IT/Web/マーケティング用語辞典

更新:2019年12月23日

おーつーおー

O2O / オーツーオー

インターネット上(Online)のコンテンツなどから実店舗(Ofline)へ顧客を誘導するマーケティング手法

英字

POINTO2O / オーツーオーとは

O2Oとは、英訳するとOnline to Offlineであり、インターネット上(Online)のコンテンツなどから実店舗(Ofline)へ顧客を誘導するマーケティング手法をいいます。O2Oのメリットとして、オンラインで広告コストを抑えながら集客できる、また、購買を決定しやすいオフラインで買ってもらうことがきるなどの点が特徴としてあげられます。具体的な例としては、実店舗で実際に使える割引クーポンをネット上で配信したり、位置情報を利用して指定された場所に訪れた顧客にポイントなどを与えたりするものがあります。

O2Oの方法

O2Oはオンラインであるインターネットを通じて集客し、オフラインである実店舗に誘導させます。オンライン上での集客では、顧客が実際の店舗に来店したくなるようなアプローチを行います。例えば、実店舗で使えるクーポンやポイントをアプリやSNSを活用して配信したり、位置情報を活用して何度も行きたいと思えるサービスを提供したりします。こうして興味関心を持ったユーザーに顧客に実際に来てもらうことで、実店舗の売上を向上につなげよう、というのがO2Oの主な手法となります

O2Oの特徴

O2Oには、オンラインで広告コストを抑えながら集客でき、また、購買を決定しやすいオフライン(実店舗)で買ってもらうことがきるという特徴があります。
しかし、顧客を集客する段階がオンラインであるがゆえに他店の商品と比較されやすく、買ってもらいたい商品の良さを訴求できなければ顧客が他店舗に流れてしまうなどの問題点があります。また、O2Oは実店舗に集客するまでに焦点を当てた施策であるため、O2Oによって来店した顧客に対しどのようにして商品を買ってもらうかまでを考えなければ、来客数を増やすことができても売上を増加できないかもしれないという点にも考慮が必要です。

O2Oを活用した施策(アプリでクーポンを発行する・位置情報を活用しアプローチする)

O2Oを活用した施策はたくさんありますが、例として2つを挙げます。
1つ目は、アプリでクーポンを発行する方法です。LINEやfacebookなどのSNSや、店舗特有の公式アプリなどを通じて実店舗で使うことができるクーポンを配信します。SNSではLINEクーポンや、公式アプリではスカイラークグループのアプリなど有名です。
2つ目は、位置情報を活用しアプローチする方法です。位置情報を活用することで、指定した場所に顧客を誘導し、その場でポイントやクーポンなどを提供します。例えば、無印良品が配信しているアプリには位置情報を用いたチェックイン機能がついており、ポイントを貯めて買い物に使えるというものがあります。

「O2O / オーツーオー」を調べた人はこの用語も調べています

O2O / オーツーオーの使用例

ECサイトと連携したO2O施策もあるらしいよ

ECサイトと連携し実店舗の商品情報を配信するサービスがあります。例えば、今どんな商品が売れたかや実店舗の在庫状況などをインターネットで確認することができます。

O2Oサービスを利用してみよう

自社でなく他社のO2Oサービスを導入し、活用する場合があります。サービスによってはO2Oの効果測定や分析が簡単にできるものもあります。

O2Oを用いて来店数を増加させよう

O2Oを用いることで低コストで集客でき、実店舗の来客数を増加させることにつながります。来店してくれた顧客に対し、どのように商品を売って売上を上げるかが課題となります。

Online to Offlineに対するOffline to Onlineって?

Online to Offlineがオンラインからオフラインへ誘導するのに対し、Offline to Onlineは実店舗でバーコードやQRコードを用いてスマートフォンアプリに誘導したり、実店舗で見た商品をECサイトで購入してもらうことなどがあります。EC市場が大きくなる中、どちらも重要視されています。

O2O / オーツーオーに関係した気になる話題

O2Oによる効果測定方法

O2Oを用いることで、マーケティング施策の効果測定をより簡単に実施することができる場合があります。例えば、SNSやアプリなどを通してクーポンを配信すれば、どの顧客がどのクーポンを使ってどの商品を購入したかなどを詳しいデータを集めることができます。さらに、クーポンを使う際に会員登録などによって個人情報を登録してもらうことで、さらに詳しい顧客データを管理し、今後のマーケティング施策に活用することができます。

オムニチャネルと何が違うのか

オムニチャネルは、顧客との接点となる様々なチャネルを統合し、どのチャネルからでも同じ顧客体験をできるようにするものです。
O2Oとの大きな違いは、O2Oはオンラインからオフラインへ顧客を誘導して顧入体験を提供するのに対し、オムニチャネルはオンラインとオフラインという区別を設けず、どのチャネルからでも全てのユーザーに同じ購入体験を提供する点です。O2Oは、全てのチャネルを対象とするオムニチャネルよりもコストが低く、より即効性がある手法であることが特徴です。

O2Oが進んだ背景

O2Oが普及した背景として、近年の消費者の購入行動の変化やスマートフォンの普及が挙げられます。インターネット充実したことにより、消費者は商品を購入する判断の指標としてSNSやECサイトなどを用いることが増えました。また、スマートフォンの普及により、自宅外でもインターネットから情報を入手し、消費行動に活用するが多くなりました。これらの背景により、以前よりリアルとネットのつながりが増し、オンラインとオフラインを連携したサービスが求められるようになったため、O2Oが注目されるようになりました。


O2O / オーツーオーに関連する記事

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minweb辞書のIT用語をお届けします