IT/Web/マーケティング用語辞典

更新:2020年6月29日

えいちてぃーえむえる

HTML / Hyper Text Markup Language

Webページを作成するために使用されるマークアップ言語

英字

POINTHTML / Hyper Text Markup Languageとは

HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略で、Webページを作成するために使用されるマークアップ言語です。基本的にWebページはHTMLとCSS、JavaScriptなどで作成されており、中でもHTMLはWebページの骨組みとなる言語とも表現されます。

ハイパーテキストとは「ハイパーリンクを埋め込むことができる高度なテキスト」、マークアップとは「目印を付けること」という意味です。つまり、HTMLとは「ハイパーテキストに目印(タグ)を付けて、文字や画像、表などを表示する言語」という意味です。

HTMLの基本的な構成

基本的なHTMLファイルでは、最初にDTD(DOCTYPE)が記述され、その後<html>タグ内に<head>と<body>の2つが並びます。<html>、<head>、<body>は1つのWebページに1つずつ存在します。

headは実際には表示されないWebページの情報を記述する部分です。titleタグやmetaタグ用いて、Webページのタイトルやディスクリプション、検索エンジンへの情報を記述します。また、実際にWebページに表示される部分です。<h1>タグや<p>タグなどを用いて、見出しや段落などのコンテンツを作成します。

HTMLのタグの記述方法

HTMLでは、テキストをタグで囲むことによってそのテキストに意味を持たせます。タグには始まりを示す「開始タグ」と終わりを示す「終了タグ」があり、タグごとに囲んだテキストにどんな意味を持たせるかが決まっています。例えば、

<h1>これが見出しです</h1>

という記述をした場合、開始タグ<h1>と終了タグ</h1>に囲まれた「これが見出しです」という文字が見出し(h1)の意味を持ちます。

また、テキストやコンテンツにリンクなどの付加的な機能を付け加える場合は、さらに属性の設定をおこないます。例えば、あるテキストにハイパーリンクを設置するには、

<a href=”リンク先のURL”>詳しくはこちら</a>

と記述します。このとき属性名がhrefで、リンクの出発点と到達点を指定するaタグに対し、hrefタグはリンク先の文書の指定をしています。

代表的なタグ

代表的なタグをいくつか挙げます。
・<h1>,<h2>など
見出しを作成するタグです。<h1>が1番大きく、<h2>、<h3>、…と数字が大きくなるほど一般的に文字のサイズが小さく表示されます。

・<p>タグ
文章のかたまりを示し、段落を分けることができます。段落ごとに<p>で囲みます。

・<a>タグ
リンクを作成するタグです。href属性によってリンク先のURLなどを指定することができます。

・<img>タグ
画像を表示するタグです。ある場所にある画像を呼び出し、文章と共に表示させます。

・<br>タグ
改行ができるタグです。
タグでは終了タグなどなく、改行を加えたい位置に<br>を記述するだけで改行できます。

HTMLの使用場面

HTMLが使用されている場面を3つ挙げます。
①Webページ
現在インターネット上のほとんどのWebページがHTMLによって記述されています。Webページの画面上で、右クリックして「ページのソースを表示」をクリックすれば、HTMLで記述されたWebページのソースコードを見ることができます。

②電子メール
通常テキストだけでなく、画像や動画を用いた電子メールにはHTMLが使われています。通常のメールよりも目立つレイアウトをつくることができ、DMなどにも用いられています。

③スマホアプリ
クックパッドやWikipedia Mobile などのハイブリッドアプリで HTML が利用されることがあります。Web開発者になじみのあるHTMLで開発することでコストの削減や開発スピードの短縮をすることができます。

「HTML / Hyper Text Markup Language」を調べた人はこの用語も調べています

HTML / Hyper Text Markup Languageの使用例

「Webサイトを作りたいならまずはHTMLを学ぼう」

HTMLはWebページを構成する基本的な言語の1つです。自分でWebサイトを作成したいのならHTMLについて学んでおく必要があるでしょう。

「HTMLを用いてハイブリッドアプリを開発しよう」

HTMLを用いてスマホアプリを作ることもできます。HTMLなどのWebサイトを作る技術を用いて開発されたアプリのことをハイブリッドアプリといいます。

「HTML5では動画や音声の表現が簡単にできるらしいよ」

HTML5は現在主流のHTMLのバージョンです。HTML5ではブラウザ自体で動画や音声を描写することができ、今までのバージョンよりもダイナミックな表現が可能です。

HTML / Hyper Text Markup Languageに関係した気になる話題

HTMLの歴史

HTMLの始まりは、1980年にスイスにあるCERN(欧州原子核研究機構)です。CERNでは何千人もの研究者が共同で研究を進めるため、効率よく資料を共有するための環境が必要となりハイパーテキストやブラウザが開発され始めました。そして、1989年にHTMLのモデルが提案、1990年にHTMLはコード化され、その後様々なアップデートが加えられて現在主流であるHTML5が生まれました。

Webページ作成によく用いられるCSS、JavaScriptとは

Webページの基本的な構造についての記述はHTMLを用いておこなわれますが、さらにWebページにデザインや動きを付加させたいときによく用いられるのがCSSとJavaScriptです。

CSSはWebページのデザインを指定するスタイルシート言語で、HTMLとセットでよく用いられます。HTMLがWebページの構造を作るのに対し、CSSはWebページの文字やコンテンツをどのようにブラウザに表示するかを指定します。HTMLのタグで囲んだ文字に色を付けたり大きさを変えたりすることができます。

JavaScriptとは、プログラミング言語の1つで、CSSやHTMLに動きを与えることができる言語です。具体的には、クリックすると色が変わったりコンテンツが動いたりするという表現が可能です。JavaScriptを用いると、HTMLやCSSだけではできないリッチな表現が可能なため、Webページの作成にはよく使われています。


HTML / Hyper Text Markup Languageに関連する記事

この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minweb辞書のIT用語をお届けします