが挙げられます。

ステルスマーケティングの手法①

ステルスマーケティングの手法の一つとして口コミがあります。これは一般の消費者を装って商品のイメージアップを行う方法です。
企業の社員が自社商品を褒める口コミを投稿したり、金銭を受け取った人がただの消費者を装って商品を紹介することが挙げられます。

ステルスマーケティングの手法②

ステルスマーケティングの手法として、芸能人や有名ブロガーに記事の宣伝を依頼することがあります。これは、芸能人やインフルエンサーのSNS、情報メディアといった影響力のある場所で、宣伝であることを明記せずに商品を紹介させ、変わりに金銭を支払う方法です。
対策として、広告主とインフルエンサーの関係性を明示することや、最近では#PR#ADといった表記によってSNSやブログへの投稿記事が企業広告であると明記する方法が取られています。

「ステルスマーケティング」を調べた人はこの用語も調べています

ステルスマーケティングの使用例

「ステマはなぜいけないのか」

ステルスマーケティングがいけない大きな理由は、ユーザーが正しい情報を知る権利を尊重することにあります。そのほかにも、業界が信頼されなくなること、ハイリスクあることが挙げられます。業界が信頼されなくなることに関しては、一度ステマが発覚すると業界に対しての不信感が強まり、買い控えなどが出て全体の不利益にもつながります。ハイリスクに関してはSNSを通じてステマ疑惑が一気に広がるようになったことも挙げられます。
よって、ステルスマーケティングによって一時的な利益を追求するのではなく、自社製品・サービスをブラッシュアップしていくことが、自社の成長、業界の成長に繋がるのです。

ステルスマーケティングに関係した気になる話題

ステルスマーケティングに関する規制

日本ではステマ規制の明確な基準が定まっていません。しかし、専門機関や専門家の見解では概ね法律違反という方向で定まっています。
一方でアメリカでは2009年に、イギリスでは2008年にステマを違法として取り締まっています。

日本では、ステルスマーケティングを防止し、健全なマーケティング活動を行うことを目的としたWOMマーケティング協会や一般社団法人日本インタラクティブ広告協会によってガイドラインが定められています。

インフルエンサーマーケティングとステルスマーケティングの違い

インフルエンサーマーケティングとステルスマーケティングの違いは宣伝による報酬をもらっていると明示しているかしていないかです。

インフルエンサーマーケティングはインフルエンサーの影響力を活用して、自社の商・サービスの広告宣伝を行う手法です。消費者購買行動の変化や情報収集の変化によって、インフルエンサーマーケティングのニーズは高まっています。

また、インフルエンサーとは、他人や社会に影響を与える人を意味します。例えば、タレントやモデル、スポーツ選手だけでなく、フォロワーとのエンゲージメント率の高い消費者も挙げられます。


この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minweb辞書のIT用語をお届けします